2008年04月18日
4/12:王禅寺
前日に鬼嫁に会社でコソコソとベイトロッドを作ってるのがバレてしまった@@
毎晩遅いのはそのせいだろうと、結構お怒りモード。。。
ヤバイヤバイ。
いつもならゴメンナサイで終わるのだが、この日は違った。
鬼嫁「明日子供たちと買い物いくから釣りいってきていいよ
」と。。
普段絶対聞けない言葉。
なにかあるなーとちょこっと恐怖すら感じますw
めま「来週行きたいんだけど。。。」
本当はベイトロッドが完成してから行きたいんで来週にしたいんデス。。。
鬼嫁「わたしの気が変わらなければ良いけどねー
」
めま「ハイ。行かせていただきます」
鬼嫁「結局行くのか!
」
と言うことで日中に釣り行ける事になったので王禅寺へゴー。
毎晩遅いのはそのせいだろうと、結構お怒りモード。。。
ヤバイヤバイ。
いつもならゴメンナサイで終わるのだが、この日は違った。
鬼嫁「明日子供たちと買い物いくから釣りいってきていいよ

普段絶対聞けない言葉。
なにかあるなーとちょこっと恐怖すら感じますw
めま「来週行きたいんだけど。。。」
本当はベイトロッドが完成してから行きたいんで来週にしたいんデス。。。
鬼嫁「わたしの気が変わらなければ良いけどねー

めま「ハイ。行かせていただきます」
鬼嫁「結局行くのか!

と言うことで日中に釣り行ける事になったので王禅寺へゴー。
事前準備何もしてなかったんで、前回ナイター装備のまま出撃。
AM10時頃王禅寺に到着。
太陽の下で釣りをするのは2ヶ月ぶりだろうか?
今日はふんわり風がそよぐ薄曇りのとても気持ちのいい天気。
今日のポンドは意外と空いている。
車から降りると見覚えのあるご一行様を速攻ハッケン!
じょんさん、ひろおっさん、ろんぐさん、そしてパパバサーさん。
誰かいるかなぁーと思ってたんですけどやっぱり居ましたw
みなさんは朝一から始めてたそうです。皆さん早起きデス。
状況お伺いするとじょんさんは既に100匹越え。。。。うぉぉぉー活性高いのか!と期待に胸を膨らます。
大会に向けて巻きオンリーのひろおっさん、ろんぐさんにもお伺いすると40本↑との事。
100匹越えはじょんさんの腕による釣果みたいです。
10時30頃に準備を済ませて受付。
駐車場並びの島側に入れて頂き並んで開始。
とりあえず今日の目標は
・50本釣る。
いままで50本UPないんですよねー。釣れてる時にどこでどうやって釣れてるのか?とか釣れない時に魚はどこに居るんだ?とか深く考えないw
釣れる時に釣っちまえ!釣れない時はショウガナイなどと甘っちょろいのがダメなんでしょうねー。
ヘタクソなだけと腕が悪いのを認めない所がへそ曲がりな所w
1時間経過で3本。
バベルの縦で狙って1本。
チーティストの表層で2本。
まぁいつもと同じ感じw
じょんさんは島の流れ込み付近を狙ってEXAで遠投し相変わらず漁師モードでガッツリ。
同じようなことやってるのにこの差はいったいナンダ@@と
じょんさんの動き観察したんですけど、EXAの遠投性能、タックルの性能、ポイントの良し悪し。
そんな所に爆釣の秘密がある訳ではない。
後ろでジックリ見ていたんですけど、風で流されてふわふわ動くラインの動きの中でアタリを読んでいるとの事なのですが後ろでジックリ見ていても、そのアタリがいつ来たのか、どれなのかがさっぱり見分けられない。
ろんぐさんと私で見てたんですが2人ともいつ当たったのかさぱり。
これは本当に凄い見極めデスヨ。これこそ腕と言うしかないほどの達人の域でした。
ぽつんぽつんと釣れる中でちょっと嬉しい1匹。

サクラマスらしい。
王禅寺で初めてレインボー以外の魚釣りました。
さて、おいらはというと午後に島側に移動してポツポツ。
島の掛けあがり付近から魚がだんだん沈んで来て、底付近で反応が出てき始めるとソコソコ釣れる様に。
風が吹いてサクラの花びらがそよそよと水面に舞い降りるとそのサクラにめっさマスがアタックしてるんですね。
そんじゃ白いのがいいんじゃね?とブルーグローの白いバベルⅠでフワフワさせると意外と釣れますw
春の名物サクラパターン?とでも言えば良いのかww
といってもじょんさん、ろんぐさんのペースには程遠いですが、リール~第1ガイドに垂れ下がるラインだけ見てアタリとるとかやったり、ラインテンション保ったまま引いてみたりと普段しないことやって楽しみました。
手元のライン見る釣りは風で膨らんでるラインでもピクン、ピクンと出るんでそれ見ながら釣りもちょっと楽しかったり。
水面側と手元両方一遍に見るように意識するとどっちつかずでダメでした@@
苦戦しているおいらにひろおっさんから素敵な差し入れをプレゼント頂きました。
拾ったEXA。
このEXAはフックがエリアタイプⅡが着けられてたんでひょっとするとじょんさんが無くしたEXAのひとつかもしれません。
で、EXA君は良く飛びますねー。ストンと落ちるんですけど、何故か釣れますね。
で、じょんさんが200匹越えを果たしたころおいらは35匹。
残り1時間ほど。

大きいの掛けたじょんさん。
無理かなぁと思いつつ50本は意地でも釣ると決めたので延長も辞さない覚悟。(次回いつ行けるかわかんないんで)
16時頃、朝から釣り続けたじょんさん、ろんぐさんは上がられました。
延長してお付き合いいただいたろんぐさん、じょんさんありがとうございます。
この時点で38本。
ボトム付近で反応なく、手前の掛け上がり付近の表層~中層で反応あります。
本当はじょんさんみたいにビューンと投げて遠めの島あたりのかけ上がりで釣りたいんですけど、遠投すると途中で脳内トレース水深がどうしてもボトム付近しかわかんなくなり、表層1m程をちょんちょんしたいんですけど実際はもっと沈んじゃってる感じです。
なので不本意ですけど5,6m先の掛け上がり付近からテンションフォールでオートマチックに釣る方法に。
アタリはかなり感じるんですけど合わせるとなかなか乗せられず。
合わせないで軽くテンション掛けてほっとくとフィネッツアのソリッドティップのおかげかサクッと乗ります。
なんとなくいけそうな感じ。
でも50本には届かず、もうじきタイムリミットなので2時間延長でコンティニューしました。
17時くらいで43本。
このころから水面あたりでパシャパシャし始めまして活性上がった感じ。
途中でゴマちゃんクランクや巻きしましたが当たるが乗らないのでバベルに逃げます。
あい変わらずぶん投げるとトレース深度わかんなくなりアタリが判らないで居ると「今引いてるこの層は釣れるんだろうか?」と疑心暗鬼に。
ボトムで反応薄になるとなす術ないんで、結局手前側でちょい投げ。
数打ちゃ当たる方式で手返しよくバンバン投げる。
スキルも技術もあったもんじゃなく、数打ちゃ当たると信じてバベルⅠを手前5,6mにちょい投げ。3倍速で投げては回収、投げては回収を繰り返す。
17時30分頃にやっと50本達成。
手前の掛け上がり狙いで釣るとなんとなく姑息な感じで後ろめたいけどまぁどこでも釣れる技術を持ってからそういう後ろめたさは感じよう。。。。
とりあえずは念願の50本達成が出来たとしたので良いとしましょうかね。
そして50本達成したあとは、隣にいた親子コンビにちょこっとお手伝い。
なかなか釣れずにずっと悪戦苦闘してらしたようです。子供から「今日の夜ご飯はお魚だよー」とプレッシャーをかけられるお父さん。
それを見かねたのかちょうどろんぐさんのお隣に居た巻きの上手な方がお父さんにイロイロアドバイスしてました。
子供が暇そうなので、おいらのもう1本のタックルにバベルくっつけてその辺で回遊してる魚の目の前にチョンチョンさせていっしょに遊んでました。
かなり反応するのでUFOキャッチャー状態でおこちゃま大喜び。なかなかほほえましいデス。
じゃ、ちゃんと釣ってみようか?とスティックルアーくっつけてチャレンジ。
投げられないようなので投げてあげて巻き巻き。
1数えたら1回ゆっくりまいて、1数えて1回ゆっくりまいてーと。
なかなか釣れない。
で、暇そうだったのでおいらの釣った魚をロッド交換で渡してあげようかなーと必死に1本掛けましたw
やっとこさ1本掛けて渡してあげると
「わわわ@@ブルブルしてる」
と大喜び。
が、「アレ?軽くなっちゃったよ?」と。
。。。あらら、バレちゃった見たいでロッドもしなってません。
ここまでなら良くある「残念だねーお魚さん帰っちゃったみたい」で終わるのだが、
ちょっと巻いてみてーと少し巻かせた瞬間にガツンとロッドがしなる。
なんと、おこちゃま自力で掛けました。
それもドラグ鳴らしてよい引きしてますヨ。
傍から見てもなかなか良い走り具合。
5分ほどおこちゃま大格闘。微笑ましい。
で、魚見えてくると、デカイ。
お父さんもランディングネット構えて参戦。
上がってきたのは40cmオーバーのニジマス。ちょいと私もビックリでしたw
「これは大きくて食べれないねー」と嬉しそうだけど残念がる微笑ましいおこちゃま。
その後もおこちゃまは自力でスティックルアーで1匹追加です。「コレ食べる!」とお持ち帰りのご様子。
今日放流されたデブったマスのようなので多分おいしく食べれるんじゃないでしょうかね。
16時30分頃、時間なのでおこちゃまとお父さんにバイバイして帰路につきました。
そんなこんなで親子さん達と遊んでもらってなかなか楽しい時間が過ごせました。
で今日のまとめ。
・王禅寺の手前のブレイクはバベルで数打ちゃ確実に釣れる。
・王禅寺で初めてニジマス以外の魚種釣りました。
・はじめて50匹オーバー行きました。
・じょんさんは神クラス。
・右周りに回遊が始まると活性が上がる(ろんぐの法則)
・EXAはなぜか釣れる。
帰ってきたら嫁と娘達の洋服とかいろんなものが増えてた。。。。
AM10時頃王禅寺に到着。
太陽の下で釣りをするのは2ヶ月ぶりだろうか?
今日はふんわり風がそよぐ薄曇りのとても気持ちのいい天気。
今日のポンドは意外と空いている。
車から降りると見覚えのあるご一行様を速攻ハッケン!
じょんさん、ひろおっさん、ろんぐさん、そしてパパバサーさん。
誰かいるかなぁーと思ってたんですけどやっぱり居ましたw
みなさんは朝一から始めてたそうです。皆さん早起きデス。
状況お伺いするとじょんさんは既に100匹越え。。。。うぉぉぉー活性高いのか!と期待に胸を膨らます。
大会に向けて巻きオンリーのひろおっさん、ろんぐさんにもお伺いすると40本↑との事。
100匹越えはじょんさんの腕による釣果みたいです。
10時30頃に準備を済ませて受付。
駐車場並びの島側に入れて頂き並んで開始。
とりあえず今日の目標は
・50本釣る。
いままで50本UPないんですよねー。釣れてる時にどこでどうやって釣れてるのか?とか釣れない時に魚はどこに居るんだ?とか深く考えないw
釣れる時に釣っちまえ!釣れない時はショウガナイなどと甘っちょろいのがダメなんでしょうねー。
ヘタクソなだけと腕が悪いのを認めない所がへそ曲がりな所w
1時間経過で3本。
バベルの縦で狙って1本。
チーティストの表層で2本。
まぁいつもと同じ感じw
じょんさんは島の流れ込み付近を狙ってEXAで遠投し相変わらず漁師モードでガッツリ。
同じようなことやってるのにこの差はいったいナンダ@@と
じょんさんの動き観察したんですけど、EXAの遠投性能、タックルの性能、ポイントの良し悪し。
そんな所に爆釣の秘密がある訳ではない。
後ろでジックリ見ていたんですけど、風で流されてふわふわ動くラインの動きの中でアタリを読んでいるとの事なのですが後ろでジックリ見ていても、そのアタリがいつ来たのか、どれなのかがさっぱり見分けられない。
ろんぐさんと私で見てたんですが2人ともいつ当たったのかさぱり。
これは本当に凄い見極めデスヨ。これこそ腕と言うしかないほどの達人の域でした。
ぽつんぽつんと釣れる中でちょっと嬉しい1匹。

サクラマスらしい。
王禅寺で初めてレインボー以外の魚釣りました。
さて、おいらはというと午後に島側に移動してポツポツ。
島の掛けあがり付近から魚がだんだん沈んで来て、底付近で反応が出てき始めるとソコソコ釣れる様に。
風が吹いてサクラの花びらがそよそよと水面に舞い降りるとそのサクラにめっさマスがアタックしてるんですね。
そんじゃ白いのがいいんじゃね?とブルーグローの白いバベルⅠでフワフワさせると意外と釣れますw
春の名物サクラパターン?とでも言えば良いのかww
といってもじょんさん、ろんぐさんのペースには程遠いですが、リール~第1ガイドに垂れ下がるラインだけ見てアタリとるとかやったり、ラインテンション保ったまま引いてみたりと普段しないことやって楽しみました。
手元のライン見る釣りは風で膨らんでるラインでもピクン、ピクンと出るんでそれ見ながら釣りもちょっと楽しかったり。
水面側と手元両方一遍に見るように意識するとどっちつかずでダメでした@@
苦戦しているおいらにひろおっさんから素敵な差し入れをプレゼント頂きました。
拾ったEXA。
このEXAはフックがエリアタイプⅡが着けられてたんでひょっとするとじょんさんが無くしたEXAのひとつかもしれません。
で、EXA君は良く飛びますねー。ストンと落ちるんですけど、何故か釣れますね。
で、じょんさんが200匹越えを果たしたころおいらは35匹。
残り1時間ほど。

大きいの掛けたじょんさん。
無理かなぁと思いつつ50本は意地でも釣ると決めたので延長も辞さない覚悟。(次回いつ行けるかわかんないんで)
16時頃、朝から釣り続けたじょんさん、ろんぐさんは上がられました。
延長してお付き合いいただいたろんぐさん、じょんさんありがとうございます。
この時点で38本。
ボトム付近で反応なく、手前の掛け上がり付近の表層~中層で反応あります。
本当はじょんさんみたいにビューンと投げて遠めの島あたりのかけ上がりで釣りたいんですけど、遠投すると途中で脳内トレース水深がどうしてもボトム付近しかわかんなくなり、表層1m程をちょんちょんしたいんですけど実際はもっと沈んじゃってる感じです。
なので不本意ですけど5,6m先の掛け上がり付近からテンションフォールでオートマチックに釣る方法に。
アタリはかなり感じるんですけど合わせるとなかなか乗せられず。
合わせないで軽くテンション掛けてほっとくとフィネッツアのソリッドティップのおかげかサクッと乗ります。
なんとなくいけそうな感じ。
でも50本には届かず、もうじきタイムリミットなので2時間延長でコンティニューしました。
17時くらいで43本。
このころから水面あたりでパシャパシャし始めまして活性上がった感じ。
途中でゴマちゃんクランクや巻きしましたが当たるが乗らないのでバベルに逃げます。
あい変わらずぶん投げるとトレース深度わかんなくなりアタリが判らないで居ると「今引いてるこの層は釣れるんだろうか?」と疑心暗鬼に。
ボトムで反応薄になるとなす術ないんで、結局手前側でちょい投げ。
数打ちゃ当たる方式で手返しよくバンバン投げる。
スキルも技術もあったもんじゃなく、数打ちゃ当たると信じてバベルⅠを手前5,6mにちょい投げ。3倍速で投げては回収、投げては回収を繰り返す。
17時30分頃にやっと50本達成。
手前の掛け上がり狙いで釣るとなんとなく姑息な感じで後ろめたいけどまぁどこでも釣れる技術を持ってからそういう後ろめたさは感じよう。。。。
とりあえずは念願の50本達成が出来たとしたので良いとしましょうかね。
そして50本達成したあとは、隣にいた親子コンビにちょこっとお手伝い。
なかなか釣れずにずっと悪戦苦闘してらしたようです。子供から「今日の夜ご飯はお魚だよー」とプレッシャーをかけられるお父さん。
それを見かねたのかちょうどろんぐさんのお隣に居た巻きの上手な方がお父さんにイロイロアドバイスしてました。
子供が暇そうなので、おいらのもう1本のタックルにバベルくっつけてその辺で回遊してる魚の目の前にチョンチョンさせていっしょに遊んでました。
かなり反応するのでUFOキャッチャー状態でおこちゃま大喜び。なかなかほほえましいデス。
じゃ、ちゃんと釣ってみようか?とスティックルアーくっつけてチャレンジ。
投げられないようなので投げてあげて巻き巻き。
1数えたら1回ゆっくりまいて、1数えて1回ゆっくりまいてーと。
なかなか釣れない。
で、暇そうだったのでおいらの釣った魚をロッド交換で渡してあげようかなーと必死に1本掛けましたw
やっとこさ1本掛けて渡してあげると
「わわわ@@ブルブルしてる」
と大喜び。
が、「アレ?軽くなっちゃったよ?」と。
。。。あらら、バレちゃった見たいでロッドもしなってません。
ここまでなら良くある「残念だねーお魚さん帰っちゃったみたい」で終わるのだが、
ちょっと巻いてみてーと少し巻かせた瞬間にガツンとロッドがしなる。
なんと、おこちゃま自力で掛けました。
それもドラグ鳴らしてよい引きしてますヨ。
傍から見てもなかなか良い走り具合。
5分ほどおこちゃま大格闘。微笑ましい。
で、魚見えてくると、デカイ。
お父さんもランディングネット構えて参戦。
上がってきたのは40cmオーバーのニジマス。ちょいと私もビックリでしたw
「これは大きくて食べれないねー」と嬉しそうだけど残念がる微笑ましいおこちゃま。
その後もおこちゃまは自力でスティックルアーで1匹追加です。「コレ食べる!」とお持ち帰りのご様子。
今日放流されたデブったマスのようなので多分おいしく食べれるんじゃないでしょうかね。
16時30分頃、時間なのでおこちゃまとお父さんにバイバイして帰路につきました。
そんなこんなで親子さん達と遊んでもらってなかなか楽しい時間が過ごせました。
で今日のまとめ。
・王禅寺の手前のブレイクはバベルで数打ちゃ確実に釣れる。
・王禅寺で初めてニジマス以外の魚種釣りました。
・はじめて50匹オーバー行きました。
・じょんさんは神クラス。
・右周りに回遊が始まると活性が上がる(ろんぐの法則)
・EXAはなぜか釣れる。
帰ってきたら嫁と娘達の洋服とかいろんなものが増えてた。。。。
Posted by めま at 23:36│Comments(8)
│管釣り行った
この記事へのコメント
こんばんは!
50おめでとうございます!
最後のお子様レクチャー、楽しく拝見させていただきました!
優しいめまさんらしいですね!
王禅寺の足元は釣れますよね!
でも、この日のろんぐさんと私は、
足元が全然ダメだったんです(涙
アタリの見極めは慣れだと思いますよ。
私は迷った時は巻いて「聞きアワセ」を入れてます。
朝霞で練習してから王禅寺に行くと、
さらにgoodです!
50おめでとうございます!
最後のお子様レクチャー、楽しく拝見させていただきました!
優しいめまさんらしいですね!
王禅寺の足元は釣れますよね!
でも、この日のろんぐさんと私は、
足元が全然ダメだったんです(涙
アタリの見極めは慣れだと思いますよ。
私は迷った時は巻いて「聞きアワセ」を入れてます。
朝霞で練習してから王禅寺に行くと、
さらにgoodです!
Posted by じょん at 2008年04月19日 00:35
こんばんは。
お世話になります。
50達成おめ!です。
お子様レクチャー良い仕事だったようですね!
>帰ってきたら嫁と娘達の洋服とかいろんなものが増えてた。。。。
家もよくあります(笑
お世話になります。
50達成おめ!です。
お子様レクチャー良い仕事だったようですね!
>帰ってきたら嫁と娘達の洋服とかいろんなものが増えてた。。。。
家もよくあります(笑
Posted by 遊楽・管釣人 at 2008年04月19日 00:53
こんばんは
50 おめでとうございます
そして、ベイトもうすぐ完成なんですね
でも、完成したら、行きたくなりますよね (笑)
また
早くインプレ聞きたいなと、身勝手に思ったりしてます
50 おめでとうございます
そして、ベイトもうすぐ完成なんですね
でも、完成したら、行きたくなりますよね (笑)
また
早くインプレ聞きたいなと、身勝手に思ったりしてます
Posted by tachibana at 2008年04月19日 01:09
じょんさん
たぶん、島側の掛けあがり付近だとおいらにはアタリさっぱりわかんないんで手前がわしかアタリ読めなかったからだと思います。
夕方過ぎに魚浮いてきましたしね。
手返しで釣ってただけでそこにスキルは存在しない釣りなのでちょっとハズカシイ><。
お子ちゃまと遊んでもらったときはドラマがあってめっさ楽しめました。
たまにはいいもんですね。
たぶん、島側の掛けあがり付近だとおいらにはアタリさっぱりわかんないんで手前がわしかアタリ読めなかったからだと思います。
夕方過ぎに魚浮いてきましたしね。
手返しで釣ってただけでそこにスキルは存在しない釣りなのでちょっとハズカシイ><。
お子ちゃまと遊んでもらったときはドラマがあってめっさ楽しめました。
たまにはいいもんですね。
Posted by めま
at 2008年04月19日 12:28

遊楽さん
ありがとうございますやっと50本とれました。。
もうシーズン終わっちゃいますけどね@@
みんなのレベルにたどり着くのは至難の業デス。
明日のMAVがんばってくださいねー
ありがとうございますやっと50本とれました。。
もうシーズン終わっちゃいますけどね@@
みんなのレベルにたどり着くのは至難の業デス。
明日のMAVがんばってくださいねー
Posted by めま
at 2008年04月19日 12:35

tachibanaさん
こんちわっす。
ベイトもうすぐ完成なんですけど、チタンのLGトップガイドが手に入んないんですよね。
それ以外はスレッド巻いて放置してます。
こんちわっす。
ベイトもうすぐ完成なんですけど、チタンのLGトップガイドが手に入んないんですよね。
それ以外はスレッド巻いて放置してます。
Posted by めま
at 2008年04月19日 12:42

こんにちは。
50匹ゲットおめでとうございます!
魚を多く捕ることで勉強になることも多いですが、
「何故、釣れたか?」「何故、釣れないか?」「今は何処に魚がいるのか?」と
アレコレ考えながら釣るのも楽しいですよね(笑)
お子様もグッドサイズが釣れて満足されたようで!
子供に教えるのは特に難しいと思いますが、
めまさんの行動は是非、見習いたいものです!
またご一緒しましょう。
50匹ゲットおめでとうございます!
魚を多く捕ることで勉強になることも多いですが、
「何故、釣れたか?」「何故、釣れないか?」「今は何処に魚がいるのか?」と
アレコレ考えながら釣るのも楽しいですよね(笑)
お子様もグッドサイズが釣れて満足されたようで!
子供に教えるのは特に難しいと思いますが、
めまさんの行動は是非、見習いたいものです!
またご一緒しましょう。
Posted by ろんぐ at 2008年04月21日 12:49
さっすが~めまさん!
お子さんとのやり取りは、お手の物ですね~♪
50匹UPはオメデトウ御座います~
私は王禅寺では未だに50オーバーどころか
40オーバーもありません(ToT)
この日なんて、6hで、27匹でしたからね~
ベイトロッドは完成したら見せてください!
ロッド作成はもの凄く興味があるので!
お子さんとのやり取りは、お手の物ですね~♪
50匹UPはオメデトウ御座います~
私は王禅寺では未だに50オーバーどころか
40オーバーもありません(ToT)
この日なんて、6hで、27匹でしたからね~
ベイトロッドは完成したら見せてください!
ロッド作成はもの凄く興味があるので!
Posted by ひろおっさん
at 2008年04月21日 17:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。