2008年10月13日
10/12 王禅寺 渋渋
11日に1stポンドがオープンした王禅寺にその翌日の12日(日)に行ってきました。
本当は11日(土)の朝一に行きたかったのですが、仕事があったので断念。
会社で仕事しながらFO王禅寺のライブカメラみて、めっさ混でるなぁとか、13時頃のガラ空き状態など見ながら悶絶してました。
今日は子供達と鬼嫁は実家の近くのお祭りの神輿を担ぎに行ったのでおいらは実家で赤んぼの次男とお留守番。
ちょうど母が次男を見ててくれていたのでちょいと抜けて王禅寺に行ってきました。
1stポンドオープン1日目の王禅寺にチャレンジです。

本当は11日(土)の朝一に行きたかったのですが、仕事があったので断念。
会社で仕事しながらFO王禅寺のライブカメラみて、めっさ混でるなぁとか、13時頃のガラ空き状態など見ながら悶絶してました。
今日は子供達と鬼嫁は実家の近くのお祭りの神輿を担ぎに行ったのでおいらは実家で赤んぼの次男とお留守番。
ちょうど母が次男を見ててくれていたのでちょいと抜けて王禅寺に行ってきました。
1stポンドオープン1日目の王禅寺にチャレンジです。

もしかしたら爆釣かも?とかを期待しつつ、どこの釣り場もオープン2,3日目は全然釣れないんだよなぁ。。。。とか思いながら懲りずに行ってきました。
環八が混みこみで13時頃王禅寺に到着。
丁度朝から6時間組みが帰った頃なので結構空いていました。
駐車場側の島前のポジションに入れたのでここで3時間頑張ります。
今日のタックル

鬼嫁SP
AC-R
それと今日は鬼嫁SPとフィネッツアを比べようかなぁと思ってフィネッツアを久々に出しました。
最初の王禅寺1stポンドの印象は「誰も釣れて無いじゃん。。。。。。」
やばいくらいに釣れてないっぽいデス。
それと水がかなり綺麗でした。
さすが入れたての水ですねー朝霞ルアー池並みの綺麗さです。
水は綺麗なんですが、なんだか釣れなさそうでヤバそうな雰囲気がバリバリ漂ってます。
とりあえずAC-Rにパーフェクトスイムくっつけて巻きからスタート。
ド表層で1投げ目からバイト有り。
おおおお これは!
と期待をしつつしばしノーフィッシュ。
アタリは結構あるのですが棚が良くわかんない。
コンプの1.8gオリーブラメでカウント3位の1m程度を巻き巻きして1stヒット。
水が綺麗なので魚のギラッというのが見えます。
30分程巻き続けましたがその後ノーキャッチ。
島横らへんでバイト結構あるのでラクチンに遠投する為に重めの3gスプーンを使ってみました。
たまたま目に付いた今年のお正月に子供達と作ったルアー書初めのコータックスプーン3gを使ってみたらサクッとHITしました。

ちょっと嬉しかったのでパシャと携帯で。
ルアーはコレ

上側のお魚カラーです。
ちなみにアンパンマンは奥利根FPに沈んでいます。。。。
溜まった鱒に当たったのか2連荘しました。
沖目の島横3mらへんはいい感じにバイトが感じます。2g以上の重めで攻めますがそれ以降は音沙汰無し。
今日の様子ですけど、魚は多分中層下のほうに沈んで要る様な気がしました。
というのもどうもバイトしてくる奴らは殆ど下から突然現れて喰ってくる感じです。
スプーンの後ろにくっついてウロウロしてくる奴らはちょいと目視できませんでした。
それに殆ど下アゴにフックが掛かっていた。
こういう時ってフックを下向きにすると良いのかな?
バイトの割りに掛からないのでスプーンの泳層が合ってないのかなぁと思って中層下を意識して攻めるもバイト無し。ボトムべったりもバイト無し。
そうこうするうちになんだかどこら辺泳がしてるのか判んなくなって来た。
今年は空の1stポンドをマジマジと頭に叩き込んだので

水深とか地形とかは把握したつもりでいた。
けど、4mのすり鉢のなかで3mらへんを一定で巻いてくるというのは私にはどうにも出来ていないような気がする。
遅すぎでボトムに当たりながら、早すぎで浮いてきちゃってる気がする。
素直にカウントいくつでこの位の巻きスピードで釣れた。とか結果だけ考えればいいんですけど、それに「今、何メートルでどの泳層をどんな風にトレースされている?」とか考え出しはじめて水中地形の今どの変?と頭の中で当てはめようと考えだすととたんにサッパリ訳がわかんなくなる。
水中地形がわかんなければひたすら脳内イメージというかカウント&スピードの結果を信じて行けるんですが、なんというかなまじ水中地形を把握しちゃってるので、今はこの辺泳いでるはず!とか考えだすんですけど、実際には相当ズレている事実が。。。
その結果脳内イメージが崩れてきて迷っちゃう。。。。という罠にはまる。
なんか知らなかった時の方がなまじ判ってなかったので悩まずによかったかもデス。
とかなんとか未熟デスヨと言い訳してみたり。
そんなこんなで1時間程巻きで遊んで4本。
次ぎは縦にチェンジ。
鬼嫁SPとフィネッツアにバベル3をくっつけて交互に利用して比較してみました。
比べて判るんですが、鬼嫁SPはかなり固い。で、投げづらい。。。。。フィネッツアは超投げやすい。
まぁこれは当たり前といえば当たり前なんですけどね。
投げやすさという点はフィネッツアに完全に負けている。だが飛距離はさほど変わらない。
どっちかっつーと1gであれば鬼嫁の方が弾けるので飛距離は出るんですが、コントロールは難しいし、力んでキャストするとラインがバットを叩いてしまうので飛ばない。
これはフィネッツアと同様脱力系キャストがいい感じ。
感度という点では完全にフィネッツアを超越した。
短くて固めなので感度上がって当然なんですけど、感じ方のレベルは別物。風で膨らんだ状態でモゾモゾっというバイトを感じれる程の出来です。満足満足
それと、あの万能ひじあての思わぬ効果なんですけれどもこれ、「肘でもバイトを感じる」ってのを初体験しましたw
手のひらで感じるバイトよりも肘で感じるほうがなんとも微妙なツイバミを感じるんですよ。。。。冗談抜きで。文章だとなんか現しにくいですが、わかり易い感度が増えたのは確か。
欠点も露呈した。
・ロッドの硬さから来るアワセ切れ。
・キャスト乱れるとラインがバットを叩く。
特にアワセ切れはもうね反射神経に任せて掛け合わせするとどうしても力が入ってしまいます。
バイオMgの糞ドラグ起因という問題かもしれないけれども、どっちかっていうとロッドの影響が大ですね
。フィネッツアの時はソリッド部がいい感じに働いてくれたので殆ど無かった問題ですしこれはちょいと対策せねばと思いつつ、今更こんなのに悩むとは@@
バットにラインが叩く問題もキャストのコツ掴んだので大丈夫そうですが、第1ガイドのサイズを見直した方がいいかも。
ということでまじめに縦をやった結果は
ボトムはまるっきりダメ。ほっとけも効果は微妙。ボトムから少し上で超反応を示す。この辺をリフトフォールで攻めると2投に1回の割合でバイトを感じます。
ただ、細かすぎてアワセはシビアです@@
じょんさんみたいな超反応のフォースを持っていないと幾ら感度が良くてもダメですねー
ちなみに物凄く反応があったのはペナルティカラーと蛍光オレンジのバベルとSQU-2。
エグザも良かったです。
だが肝心の結果は1時間で6本。
バイト数は2投1回程なので縦の反応はめちゃめちゃ良い感じでした。
が、私が付いていけずあまり釣果が望めませんでした。
それにしてもバイト数は相当な数ありました。
バラシも多かった。。。。
残りの1時間は縦、横入り乱れて、縦で釣れた層らへんを巻きで攻めたり手前5mのブレイクをバベルで攻めて遊んだりとかしていましたが、釣果は巻きで1本、横1本の計2本
以上、3時間合計で14匹ゲットうはっ12匹@@ 足し算間違えてるシ
まぁいつものことだ。。。。偉そうに御託並べていますけどあんまし釣れてませんw
おおよそ時速5匹なので釣り自体に飽きは来ませんでしたが王禅寺ペースから考えると1stポンドオープン2日目にしてちょっと渋渋な状況でした。
ただ、バイトはかなりあったのでベテランさんには楽しめたのかもしれません。
久々にとても良い練習になりました。
環八が混みこみで13時頃王禅寺に到着。
丁度朝から6時間組みが帰った頃なので結構空いていました。
駐車場側の島前のポジションに入れたのでここで3時間頑張ります。
今日のタックル

鬼嫁SP
AC-R
それと今日は鬼嫁SPとフィネッツアを比べようかなぁと思ってフィネッツアを久々に出しました。
最初の王禅寺1stポンドの印象は「誰も釣れて無いじゃん。。。。。。」
やばいくらいに釣れてないっぽいデス。
それと水がかなり綺麗でした。
さすが入れたての水ですねー朝霞ルアー池並みの綺麗さです。
水は綺麗なんですが、なんだか釣れなさそうでヤバそうな雰囲気がバリバリ漂ってます。
とりあえずAC-Rにパーフェクトスイムくっつけて巻きからスタート。
ド表層で1投げ目からバイト有り。
おおおお これは!
と期待をしつつしばしノーフィッシュ。
アタリは結構あるのですが棚が良くわかんない。
コンプの1.8gオリーブラメでカウント3位の1m程度を巻き巻きして1stヒット。
水が綺麗なので魚のギラッというのが見えます。
30分程巻き続けましたがその後ノーキャッチ。
島横らへんでバイト結構あるのでラクチンに遠投する為に重めの3gスプーンを使ってみました。
たまたま目に付いた今年のお正月に子供達と作ったルアー書初めのコータックスプーン3gを使ってみたらサクッとHITしました。

ちょっと嬉しかったのでパシャと携帯で。
ルアーはコレ

上側のお魚カラーです。
ちなみにアンパンマンは奥利根FPに沈んでいます。。。。
溜まった鱒に当たったのか2連荘しました。
沖目の島横3mらへんはいい感じにバイトが感じます。2g以上の重めで攻めますがそれ以降は音沙汰無し。
今日の様子ですけど、魚は多分中層下のほうに沈んで要る様な気がしました。
というのもどうもバイトしてくる奴らは殆ど下から突然現れて喰ってくる感じです。
スプーンの後ろにくっついてウロウロしてくる奴らはちょいと目視できませんでした。
それに殆ど下アゴにフックが掛かっていた。
こういう時ってフックを下向きにすると良いのかな?
バイトの割りに掛からないのでスプーンの泳層が合ってないのかなぁと思って中層下を意識して攻めるもバイト無し。ボトムべったりもバイト無し。
そうこうするうちになんだかどこら辺泳がしてるのか判んなくなって来た。
今年は空の1stポンドをマジマジと頭に叩き込んだので

水深とか地形とかは把握したつもりでいた。
けど、4mのすり鉢のなかで3mらへんを一定で巻いてくるというのは私にはどうにも出来ていないような気がする。
遅すぎでボトムに当たりながら、早すぎで浮いてきちゃってる気がする。
素直にカウントいくつでこの位の巻きスピードで釣れた。とか結果だけ考えればいいんですけど、それに「今、何メートルでどの泳層をどんな風にトレースされている?」とか考え出しはじめて水中地形の今どの変?と頭の中で当てはめようと考えだすととたんにサッパリ訳がわかんなくなる。
水中地形がわかんなければひたすら脳内イメージというかカウント&スピードの結果を信じて行けるんですが、なんというかなまじ水中地形を把握しちゃってるので、今はこの辺泳いでるはず!とか考えだすんですけど、実際には相当ズレている事実が。。。
その結果脳内イメージが崩れてきて迷っちゃう。。。。という罠にはまる。
なんか知らなかった時の方がなまじ判ってなかったので悩まずによかったかもデス。
とかなんとか未熟デスヨと言い訳してみたり。
そんなこんなで1時間程巻きで遊んで4本。
次ぎは縦にチェンジ。
鬼嫁SPとフィネッツアにバベル3をくっつけて交互に利用して比較してみました。
比べて判るんですが、鬼嫁SPはかなり固い。で、投げづらい。。。。。フィネッツアは超投げやすい。
まぁこれは当たり前といえば当たり前なんですけどね。
投げやすさという点はフィネッツアに完全に負けている。だが飛距離はさほど変わらない。
どっちかっつーと1gであれば鬼嫁の方が弾けるので飛距離は出るんですが、コントロールは難しいし、力んでキャストするとラインがバットを叩いてしまうので飛ばない。
これはフィネッツアと同様脱力系キャストがいい感じ。
感度という点では完全にフィネッツアを超越した。
短くて固めなので感度上がって当然なんですけど、感じ方のレベルは別物。風で膨らんだ状態でモゾモゾっというバイトを感じれる程の出来です。満足満足
それと、あの万能ひじあての思わぬ効果なんですけれどもこれ、「肘でもバイトを感じる」ってのを初体験しましたw
手のひらで感じるバイトよりも肘で感じるほうがなんとも微妙なツイバミを感じるんですよ。。。。冗談抜きで。文章だとなんか現しにくいですが、わかり易い感度が増えたのは確か。
欠点も露呈した。
・ロッドの硬さから来るアワセ切れ。
・キャスト乱れるとラインがバットを叩く。
特にアワセ切れはもうね反射神経に任せて掛け合わせするとどうしても力が入ってしまいます。
バイオMgの糞ドラグ起因という問題かもしれないけれども、どっちかっていうとロッドの影響が大ですね
。フィネッツアの時はソリッド部がいい感じに働いてくれたので殆ど無かった問題ですしこれはちょいと対策せねばと思いつつ、今更こんなのに悩むとは@@
バットにラインが叩く問題もキャストのコツ掴んだので大丈夫そうですが、第1ガイドのサイズを見直した方がいいかも。
ということでまじめに縦をやった結果は
ボトムはまるっきりダメ。ほっとけも効果は微妙。ボトムから少し上で超反応を示す。この辺をリフトフォールで攻めると2投に1回の割合でバイトを感じます。
ただ、細かすぎてアワセはシビアです@@
じょんさんみたいな超反応のフォースを持っていないと幾ら感度が良くてもダメですねー
ちなみに物凄く反応があったのはペナルティカラーと蛍光オレンジのバベルとSQU-2。
エグザも良かったです。
だが肝心の結果は1時間で6本。
バイト数は2投1回程なので縦の反応はめちゃめちゃ良い感じでした。
が、私が付いていけずあまり釣果が望めませんでした。
それにしてもバイト数は相当な数ありました。
バラシも多かった。。。。
残りの1時間は縦、横入り乱れて、縦で釣れた層らへんを巻きで攻めたり手前5mのブレイクをバベルで攻めて遊んだりとかしていましたが、釣果は巻きで1本、横1本の計2本
以上、3時間合計で
まぁいつものことだ。。。。偉そうに御託並べていますけどあんまし釣れてませんw
おおよそ時速5匹なので釣り自体に飽きは来ませんでしたが王禅寺ペースから考えると1stポンドオープン2日目にしてちょっと渋渋な状況でした。
ただ、バイトはかなりあったのでベテランさんには楽しめたのかもしれません。
久々にとても良い練習になりました。
Posted by めま at 03:58│Comments(7)
│管釣り行った
この記事へのコメント
こんばんは。
昨日、行かれたんですね!
私は今日(3日目)行ってきましたが、まずまずの釣果でした。
到着したときは、池の沈黙具合に圧倒されたのですが、
飽きないペースで釣れたので良かったです。
本格的なシーズンインが楽しみですね!
昨日、行かれたんですね!
私は今日(3日目)行ってきましたが、まずまずの釣果でした。
到着したときは、池の沈黙具合に圧倒されたのですが、
飽きないペースで釣れたので良かったです。
本格的なシーズンインが楽しみですね!
Posted by じょん
at 2008年10月13日 23:19

じょんさん
こんばんわ
3日目行かれたんですねー
いい感じで釣れ続けてさすがです!
その日に初めて遠投のモゾモゾアタリが判って、その時に「これがじょんさんの言うアレかー」とちょっと感動しました。
ですが、アレ獲るの難しいですよ@@
また近い内に行きましょー
こんばんわ
3日目行かれたんですねー
いい感じで釣れ続けてさすがです!
その日に初めて遠投のモゾモゾアタリが判って、その時に「これがじょんさんの言うアレかー」とちょっと感動しました。
ですが、アレ獲るの難しいですよ@@
また近い内に行きましょー
Posted by めま
at 2008年10月14日 22:34

めまさん ご無沙汰してます。
そう、水がきれいだったので、手前に魚があんまり居ないのが見え見えでしたよね(苦笑
そして魚が沈んでいるとは言え、底を切らないと反応しない…と言うのは初日もそんな感じでしたね。場所にも因るのかもしれませんが…
今後ともよろしくお願いします
そう、水がきれいだったので、手前に魚があんまり居ないのが見え見えでしたよね(苦笑
そして魚が沈んでいるとは言え、底を切らないと反応しない…と言うのは初日もそんな感じでしたね。場所にも因るのかもしれませんが…
今後ともよろしくお願いします
Posted by tfg at 2008年10月14日 23:03
tfgさん
こんばんわ。
初日記事拝見いたしましたヨ。
足元回遊している魚がぜんぜん居ない王禅寺が初体験でしたので違和感バリバリでした
水入れたてで底の方がドロドロのにごりとかそんな感じだったりして。。。とか?
良くわかんないですがボトム切ったところで反応良かったのは確かですねー
ということで今期も宜しくお願いいたします。
こんばんわ。
初日記事拝見いたしましたヨ。
足元回遊している魚がぜんぜん居ない王禅寺が初体験でしたので違和感バリバリでした
水入れたてで底の方がドロドロのにごりとかそんな感じだったりして。。。とか?
良くわかんないですがボトム切ったところで反応良かったのは確かですねー
ということで今期も宜しくお願いいたします。
Posted by めま
at 2008年10月15日 00:49

初コメいたします!
さすがですね!
私には全然釣れませんよ!
確かに底近くであたりは多かったですが、もうどう攻めればよいか分かりませんでしたよ(笑)
これからもここで勉強させてもらいますね!
宜しくです!!
さすがですね!
私には全然釣れませんよ!
確かに底近くであたりは多かったですが、もうどう攻めればよいか分かりませんでしたよ(笑)
これからもここで勉強させてもらいますね!
宜しくです!!
Posted by mag
at 2008年10月15日 07:22

こんにちは。
めまさんも行っていたのですね!
たぶん14時ぐらいから林側中央付近にいたので
視界には入っていたかも知れません。
ご一緒できなくて残念でした。
巻きは光モノ、縦は派手目な色が良かったようですね。
対岸の林側も同じような感じでした。
また王禅寺でご一緒しましょう!
鬼嫁SPを使ってみたいです。
めまさんも行っていたのですね!
たぶん14時ぐらいから林側中央付近にいたので
視界には入っていたかも知れません。
ご一緒できなくて残念でした。
巻きは光モノ、縦は派手目な色が良かったようですね。
対岸の林側も同じような感じでした。
また王禅寺でご一緒しましょう!
鬼嫁SPを使ってみたいです。
Posted by ろんぐ at 2008年10月15日 12:45
晩は♪(。・_・。)ノ
こんな場所を管釣りって云うんですかね!?
私の地域には全く有りません‥
(´;ω;`)
まぁその分 漁港や磯は瀬戸内に日本海と‥(;^_^A
でも難しそうな場所でちゃんと結果出せるって‥
(☆∨☆)スゲー
そうだ!!
本日めちゃめちゃ嬉しい事が♪♪
夕方からエギンク行って
一投目からHIT!!
サイズは15cmくらいでしたが
10時までの5時間で15〜25cmのが5杯でした♪♪
v(≧∇≦)v イェェ~ィ♪
で、先日境ルアにて言ってました、バイオスプール昼間に出品してたんですが
帰ってチェックして見たら‥
なんと売れてました!!( ̄□ ̄;)!!
幸先良いHITだから良い事あるかなって思ってたら‥
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
長くなりますがもう一つ‥
あるメーカーのPEラインが
購入後5回くらいの釣行でコーティングがボロボロに‥
で、メーカーに苦情のTELしたら‥
なんと上のグレードの製品と交換します!だって!!
w(゚o゚)w オォー
てな事で本日最高な1日でした♪♪
(*≧艸≦)ゥシシッ♪
ではまた♪ヾ(^_^) byebye!!
あ、
境ルアの管理人さんにMailして
写真UPして頂けました。
こんな場所を管釣りって云うんですかね!?
私の地域には全く有りません‥
(´;ω;`)
まぁその分 漁港や磯は瀬戸内に日本海と‥(;^_^A
でも難しそうな場所でちゃんと結果出せるって‥
(☆∨☆)スゲー
そうだ!!
本日めちゃめちゃ嬉しい事が♪♪
夕方からエギンク行って
一投目からHIT!!
サイズは15cmくらいでしたが
10時までの5時間で15〜25cmのが5杯でした♪♪
v(≧∇≦)v イェェ~ィ♪
で、先日境ルアにて言ってました、バイオスプール昼間に出品してたんですが
帰ってチェックして見たら‥
なんと売れてました!!( ̄□ ̄;)!!
幸先良いHITだから良い事あるかなって思ってたら‥
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
長くなりますがもう一つ‥
あるメーカーのPEラインが
購入後5回くらいの釣行でコーティングがボロボロに‥
で、メーカーに苦情のTELしたら‥
なんと上のグレードの製品と交換します!だって!!
w(゚o゚)w オォー
てな事で本日最高な1日でした♪♪
(*≧艸≦)ゥシシッ♪
ではまた♪ヾ(^_^) byebye!!
あ、
境ルアの管理人さんにMailして
写真UPして頂けました。
Posted by しんのすけ at 2008年10月18日 00:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。