2008年03月09日
3/8 天王洲近辺
こっそりお散歩がてらにシーバス狙いに散策してきました。
2,3時間で戻ってくる予定なのでちゃっちゃかちゃーと準備して軽く出撃。
お散歩がてらなので、近場の天王洲周辺に行ってきました。
バチ抜けシーズンだと天王洲周辺でも手軽に手堅く狙えるんでちょっとオススメです。
続きを読む
2,3時間で戻ってくる予定なのでちゃっちゃかちゃーと準備して軽く出撃。
お散歩がてらなので、近場の天王洲周辺に行ってきました。
バチ抜けシーズンだと天王洲周辺でも手軽に手堅く狙えるんでちょっとオススメです。
続きを読む
2007年11月01日
10/29 外房ヒラマサジギング
2007年10月10日
10/8 征海丸:午前ジギング
感謝デーの半額でしたので千葉県波崎の征海丸のジギング船に行って来ました。
通常1万円のところを5千円です。
お得です@@
しかしすごかったですよ!波崎!
てことで、38度の熱出して体調最悪でありますが感想でも。
続きを読む
通常1万円のところを5千円です。
お得です@@
しかしすごかったですよ!波崎!
てことで、38度の熱出して体調最悪でありますが感想でも。
続きを読む
2007年09月24日
9/23:ライトルアー船
当日予約で浅八丸ライトルアー船にまた行ってきました。

台風9号以来ずっと調子が振るわないライトルアー船。
渋い時に釣ってこそ楽しいんだとか言い聞かせながら行ってきました。
ただ単に休みなのでどこか釣りに行きたかっただけですケドね。
続きを読む

台風9号以来ずっと調子が振るわないライトルアー船。
渋い時に釣ってこそ楽しいんだとか言い聞かせながら行ってきました。
ただ単に休みなのでどこか釣りに行きたかっただけですケドね。
続きを読む
2007年09月10日
9/9:浅八丸行って来ました。

台風後って良い思いした事が多くて天気も良かったし、先日復活させたスコXT2601Fライトジギング仕様を早く使って見たかったので思いつきで行ってきました。
続きを読む
2007年08月18日
8/16:ライトルアー船いってきた②
16日に浅八丸のライトルアー船に行ってきましたヨ。

↑ステラにガード付けるの忘れた。。。カッコ悪い
5:00出発
8:00出船なので5時に出発しました。お盆渋滞あるかもと3時間前に出発。
早く出発したものの渋滞はなく、7時前に着く。けど1時間前というのに結構人が居ました。
7:30受付
受付をしに船宿に。
船の絵が出されていて釣座位置に名前を記入して受付します。
2船出るようで、前回乗った18号の船首に近いとこの席があいてたんでチョイス。
7:50乗船
受付で名前を記入した船に乗るシステム。
2隻でるので何号船か間違えないようにするとスムース。2隻とも満杯状態です。
前回のサービスデーのときは4隻だったし、いつもこんなに人気なんでしょうかね?
8:00出船
女将さんが座席人員配置を釣り易い様に微調整してくれます。
結構テキパキ系でちゃかっと仕切ってくれていい感じ。
女将さんとかはお子さん連れのお客さんにはサポート役の船員の方を紹介してたり
結構いい感じにサポートしてくれるみたいです。
親子連れチームは船長の居る操舵室からみやすい位置に座っておりサ ポート約の
船員さんも近くに配置。オフショアフィッシィングとして一番敷居の低いライトルアー船
ですから結構親切そうです。
8:10実釣開始
程なく出発して速攻で鳥山発見。
すかさず船が突っ込んでいきます。
船長の「ハイ、いいよ~10mくらい」で今日の釣りが始まった。 続きを読む

↑ステラにガード付けるの忘れた。。。カッコ悪い
5:00出発
8:00出船なので5時に出発しました。お盆渋滞あるかもと3時間前に出発。
早く出発したものの渋滞はなく、7時前に着く。けど1時間前というのに結構人が居ました。
7:30受付
受付をしに船宿に。
船の絵が出されていて釣座位置に名前を記入して受付します。
2船出るようで、前回乗った18号の船首に近いとこの席があいてたんでチョイス。
7:50乗船
受付で名前を記入した船に乗るシステム。
2隻でるので何号船か間違えないようにするとスムース。2隻とも満杯状態です。
前回のサービスデーのときは4隻だったし、いつもこんなに人気なんでしょうかね?
8:00出船
女将さんが座席人員配置を釣り易い様に微調整してくれます。
結構テキパキ系でちゃかっと仕切ってくれていい感じ。
女将さんとかはお子さん連れのお客さんにはサポート役の船員の方を紹介してたり
結構いい感じにサポートしてくれるみたいです。
親子連れチームは船長の居る操舵室からみやすい位置に座っておりサ ポート約の
船員さんも近くに配置。オフショアフィッシィングとして一番敷居の低いライトルアー船
ですから結構親切そうです。
8:10実釣開始
程なく出発して速攻で鳥山発見。
すかさず船が突っ込んでいきます。
船長の「ハイ、いいよ~10mくらい」で今日の釣りが始まった。 続きを読む