2008年10月26日
10/25 王禅寺&アブトラフェス
アブガルシア・トラウトフェスinFO王禅寺に参加してきました。

参加者は3名程当日お休みらしく27名の様でした。
風貌からバリバリのエリアメンターっぽい人からバサーな方、お子様つれたお父さん、中学生まで幅広い層が参加されていました。
当日の大きな名目はアブガルシアの新発売ロッド「Mass Beat 鱒人」と「Fleuret(フルーレ)」の販促イベント。
3rdポンドでお得にいっぱい釣り出来るや!くらいに思って応募参加したんですけどまぁ、中身はアブ製品ロッド&リールを使用した「ワンメイクエリアトーナメント」な感じでした。

参加者は3名程当日お休みらしく27名の様でした。
風貌からバリバリのエリアメンターっぽい人からバサーな方、お子様つれたお父さん、中学生まで幅広い層が参加されていました。
当日の大きな名目はアブガルシアの新発売ロッド「Mass Beat 鱒人」と「Fleuret(フルーレ)」の販促イベント。
3rdポンドでお得にいっぱい釣り出来るや!くらいに思って応募参加したんですけどまぁ、中身はアブ製品ロッド&リールを使用した「ワンメイクエリアトーナメント」な感じでした。
当日は3rdポンドを貸切でイベントは行われました。

ガランガランの3rdポンド
製品案内をする開発者の方。

もうひとつの目玉OZ永井さんの講習会

主にキャスト、糸ふけ処理、泳層別の引き方巻き方講習。
そして、「ベイトロッド」によるキャスト、スピニングに対するアドバンテージの解説
普段、エリア用ベイトの解説される方は居ないと思います。渓流でベイトを利用している永井さんならではの解説が非常に勉強になりました。
その後、タックルレンタル配布を行い実釣開始。
今日使うタックルは全てABU(ピュアフィッシングさん)が用意したものを使用します。
ロッド:Mass Beat 鱒人の602SUL
リール:カーディナル 301M
ライン:ファイヤーラインクリスタル
ルアー:OZ永井さんセレクトスプーンx5個
ラインがPE直結なのがタックル使用のポイントになります。
配布されるスプーンは、ピュアフィッシングさんから依頼されてOZ永井さんがセレクトしたものらしくて、このスプーンがかなり豪華。
5枚1セットでそれが何パターンか用意されています。
私が選んだのはコレ

※帰り際に撮影しました。
左から
マーシャルトーナメントType2 グロー
MIU2.2g つや消しグリーン
NOA1.4g 蛍光ピンクグロー/ブラック
パーフェクトスイム1.0g 黒ラメ
ドーナ1.5g メタリックグリーン
新発売のドーナ1.5gも入っているというかなりお得な太っ腹なセレクト。
用意された組み合わせスプーンの種類はどれも同じような物でカラーパターンが何種類かありました。
私はマーシャルTのグローがナイターで使いたいなってことで選んじゃいましたけど。
そして30分程の試釣開始です。
Pスイム黒ラメで1キャスト目からHIT。1本キャッチという幸先良いスタート。
ファーストキャストでキャッチは人生初かもしれない。
この1本でこのタックルの難しさになんとなく気づいてしまった。
リールのドラグが1クリックでON/OFFのようになって出っ放しか固まる。
その後3本掛けたんですが手前でバラシ。
釣り上げた時はユルユルにしてたんで掛けたあとにドラグ閉めて寄せたんですけど、固くてもバラし緩めてもバラす。
まぁ「あーバレチャッタ」くらいで真剣さは一切なかったんですが。唯釣りしてるのが楽しくて満喫してました。
ちなみにパーフェクトスイムで10cm程の表層がバイトも多く中々良かったです。
ドーナとノアは初めてだったので色々試しましたが、ドーナだけはクセが良くわかんなかったです。
PEな為、ルアー交換がめんどくさかったんでスナップ使ってた所為なのかあんまし良く泳がん。
早巻きとスローの差が極端な気がするんで私には使いきれない気がした。
ノアは普通に癖無く小ぶりに泳ぐし、沈みが一番遅かったような気がする。
そして早々にトーナメント開始。
ルールはまんま王禅寺最強決定戦と同じです。
ボトム、縦禁止の巻き勝負
ブロック別で予選30分2回で予選1位が決勝45分進出。
勝敗はキャッチ数でキャッチ判定は審判によるネットイン目視。
予選1回目
ルアーはいつも使っているPスイムとマーシャルTが主戦力。指し色的&放流狙いにノア、中層以下に今回一番重いMIUと使い分けてみた。ドーナは使いどこわかんなかったので使わなかった。
しょっぱなはノアに高反応でしたがすぐ落ち着いちゃってPスイムでネチネチとカウント取りながら1刻みで全層かたっぱ無しに引いて行き2本掛けるもバラシ。
パターンというパターンも判らずに終了。
あまり真剣身が無かったかもしれない。
バイトも殆ど無く渋い状況です。
あたりまえですが、数少ないHITを、きっちりとキャッチまでもっていかれた方が予選通過な様子です。私のブロックでは3本キャッチの方が予選通過。他ブロックでは2本キャッチで3人でサドンデス勝負だったり、1本で通過だったりといった状況です。
3HITノーキャッチな方も多数いらっしゃった様子であり、皆さんPEに苦労していたみたいです。
予選2回目
ドラグも固い状態よりもユル状態で乗せられるようにとユル状態で挑みました。
スナップは外してアクション重視でめんどくさがらずにちゃんと結ぶようにしてみました。
スナップの効果は結構あったみたいで主戦力のPスイムで早々にHIT。でもバラシ。。
同じパターンで2本HITするも手前でバラシ。
ドラグがユルユルで寄らないのを頑張って寄せたのに残念@@
1本取れば予選通過な雰囲気なのでまた掛ければいいやとそんな感じがいけないというか、まぁいつもの通りといえばそんな感じです。
で、予選終了。
結局ノーキャッチで予選敗退。
反省点は、基本的なロッド裁きですかね。普段はドラグにまかせてあんまり気にしない裁き方。それが顕著に出たような気がします。永井さんの講習会の内容を忠実に行ってた方なんかは上手く取れてたりして逆に結構エリアトラウトやってそうな人に限ってバラシに泣いて予選落ちてたり。。。
私と同じでどこか道具任せだったんでしょうね。
上手い方は見ていて確かに上手いなぁと思える裁き。
優勝した方は優勝コメント言ってましたがでPEラインつかうのも初めてでバラシに泣いたようでしたがきっちり対応して3本キャッチで優勝。
そしてこの方「優勝できたのはたまたま選んだルアーに当りカラーがあったから」との事。すごく謙虚な優勝コメントです。
そしてこの方、心に響く名言を残してくれました。
管釣りのいい所は?との問いに
「釣れない時にルアーの所為に出来ること」
深い話です。名言だなぁとw
1位~3位までの賞品がロッド、リール、ライン一式(1位フルーレ 2、3位鱒人)とバック他とかかなり豪華でした。
私も抽選でちっこいウェストポーチ当たりました。

今日の戦利品
・アブガルシアキャップ
・車用のアブガルシアロゴの反転ステッカー
・スプーン5個
・ウエストポーチ
豪華賞品なお得なイベントでした。
という事でアブトラフェス終了です。
こういう気軽なイベントは楽しいですねー関係者の皆様そして参加された皆さんお疲れ様でした。
その後は時間終了まで3rdポンド開放されたんで予選でご一緒した方と鬼嫁ベイトにシケイダー着けて遊んでました。
アタックはすごいんですけどなかなか乗らずに悶絶しつつ笑いながら過ごせました。
イベント終了後はルアーポンドで3時間釣りしました。
今日のルアーとか

上:キャッチルアー
下:なんらかのバイトがあったルアー
表層沈黙で渋渋ですが中層ちょい上あたりでポツポツ当たります。
今日頂いたPスイム黒ラメで4キャッチ。
3時30頃から表層が少しだけざわついて来たのでシケイダーで2キャッチ。
シケイダーへのアタックは凄いですねぇ。ですがこれフックを考えないと今のままだと乗らない悶絶仕様な感じ。。。
ラストは縦で漁獲モードに。
4時~4時30分が爆釣で18本追加
合計24本でした。
かなり満足なんですが夕マズメに乱獲な感じなのでちょっとアレですね。
普通にコンスタントに釣れるように頑張ります。



ガランガランの3rdポンド
製品案内をする開発者の方。

もうひとつの目玉OZ永井さんの講習会

主にキャスト、糸ふけ処理、泳層別の引き方巻き方講習。
そして、「ベイトロッド」によるキャスト、スピニングに対するアドバンテージの解説
普段、エリア用ベイトの解説される方は居ないと思います。渓流でベイトを利用している永井さんならではの解説が非常に勉強になりました。
その後、タックルレンタル配布を行い実釣開始。
今日使うタックルは全てABU(ピュアフィッシングさん)が用意したものを使用します。
ロッド:Mass Beat 鱒人の602SUL
リール:カーディナル 301M
ライン:ファイヤーラインクリスタル
ルアー:OZ永井さんセレクトスプーンx5個
ラインがPE直結なのがタックル使用のポイントになります。
配布されるスプーンは、ピュアフィッシングさんから依頼されてOZ永井さんがセレクトしたものらしくて、このスプーンがかなり豪華。
5枚1セットでそれが何パターンか用意されています。
私が選んだのはコレ

※帰り際に撮影しました。
左から
マーシャルトーナメントType2 グロー
MIU2.2g つや消しグリーン
NOA1.4g 蛍光ピンクグロー/ブラック
パーフェクトスイム1.0g 黒ラメ
ドーナ1.5g メタリックグリーン
新発売のドーナ1.5gも入っているというかなりお得な太っ腹なセレクト。
用意された組み合わせスプーンの種類はどれも同じような物でカラーパターンが何種類かありました。
私はマーシャルTのグローがナイターで使いたいなってことで選んじゃいましたけど。
そして30分程の試釣開始です。
Pスイム黒ラメで1キャスト目からHIT。1本キャッチという幸先良いスタート。
ファーストキャストでキャッチは人生初かもしれない。
この1本でこのタックルの難しさになんとなく気づいてしまった。
リールのドラグが1クリックでON/OFFのようになって出っ放しか固まる。
その後3本掛けたんですが手前でバラシ。
釣り上げた時はユルユルにしてたんで掛けたあとにドラグ閉めて寄せたんですけど、固くてもバラし緩めてもバラす。
まぁ「あーバレチャッタ」くらいで真剣さは一切なかったんですが。唯釣りしてるのが楽しくて満喫してました。
ちなみにパーフェクトスイムで10cm程の表層がバイトも多く中々良かったです。
ドーナとノアは初めてだったので色々試しましたが、ドーナだけはクセが良くわかんなかったです。
PEな為、ルアー交換がめんどくさかったんでスナップ使ってた所為なのかあんまし良く泳がん。
早巻きとスローの差が極端な気がするんで私には使いきれない気がした。
ノアは普通に癖無く小ぶりに泳ぐし、沈みが一番遅かったような気がする。
そして早々にトーナメント開始。
ルールはまんま王禅寺最強決定戦と同じです。
ボトム、縦禁止の巻き勝負
ブロック別で予選30分2回で予選1位が決勝45分進出。
勝敗はキャッチ数でキャッチ判定は審判によるネットイン目視。
予選1回目
ルアーはいつも使っているPスイムとマーシャルTが主戦力。指し色的&放流狙いにノア、中層以下に今回一番重いMIUと使い分けてみた。ドーナは使いどこわかんなかったので使わなかった。
しょっぱなはノアに高反応でしたがすぐ落ち着いちゃってPスイムでネチネチとカウント取りながら1刻みで全層かたっぱ無しに引いて行き2本掛けるもバラシ。
パターンというパターンも判らずに終了。
あまり真剣身が無かったかもしれない。
バイトも殆ど無く渋い状況です。
あたりまえですが、数少ないHITを、きっちりとキャッチまでもっていかれた方が予選通過な様子です。私のブロックでは3本キャッチの方が予選通過。他ブロックでは2本キャッチで3人でサドンデス勝負だったり、1本で通過だったりといった状況です。
3HITノーキャッチな方も多数いらっしゃった様子であり、皆さんPEに苦労していたみたいです。
予選2回目
ドラグも固い状態よりもユル状態で乗せられるようにとユル状態で挑みました。
スナップは外してアクション重視でめんどくさがらずにちゃんと結ぶようにしてみました。
スナップの効果は結構あったみたいで主戦力のPスイムで早々にHIT。でもバラシ。。
同じパターンで2本HITするも手前でバラシ。
ドラグがユルユルで寄らないのを頑張って寄せたのに残念@@
1本取れば予選通過な雰囲気なのでまた掛ければいいやとそんな感じがいけないというか、まぁいつもの通りといえばそんな感じです。
で、予選終了。
結局ノーキャッチで予選敗退。
反省点は、基本的なロッド裁きですかね。普段はドラグにまかせてあんまり気にしない裁き方。それが顕著に出たような気がします。永井さんの講習会の内容を忠実に行ってた方なんかは上手く取れてたりして逆に結構エリアトラウトやってそうな人に限ってバラシに泣いて予選落ちてたり。。。
私と同じでどこか道具任せだったんでしょうね。
上手い方は見ていて確かに上手いなぁと思える裁き。
優勝した方は優勝コメント言ってましたがでPEラインつかうのも初めてでバラシに泣いたようでしたがきっちり対応して3本キャッチで優勝。
そしてこの方「優勝できたのはたまたま選んだルアーに当りカラーがあったから」との事。すごく謙虚な優勝コメントです。
そしてこの方、心に響く名言を残してくれました。
管釣りのいい所は?との問いに
「釣れない時にルアーの所為に出来ること」
深い話です。名言だなぁとw
1位~3位までの賞品がロッド、リール、ライン一式(1位フルーレ 2、3位鱒人)とバック他とかかなり豪華でした。
私も抽選でちっこいウェストポーチ当たりました。

今日の戦利品
・アブガルシアキャップ
・車用のアブガルシアロゴの反転ステッカー
・スプーン5個
・ウエストポーチ
豪華賞品なお得なイベントでした。
という事でアブトラフェス終了です。
こういう気軽なイベントは楽しいですねー関係者の皆様そして参加された皆さんお疲れ様でした。
その後は時間終了まで3rdポンド開放されたんで予選でご一緒した方と鬼嫁ベイトにシケイダー着けて遊んでました。
アタックはすごいんですけどなかなか乗らずに悶絶しつつ笑いながら過ごせました。
イベント終了後はルアーポンドで3時間釣りしました。
今日のルアーとか

上:キャッチルアー
下:なんらかのバイトがあったルアー
表層沈黙で渋渋ですが中層ちょい上あたりでポツポツ当たります。
今日頂いたPスイム黒ラメで4キャッチ。
3時30頃から表層が少しだけざわついて来たのでシケイダーで2キャッチ。
シケイダーへのアタックは凄いですねぇ。ですがこれフックを考えないと今のままだと乗らない悶絶仕様な感じ。。。
ラストは縦で漁獲モードに。
4時~4時30分が爆釣で18本追加
合計24本でした。
かなり満足なんですが夕マズメに乱獲な感じなのでちょっとアレですね。
普通にコンスタントに釣れるように頑張ります。


Posted by めま at 15:03│Comments(12)
│管釣り行った
この記事へのコメント
お疲れ様でした!!
これがあの、当選したトーナメントの様子ですね!
ほうほう、ふむふむ…。
色々なヒントが含まれている様に感じます、私には…。
あ、私事ですが、一度naturumさんから離れる事にしました。
今後も拝読させて頂きますのでよろしくお願いします。
これがあの、当選したトーナメントの様子ですね!
ほうほう、ふむふむ…。
色々なヒントが含まれている様に感じます、私には…。
あ、私事ですが、一度naturumさんから離れる事にしました。
今後も拝読させて頂きますのでよろしくお願いします。
Posted by TK@活動休止中 at 2008年10月26日 15:14
こんばんわ!
昨日は不覚にも寝坊してしまいますた(^^;)
結構マジメなイベントだったんですね~!
こういうメーカー主催のイベントに参加した事
ないので、一度は出てみたいですね!
お疲れ様でした!
昨日は不覚にも寝坊してしまいますた(^^;)
結構マジメなイベントだったんですね~!
こういうメーカー主催のイベントに参加した事
ないので、一度は出てみたいですね!
お疲れ様でした!
Posted by 番長
at 2008年10月26日 22:24

TKさん
こんばんわー
なかなかお得で(質、物理的にも)楽しかったですヨ
運営もしっかりしていていい感じでした。
>あ、私事ですが、一度naturumさんから離れる事にしました。
なんか、昨日見たら無かったのでもしかしたらと思ったのですがやっぱりなのですね。
釣り好きの集まる所は決まってますので知らず知らずにどこかで肩でも並てることでしょう。その時は気づいたら宜しくお願いします。
下らないBlogですがちょくちょく続けて行きます。
それと、息子さん、娘さん、奥様にも宜しくお伝え下さいね
こんばんわー
なかなかお得で(質、物理的にも)楽しかったですヨ
運営もしっかりしていていい感じでした。
>あ、私事ですが、一度naturumさんから離れる事にしました。
なんか、昨日見たら無かったのでもしかしたらと思ったのですがやっぱりなのですね。
釣り好きの集まる所は決まってますので知らず知らずにどこかで肩でも並てることでしょう。その時は気づいたら宜しくお願いします。
下らないBlogですがちょくちょく続けて行きます。
それと、息子さん、娘さん、奥様にも宜しくお伝え下さいね
Posted by めま at 2008年10月26日 23:05
番長
こんばんわ
想像以上に結構マジメなイベントでした。(汗)
そしてメーカー主催のイベントは豪華で太っ腹でした。
ロッドの方も順調みたいですねー
間に合わせて頑張ってくださいね!しっかり巻いておけばコーティングしなくても1回くらいならガイドはすっ飛ばなさそう?なきがしますw
こんばんわ
想像以上に結構マジメなイベントでした。(汗)
そしてメーカー主催のイベントは豪華で太っ腹でした。
ロッドの方も順調みたいですねー
間に合わせて頑張ってくださいね!しっかり巻いておけばコーティングしなくても1回くらいならガイドはすっ飛ばなさそう?なきがしますw
Posted by めま at 2008年10月26日 23:11
こんばんは。
大会お疲れ様でした!
王禅寺で営業日に貸切で大会をやるのは初めてですかね?
アブさんの気合の入り方がスゴイいし、商品やお土産も豪華ですね。
PEラインにリーダーがないのはきついですね。
PEはカラーですよね?
使い慣れないタックルで苦労したと思いますが
このような大会も非常に面白そうです!
出てみたいなぁ・・・(笑)
大会お疲れ様でした!
王禅寺で営業日に貸切で大会をやるのは初めてですかね?
アブさんの気合の入り方がスゴイいし、商品やお土産も豪華ですね。
PEラインにリーダーがないのはきついですね。
PEはカラーですよね?
使い慣れないタックルで苦労したと思いますが
このような大会も非常に面白そうです!
出てみたいなぁ・・・(笑)
Posted by ろんぐ at 2008年10月26日 23:21
こんばんは。
楽しそうなイベントですね!
アブのスピニングって、難しそうですが、
上手な方にはそのマニアックさがいいんでしょうね!
またご一緒しましょう!
楽しそうなイベントですね!
アブのスピニングって、難しそうですが、
上手な方にはそのマニアックさがいいんでしょうね!
またご一緒しましょう!
Posted by じょん at 2008年10月27日 22:02
ろんぐさん
こんにちは。
>王禅寺で営業日に貸切で大会をやるのは初めてですかね?
多分そうかもしれませんね
人数的にも丁度良く参加者にはとても快適でした。
こういう形態のトーナメントは条件もタックルも一緒だし軽のワンメイクレース等に通じる楽しさがあってとても公平で分け隔てなく楽しめるイベントでした。
因みにPEはファイヤーラインクリスタルの直結でしたよ
こんにちは。
>王禅寺で営業日に貸切で大会をやるのは初めてですかね?
多分そうかもしれませんね
人数的にも丁度良く参加者にはとても快適でした。
こういう形態のトーナメントは条件もタックルも一緒だし軽のワンメイクレース等に通じる楽しさがあってとても公平で分け隔てなく楽しめるイベントでした。
因みにPEはファイヤーラインクリスタルの直結でしたよ
Posted by めま at 2008年10月28日 12:31
じょんさん
こんにちは
アブのスピニングといっても人気なのはインスプールタイプのカーディナルかもです
今回使ったのはまぁ値段なりの物ですが、条件が皆一緒という状況が価値ある事ですので対応力が問われたかなぁと
腕を競う競技としてはとても理想的大会だと思いました。
今後も続けて欲しいですね。
こんにちは
アブのスピニングといっても人気なのはインスプールタイプのカーディナルかもです
今回使ったのはまぁ値段なりの物ですが、条件が皆一緒という状況が価値ある事ですので対応力が問われたかなぁと
腕を競う競技としてはとても理想的大会だと思いました。
今後も続けて欲しいですね。
Posted by めま at 2008年10月28日 12:47
こんばんは
ABUやらメジャークラフトやら、今年も新規参入組みが結構いますね…
ジャッカルやメガバスみたく、単発で終わりそうな気配もありますが…
因みに全然使ってませんが、私も安物カージナル、一つ持ってますが、値段なりと言えば値段なりですが、意外と何とかなっちゃうかな、と言う気はしています。
ABUやらメジャークラフトやら、今年も新規参入組みが結構いますね…
ジャッカルやメガバスみたく、単発で終わりそうな気配もありますが…
因みに全然使ってませんが、私も安物カージナル、一つ持ってますが、値段なりと言えば値段なりですが、意外と何とかなっちゃうかな、と言う気はしています。
Posted by tfg at 2008年10月28日 23:19
初めて書き込みさせて頂きます。
これまでもblogは楽しく拝見させて頂いていました。特にリールの改造については大変参考にさせて頂いております。
05アルテグラの改造は自分なりに思うように行う事が出来ました。
現在は06バイオの事で色々と迷っています。
既存のAR-Cスプールへ改造するか、しばくはバイオMgの次回作の動向を伺うか…
ちなみにバイオMgへ08バイオのスプールをつける事は容易にできますか?
これまでもblogは楽しく拝見させて頂いていました。特にリールの改造については大変参考にさせて頂いております。
05アルテグラの改造は自分なりに思うように行う事が出来ました。
現在は06バイオの事で色々と迷っています。
既存のAR-Cスプールへ改造するか、しばくはバイオMgの次回作の動向を伺うか…
ちなみにバイオMgへ08バイオのスプールをつける事は容易にできますか?
Posted by ビギナー at 2008年10月31日 00:02
tfgさん
こんばんは
>ABUやらメジャークラフトやら、今年も新規参入組みが結構いますね…
なんかブームぽいですね
買わないですがいい感じな流れの用な気がします
Cardinalは多分2度と触る事はないかなぁとエルフのほうが数段マシですかねー
でもなんとかなるっていうのは同感です。
こんばんは
>ABUやらメジャークラフトやら、今年も新規参入組みが結構いますね…
なんかブームぽいですね
買わないですがいい感じな流れの用な気がします
Cardinalは多分2度と触る事はないかなぁとエルフのほうが数段マシですかねー
でもなんとかなるっていうのは同感です。
Posted by めま at 2008年10月31日 00:14
ビギナーさん
初めましてこんばんは
その辺りの改造はうちにもコメ頂いてるしんのすけさんや知る限りその改造の第一人者のMODYMAXさんの魚ロマンに詳しく解説されています。
しんのすけさんも境ルアに投稿しているので参考になると思います。
私はまだ妄想の段階なんで手うごかして無いんです。ごめんなさい
06バイオの08スプール化もシャフトの加工が必要なんで手軽ではありませんが可能です
05アルテにつけたほうが楽かもしれませんけど06の糞ドラグなんとかしたいのであれば頑張ってみるのも良いかもです。
私はどうしようか悩み中です
初めましてこんばんは
その辺りの改造はうちにもコメ頂いてるしんのすけさんや知る限りその改造の第一人者のMODYMAXさんの魚ロマンに詳しく解説されています。
しんのすけさんも境ルアに投稿しているので参考になると思います。
私はまだ妄想の段階なんで手うごかして無いんです。ごめんなさい
06バイオの08スプール化もシャフトの加工が必要なんで手軽ではありませんが可能です
05アルテにつけたほうが楽かもしれませんけど06の糞ドラグなんとかしたいのであれば頑張ってみるのも良いかもです。
私はどうしようか悩み中です
Posted by めま at 2008年10月31日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |