ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月05日

管釣りロッド③渋谷黄金ルートw

一昨日渋谷黄金ルート回ってきました。(上州屋→TB→サンスイのルートね)
もちろん目的はロッド振り回す事。

昨日グーグル先生でピックアップしたよさげなリストの確認にいったんですけどね。
いやー全然目的のロッドおいてないのね。ちょっとガッカリ。

とりあえず目ぼしいの振りまわしてきました。
気分が乗ってるので長いんで結論から。

最新候補
・オリムピック フィネッツアGOFS-762UL-S
・シマノ ソアレオシアS706ULS
・がまかつ 宵姫S68UL-solid.F
・OFT シャッセ67
となりました。フィネッツアは触ってないので妄想入ってます。
手法、戦略の為に特化ロッドを選んでる訳でもないので購入後にロッドに合わせていくようにするつもりなのでどれ選んでもたぶん満足です。
シチュエーションに合わなければその時に特化用途ロッドを検討するつもりです。
一応管理釣り場用のロッドですよ@@

で、以下長い原文。

売り場でロッド選ぶ時ですけど、ビュンビュンキャスト状態で振り回しても、自分には良し悪し全然伝わってこないんですよね。無負荷状態でやっても全然判んないんです。
シェイクとかしてもさっぱりです。

自分の場合は売り場で選ぶ時のクセなんですけどフェンシングのようにクルクル回してロッドの感じをなんとなく掴みます。

ジギングロッドや硬めの竿には通用しないですが、ある程度の軟い竿とかフニャフニャロッドなどこうやって確認してます。
数多くの衝動買いの果てに得た経験則的なものですが、回した感じでロッドのアクション的なクセというか感じを文字通り感じ取ります。
得てしてお気に入りになるロッドや良さげな竿はしなりの戻りが早い物が多く、変な重みを感じずに軽く回せるようです。
これはフニャフニャなトラウトロッドでも多分同じなんだろうなぁと勝手に判断。

ポイントとしておいら的には
・ロッドのやわらかさに合わせてしなるかしならないかの所の強さで加減してロッドが真っ直ぐになるように回す。
・次にティプ部だけ回せるように加減して回す。
・最後にバット部からしなるように強く回す。

読んでも何言ってんだコイツみたいに思われると思いますがやったこと無い方試してみてください。言いたい事なんとなく判ってくれるとうれしいです。

んでいっぱい回してきました。

候補の中で触れたのは
umfウエダ:Super Split Special (4S-610SL)
ゼニス 暁AKS-69UL
だけ。。。
・4S-610SL
コレは最高ですね!求める要素全部詰まってました。
柔らかく食い込みの良いソリッドティップ。ブレがなく軽くてとてもシャープ。これぞ求める形の理想系。
力を入れて回してもブレないので変な重さを感じずにしなやかに回せる。ブレは殆どなくキレがあってかつしなやかですね。
めっさ気に入りました。方向性は最適。手持ちのラインナップに無い物なので素直に欲しいロッドです。しかし値段がアレなので候補からは外しました。縦釣りの方々には超最高な一品なのでは?(というようなイメージなんですが違うのかなぁ。)

・ゼニス 暁AKS-69UL
持った瞬間「これ違う」と思いました。
スローテーパーな良くある普通なトラウトロッド。でも戻りが早いので回しやすかったです。この手のロッドってどう頑張ってもしならせないように回せないもの多いのですが、それでも変な重さ感じずに綺麗に回せたんでキャストの抜けは良さそうです。
が、お気に召しませんでした。

で、候補に挙がんなかったですが他のロッドも当然ながらいぢくりまわしてきました。
新たに候補に入った物としては

OFT シャッセ67
これ全然候補にもなんにも挙がらなかったんですがもった瞬間に「あ、これ良いかも」と思いました。
回しまくりましたが素直な前よりなファーストテーパーで軽く、柔らかさの中にシャッキリ感があって良い感じ。長さも丁度いいかも知れない。純トラウトロッド部門の中では候補上位に入りました。

シマノ ソアレオシアS703ULSとS709ULS
シマノ好きなおいらですが、最近の隙間産業的な戦略&ラインナップに嫌気がさしてたのと、見た目がとてもキライだったので候補にすら挙げなかった物ですが、実物手にとってとても気に入りました。
見た目で選んじゃダメダナと。
7.9ftでもシャッキリしてたので十分目的果たせそうです。
長さとやっこいソリッドティップと強いバット部にアドバンテージがあると思いを馳せているのでいっきに候補筆頭に上がりました。少々予算オーバーですがまぁ許容範囲。

その他は数十本といぢくってきましたが自分には刺さりませんでした。

これで候補は整って
・オリムピック フィネッツアGOFS-762UL-S
・シマノ ソアレオシアS706ULS
・がまかつ 宵姫S68UL-solid.F
・OFT シャッセ67

フィネッツアが近場にどこにも在庫がなく触れないでいるので夢が膨らむばかりで最有力候補筆頭のままかな。
チューブラーの732と792がキャスターハウス大森店にあるらしい(オリムピックの方教えてくれてありがとう!)のでとりあえず仕事の合間に触りに行ってこようかなと。
フィネッツアが触ってみてダメだったら今のところ買い易いオシアかシャッセになるのであろうかな。

番外編
零式改の在庫が渋谷サンスイに揃ってたので初めて実物触ってみました。振ってきたんですがジギングロッドを空で振っても曲げても回しても良さが良くわからね@@ とても軽かったのが印象的。グリップエンドもいい感じに収まったので好印象。
ジギングロッド揃えての試釣ツアーとかあるとうれしいのになぁ。


同じカテゴリー(管釣り系)の記事画像
バベルとお風呂
アブガルシア・トラウトフェスinFO王禅寺に当たったみたい
朝霞ルアー池でのキャスト方向について
ご先祖様ありがとう
ケイムラとか
管釣りメーカーのWEB
同じカテゴリー(管釣り系)の記事
 「第三回バベル王者決定戦」 (2008-12-13 19:21)
 バベルとお風呂 (2008-11-21 02:16)
 アブガルシア・トラウトフェスinFO王禅寺に当たったみたい (2008-10-23 07:21)
 朝霞ルアー池でのキャスト方向について (2008-10-06 16:58)
 ご先祖様ありがとう (2008-09-28 00:46)
 ケイムラとか (2008-09-22 02:50)
この記事へのコメント
めまさん

こんにちは。

凄く研究されていますねp(^^)q

めまさんはラインはPEを使いたいと言われていましたよね?

PEを使うならバットの硬いシャッセやメチャ、メバルロッドをお勧めしますが、基本乗せの竿ではないのでその辺りが使用意図とズレると後悔するので気をつけて下さいね!

エリアが違うと魚の当たりもかなり違いますからf^_^;
Posted by アッシー at 2007年12月05日 12:50
<アッシーさん
PE利用が前提になってます。フロロでも良いんですが冷水にあわなさそうなので。
PE使うならバットの硬い竿が良いのですね。
バットの硬い竿しか使ったことない(持ってない)かったので全く盲点でした@@
掛けの竿、乗りの竿の正確と傾向はなんとなく頭で理解しているつもりなのですが、経験ほとんどないので体が全く理解していない状態です。
使用意図も管釣り自体の経験値が浅いのでハッキリせず、何かに置き換えて妄想で想像するしかないもので。
Posted by めまめま at 2007年12月05日 13:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管釣りロッド③渋谷黄金ルートw
    コメント(2)