2009年01月31日
バベ王戦の為暫し復活
2008年11月14日
2008年11月02日
ここに1本のロッドが。。。。。
2008年06月02日
ベイトでいきてぇ⑥:銘入れパート2
ベイトでいきてぇ⑥銘入れパート1の続きです。
転写シールでロッド銘入れを行ったら、ズレて失敗。。。
ロッドの下地カラーも濃紺色だった為、色がつぶれて汚かったので新たに下地を塗って再開です。

小2時間程乾燥させて2,3度づつスプレーを吹き重ねておきました。
続きを読む
転写シールでロッド銘入れを行ったら、ズレて失敗。。。
ロッドの下地カラーも濃紺色だった為、色がつぶれて汚かったので新たに下地を塗って再開です。

小2時間程乾燥させて2,3度づつスプレーを吹き重ねておきました。
続きを読む
2008年06月01日
ベイトでいきてぇ⑥銘入れパート1
2008年05月04日
ベイトでいきてぇ⑤試作完成
古いベイトロッドをリビルドして管釣りに使えるように改造しました。
先日行ってきたすそのFPで使ってきたんで感想でも。

ベイトでいきてぇ②:管釣り用ベイトロッドへリビルド
ベイトでいきてぇ③:ぐんにゃり
ベイトでいきてぇ④:経過状況
の続きです。
続きを読む
先日行ってきたすそのFPで使ってきたんで感想でも。

ベイトでいきてぇ②:管釣り用ベイトロッドへリビルド
ベイトでいきてぇ③:ぐんにゃり
ベイトでいきてぇ④:経過状況
の続きです。
続きを読む
2008年04月24日
ベイトでいきてぇ④:経過状況
ロッドのリビルドの経過報告デス。
ベイトでいきてぇ②:管釣り用ベイトロッドへリビルド
ベイトでいきてぇ③:ぐんにゃり
の続きです。
急に忙しくなったんで昼休みとかの空き時間でコツコツ作業を続けてスレッド巻き巻きしました。
続きを読む
ベイトでいきてぇ②:管釣り用ベイトロッドへリビルド
ベイトでいきてぇ③:ぐんにゃり
の続きです。
急に忙しくなったんで昼休みとかの空き時間でコツコツ作業を続けてスレッド巻き巻きしました。

2008年04月09日
ベイトでいきてぇ③:ぐんにゃり
リビルドロッドをとりあえず加重かけて曲げてみました。

10円玉6枚分なので約22.5gの加重でこんな感じ。
ちょっといい感じかもしれない。
1円玉1枚ぶら下げて振り回してみましたが結構ロッドのしなりで投げられそうな雰囲気です。
ガイドつけると固くなりそうなんでどうなるかわかんないですけどちょっと楽しみ。

10円玉6枚分なので約22.5gの加重でこんな感じ。
ちょっといい感じかもしれない。
1円玉1枚ぶら下げて振り回してみましたが結構ロッドのしなりで投げられそうな雰囲気です。
ガイドつけると固くなりそうなんでどうなるかわかんないですけどちょっと楽しみ。
2008年04月08日
ベイトでいきてぇ②:管釣り用ベイトロッドへリビルド
ベイトロッドで3gくらいの管釣りプラグなら普通にキャストできるんじゃね?
と思ってせっせとカル51XTをメンテして王禅寺で挑戦してみたが、あえなく撃沈。
ベイトでいけねぇーと諦めかけてましたが、番長のレスター改をお借りしてその使いやすさに驚愕。
腕は置いといてリールとロッドだよなぁとの結論に。
リールは。。。。まぁ当面はカル51XTで行けるでしょという事で、とりあえず手持ちのロッドでは硬すぎで5g以下は満足に扱えなさげなので、管釣り用ベイトロッドを何とかせねばと迷走にはいりました。

迷走シマスタヨ。 続きを読む
と思ってせっせとカル51XTをメンテして王禅寺で挑戦してみたが、あえなく撃沈。
ベイトでいけねぇーと諦めかけてましたが、番長のレスター改をお借りしてその使いやすさに驚愕。
腕は置いといてリールとロッドだよなぁとの結論に。
リールは。。。。まぁ当面はカル51XTで行けるでしょという事で、とりあえず手持ちのロッドでは硬すぎで5g以下は満足に扱えなさげなので、管釣り用ベイトロッドを何とかせねばと迷走にはいりました。

迷走シマスタヨ。 続きを読む
2008年03月23日
ベイトでいきてぇ!
最近ベイトで管釣りやってみてぇ感がヒシヒシと。
もちろん筋金入りのこのお方やこの方そしてこの方達の影響大です。
当たり前に使いこなしている達人方の記事読んでるとなぜか「うん、管釣りもベイトタックルがいいんじゃね?」とかおもっちゃう錯覚を起こすほど魅力的な記事が多い。
そこに到達するには多くの試行錯誤と努力があった事でしょうが、ミーハーなおいらはどんなもんかなぁとちょいと気軽にやってみようかなと思いつく。
もともと興味はとてもあったんですけど、カルコン51Sじゃないと「無理」とか思ってたり。
そしてもちろん購入する余裕はない。そしてなによりロッドがねー
でも、ドンなもんか試してみたい気持ちが先走り、とりあえず手元にあるカルカッタ51XTでちょいと玉砕してこようかなぁと目論んでみたりしてます。

ほったらかしっぱなしだったんで大分キタナイ
カル51XTはカルコン51Sに回転性能、軽量ルアーキャスト性能に関しては設計上遠く及ばないのは周知の事実。
ですけれどもコイツが優れてる?と思ってるところがひとつだけある。
本来は欠点だったんですけどね。
まぁキャスト出来なきゃ始まんないんですけれども。。。。
そして、you-youさんのタイトルパクリマシタ。お許しを@@ 続きを読む
もちろん筋金入りのこのお方やこの方そしてこの方達の影響大です。
当たり前に使いこなしている達人方の記事読んでるとなぜか「うん、管釣りもベイトタックルがいいんじゃね?」とかおもっちゃう錯覚を起こすほど魅力的な記事が多い。
そこに到達するには多くの試行錯誤と努力があった事でしょうが、ミーハーなおいらはどんなもんかなぁとちょいと気軽にやってみようかなと思いつく。
もともと興味はとてもあったんですけど、カルコン51Sじゃないと「無理」とか思ってたり。
そしてもちろん購入する余裕はない。そしてなによりロッドがねー
でも、ドンなもんか試してみたい気持ちが先走り、とりあえず手元にあるカルカッタ51XTでちょいと玉砕してこようかなぁと目論んでみたりしてます。

ほったらかしっぱなしだったんで大分キタナイ
カル51XTはカルコン51Sに回転性能、軽量ルアーキャスト性能に関しては設計上遠く及ばないのは周知の事実。
ですけれどもコイツが優れてる?と思ってるところがひとつだけある。
本来は欠点だったんですけどね。
まぁキャスト出来なきゃ始まんないんですけれども。。。。
そして、you-youさんのタイトルパクリマシタ。お許しを@@ 続きを読む