ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月31日

ケイムラリキッド

注文してたケイムラリキッドが入荷したよーと連絡あったのでいつもの竜雲釣具店まで取りに行きました。


ケイムラリキッド 竜雲特価!450円

たぶん、最小発注ロットが3本だったんでしょうか、3本入荷してまして2本はひっそり店頭に並びます。
私の為によけいな在庫を増やしてしまったらしい。。。

ケイムラリキッドすぐ欲しい人は竜雲釣具店までどうぞーと宣伝してみます。

ちなみにもうほぼ中古でしか入手出来ない富士工業製のコルクのガングリップ(一応未使用品)なんかも3980円で置いてあったりします。

それとメタルトップいじくってきました。  続きを読む

Posted by めま at 04:13Comments(4)役にたつかも

2008年05月12日

ケイムラ塗料

バベルのケイムラカラーが最近サンスイオリジナルで発売されまして、結構な人気に。

うたい文句として
特殊塗料は無色透明なので人間の目では分かり辛いのですが、鱒族には(サイズや魚種によって変わりますが)ハッキリ見えるらしいです。
この塗料を使用することで、日光が届かない水深やマッディーウォーターの水質でも確実にトラウトにアピールする事が出来るのです。
しかも今までのグローカラーとは違い、塗料が剥がれない限り発光時間は無制限です。
ライトを照射するために費やす時間も大幅に短縮し、思う存分釣りに専念できます。


とのこと。

へぇー、正直うさんくせぇ~し、嘘っぽい。

と思います。
良くある3流通販番組のようなうたい文句w
フライングルアー並みに胡散臭さ爆発。

でも、速攻全色入手したりしてます。。釣り人のサガですね。

が、ちょいとグーグル先生に聞くとこのケイムラ塗料は結構古くからあるみたいです。

  続きを読む

Posted by めま at 02:01Comments(21)役にたつかも

2008年04月19日

水深の目安

けっこう釣りしてると悩むんですよ。水深に。

底までの水深どんくらいあるんだ?_?とか今どのくらいの水深トレースしてんだろ?とか。
これらは大雑把に脳内イメージするんですけど、それがあってるか判りません。
判る人は判るようですけど私には足元くらいの水深しかわからないので目安になる計算に頼ることにしました。

三平方の定理って中学の時に習ったと思うんですけどそれ使えば計算できます。
c^2=a^2+b^2
ってやつですね。
コレ応用すると投げた水面に接したラインからルアーまでの直線距離と水面までのラインの長さが判れば水深はある程度計算で目安がわかるんですが、めんどくさいし暗算なんて私には出来ません@@


なのでずっと忘れてたんですけど、一度は暗記したと思われる「直角三角形の辺比」で計算すると楽チンです。
偉そうに書いてますけど、すんごい簡単&単純な算数です。
水深どんくらいだ?って時やジギングでライン流されてる時とかに指定深度までの送るラインの距離などの目安に役に立つかも。

で、以下解説。

  続きを読む

Posted by めま at 22:10Comments(6)役にたつかも

2008年02月27日

ボート免許の失効

パパアングラーさんの記事で小型船舶免許の更新について書かれてたのを見て、「あーそういえばずっと放置だなぁ」と改めて失効講習がちょいと気になって調べてみました。




そういやボート免許って海技免状って言ってたのがいつの間にか免許証になっちゃったんですね。
免許区分が変わったのは知ってたんですけど細かい所もいろいろ変わってた様子。  続きを読む

Posted by めま at 20:22Comments(6)役にたつかも

2008年01月31日

超防寒対策グッズ!

前回の王禅寺でのあの寒さには参りました。
前々回釣行ではバッチシだった防寒対策があっけなく敗れました。

このまま群馬なぞ行ってたら釣りどこではない所デス。

かといって蓄熱防寒スーツなどあればいいなぁと思いつつ買うお金も無く、今までどおりのスノボウェアだけだと年なのか、じっとしてるとそれでも寒いし。

なので寒気りゃあっためれば良いという事で防寒フル装備で挑む事にしました。
たぶん考えられる対策としてはこれ以上はもう思いつかないですし、お金無いのでこれ以上ムリムリ。

これらを解決してくれる防寒フル装備ってのがなんてことは無い

「使い捨てカイロ」

使い捨てカイロと侮る無かれ!知らなかったんですが最近のはめっさ便利っぽい特化機能で細分化されてたりします。  続きを読む

Posted by めま at 01:23Comments(14)役にたつかも

2008年01月29日

凍結防止にPEのカス掃除を忘れずに

こんばんわ。

PEライン使ってるとどうしてもガイドにコーティングの残りカスとかPEカスが付き捲りますよね。
まぁさほど神経質にならなくてもさほど致命的なトラブルにはなんないんですけど今の季節はコマメに掃除したほうが良いかもです。  続きを読む

Posted by めま at 01:34Comments(19)役にたつかも

2007年11月26日

パーツクリーナー

リールのギアとかベアリングの洗浄とかって皆さんどうしてます?

いつもリールのギアとかベアリングなどを洗う時にはシマノのオイルスプレーを溜めてガシャガシャ洗ってたんですが、なんか勿体無いし、脱脂は出来てないよなぁと思って。
まぁ汚くなっていくのでのでヨゴレは取れてるっぽいですけど。

普通にガソリンとか灯油で良いのかもしれないけどなかなか直ぐ使う時に無かったり用意するのがめんどくさかったり。
で、今日、買い物の帰りにホームセンターに寄ったらいいもの発見。

クレ パーツクリーナーを購入。

ギアとかベアリングの掃除用に良いかなと思って購入しました。  続きを読む

Posted by めま at 01:05Comments(2)役にたつかも