2008年05月22日
ロッドホルダー
これ、安いですねー
定価840円みたいなんですけど、値札は480円でした。(見間違いかなぁ)
EVAですぐボロボロになっちゃいそうな気がしますけどロッドとリールにはやさしそうですね。
コスメ的にも無難にしっくりきそうですしなかなかよさげですね。
こういうお手軽なのが出てたんですね。
ぜんぜん知りませんでした。
ちなみに私の愛用は

200円の折りたたみカゴw
そしてサランラップの芯でできたロッドホルダーw
このロッドホルダー買っとけば良かった・・・・・・
来週買ってこよう。
売り切れてませんように
定価840円みたいなんですけど、値札は480円でした。(見間違いかなぁ)
EVAですぐボロボロになっちゃいそうな気がしますけどロッドとリールにはやさしそうですね。
コスメ的にも無難にしっくりきそうですしなかなかよさげですね。
こういうお手軽なのが出てたんですね。
ぜんぜん知りませんでした。
ちなみに私の愛用は
200円の折りたたみカゴw
そしてサランラップの芯でできたロッドホルダーw
このロッドホルダー買っとけば良かった・・・・・・
来週買ってこよう。
売り切れてませんように
Posted by めま at 01:30│Comments(6)
│管釣り系
この記事へのコメント
こんばんわ!
コレいいですね!
ちなみにワタクシはめまさんスタイルが好きです
福島では洗濯カゴに入れてましたが、使いやすかった
ですよ!
プラノは実はあまり好きでは無いんです・・・・・
プラグ多くて入らないし(汗
このロッドホルダーは買いですね!
コレいいですね!
ちなみにワタクシはめまさんスタイルが好きです
福島では洗濯カゴに入れてましたが、使いやすかった
ですよ!
プラノは実はあまり好きでは無いんです・・・・・
プラグ多くて入らないし(汗
このロッドホルダーは買いですね!
Posted by 番長
at 2008年05月22日 03:21

私もこのロッドホルダーは見ました^^;
自前のプラノ用は金具で自作しましたが、これからは各社出てくるでしょうね^^;
それにしてもこのかごは使いやすそうです^^;
自前のプラノ用は金具で自作しましたが、これからは各社出てくるでしょうね^^;
それにしてもこのかごは使いやすそうです^^;
Posted by モッチー
at 2008年05月22日 14:18

番長こんにちは
このカゴは意外と気に入ってるんですが雨とか降るとちょっと大変です。
そして取っ手が割れてしまって今はただのカゴになっちゃったんですよね。
なんで今替わりのもの探してます。
このカゴは意外と気に入ってるんですが雨とか降るとちょっと大変です。
そして取っ手が割れてしまって今はただのカゴになっちゃったんですよね。
なんで今替わりのもの探してます。
Posted by めま携帯 at 2008年05月22日 16:14
モッチーさんこんにちは
安くて便利そうですよねコレ
タナハシは高いし。。
カゴも便利ですよ!
釣り以外にも活躍してましたけど取っ手が割れて運べなくなっちゃったんですよね。
替わりの変なの探してます。
安くて便利そうですよねコレ
タナハシは高いし。。
カゴも便利ですよ!
釣り以外にも活躍してましたけど取っ手が割れて運べなくなっちゃったんですよね。
替わりの変なの探してます。
Posted by めま携帯 at 2008年05月22日 16:26
こんにちは
シーバスやナマズ狙いで、ふらふら釣ってる時って....大掛かりなロッドスタンドって持ち歩きずらいんですよね。
コレ使ってなんか加工しようかなって思いました
1本用の傘立てとかも使ってみましたが....重くてNGでしたし
軽くてしっかり固定できて....って難しいですね
シーバスやナマズ狙いで、ふらふら釣ってる時って....大掛かりなロッドスタンドって持ち歩きずらいんですよね。
コレ使ってなんか加工しようかなって思いました
1本用の傘立てとかも使ってみましたが....重くてNGでしたし
軽くてしっかり固定できて....って難しいですね
Posted by tachibana at 2008年05月23日 16:14
<tachibanaさん
こんばんわ
おかっぱりでのランガンって荷物とかきになりますよねー
ロッド2本持ってくともう大変状態ですね
1本でも困ります。
これつかってなんかいい感じの物作ってください!
もちろんパクるんですけどね
こんばんわ
おかっぱりでのランガンって荷物とかきになりますよねー
ロッド2本持ってくともう大変状態ですね
1本でも困ります。
これつかってなんかいい感じの物作ってください!
もちろんパクるんですけどね
Posted by めま
at 2008年05月24日 01:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。