2008年05月12日
ケイムラ塗料
バベルのケイムラカラーが最近サンスイオリジナルで発売されまして、結構な人気に。
うたい文句として
特殊塗料は無色透明なので人間の目では分かり辛いのですが、鱒族には(サイズや魚種によって変わりますが)ハッキリ見えるらしいです。
この塗料を使用することで、日光が届かない水深やマッディーウォーターの水質でも確実にトラウトにアピールする事が出来るのです。
しかも今までのグローカラーとは違い、塗料が剥がれない限り発光時間は無制限です。
ライトを照射するために費やす時間も大幅に短縮し、思う存分釣りに専念できます。
とのこと。
へぇー、正直うさんくせぇ~し、嘘っぽい。
と思います。
良くある3流通販番組のようなうたい文句w
フライングルアー並みに胡散臭さ爆発。
でも、速攻全色入手したりしてます。。釣り人のサガですね。
が、ちょいとグーグル先生に聞くとこのケイムラ塗料は結構古くからあるみたいです。
うたい文句として
特殊塗料は無色透明なので人間の目では分かり辛いのですが、鱒族には(サイズや魚種によって変わりますが)ハッキリ見えるらしいです。
この塗料を使用することで、日光が届かない水深やマッディーウォーターの水質でも確実にトラウトにアピールする事が出来るのです。
しかも今までのグローカラーとは違い、塗料が剥がれない限り発光時間は無制限です。
ライトを照射するために費やす時間も大幅に短縮し、思う存分釣りに専念できます。
とのこと。
へぇー、正直うさんくせぇ~し、嘘っぽい。
と思います。
良くある3流通販番組のようなうたい文句w
フライングルアー並みに胡散臭さ爆発。
でも、速攻全色入手したりしてます。。釣り人のサガですね。
が、ちょいとグーグル先生に聞くとこのケイムラ塗料は結構古くからあるみたいです。
トラウト用途としては初みたいで「そんなわけ無いじゃん!」みたいな初見の胡散臭さが出てたんですが、エギのカラーとかで結構メジャーのよう?な感じなのでしょうか。ケイムラカラーで結構ヒットします。
うは@@ 私がただ単に無知なだけだったようです。。。。。
もちろん、リキッドタイプの小物としても発売されています。
発売元は東邦産業
商品紹介はこちら
「
ということで、コレ買えば量産できますね。
自作オリカラ派のみなさん如何ですか?
追伸
全然タイトルと関係ないんですけど鬼嫁プロトのステッカーというかロッドに貼るデカール作ってました。
こんな感じ。

ロッドに貼るときって、これを転写シールに印刷すれば良いんでしょうか?_?
それとも普通の透明シールみたいなものに印刷して張り付ければいいんでしょうかね?
↓押すと中の人は狂喜シマス。↓

うは@@ 私がただ単に無知なだけだったようです。。。。。
もちろん、リキッドタイプの小物としても発売されています。
発売元は東邦産業
商品紹介はこちら
「

ということで、コレ買えば量産できますね。
自作オリカラ派のみなさん如何ですか?
追伸
全然タイトルと関係ないんですけど鬼嫁プロトのステッカーというかロッドに貼るデカール作ってました。
こんな感じ。

ロッドに貼るときって、これを転写シールに印刷すれば良いんでしょうか?_?
それとも普通の透明シールみたいなものに印刷して張り付ければいいんでしょうかね?
↓押すと中の人は狂喜シマス。↓


Posted by めま at 02:01│Comments(21)
│役にたつかも
この記事へのコメント
鬼嫁ステッカー欲しいかもf^_^;
ロッドが鬼嫁なんですか!?(笑)
鬼掛けみたいで面白いですねp(^^)q
ロッドが鬼嫁なんですか!?(笑)
鬼掛けみたいで面白いですねp(^^)q
Posted by アッシー at 2008年05月12日 07:56
ケイムラ塗料・・・とうとう公開ですか・・・
私の秘密塗料が・・・
ブラックライトあてるとスッゴイ変化ですよ
無色透明だがブラックライトがあたると・・・・
あとはご自身でご確認ください!
てな感じです。
でも・・・私の良く行く管釣りではそれほど威力を
発揮してくれていません ^^;
鬼嫁ステッカーカッコイイじゃないですか・・・・
模型作りの意見ですが・・・
転写の方が綺麗に見えます
(ただし耐久性に・・・やや難アリかもです)
透明シールですと耐久性には優れますが
段差が出来るなど見栄えが多少悪くなりがちです。
実際に使用した事が無いのでドチラがいいとは言えないので
参考にはならないデスね ^^;
私の秘密塗料が・・・
ブラックライトあてるとスッゴイ変化ですよ
無色透明だがブラックライトがあたると・・・・
あとはご自身でご確認ください!
てな感じです。
でも・・・私の良く行く管釣りではそれほど威力を
発揮してくれていません ^^;
鬼嫁ステッカーカッコイイじゃないですか・・・・
模型作りの意見ですが・・・
転写の方が綺麗に見えます
(ただし耐久性に・・・やや難アリかもです)
透明シールですと耐久性には優れますが
段差が出来るなど見栄えが多少悪くなりがちです。
実際に使用した事が無いのでドチラがいいとは言えないので
参考にはならないデスね ^^;
Posted by 竹 at 2008年05月12日 10:12
バークレーのフロロライン「バニッシュ トランジション」なんかは逆に紫外線の届かない水中では透明になると言っていますね。
実際、紫外線しかとどかなかったら、人間のダイバーは潜ったら何も見えないわけで。
実際、紫外線しかとどかなかったら、人間のダイバーは潜ったら何も見えないわけで。
Posted by ゆもも大佐 at 2008年05月12日 10:28
こんにちは。
ケイムラカラーよりこのステッカーの方が気になります。
そろそろワタシもオリステ作ろうかなぁ~
どんなソフトをお使いなんですか!?
良かったら教えて下さいね!
ケイムラカラーよりこのステッカーの方が気になります。
そろそろワタシもオリステ作ろうかなぁ~
どんなソフトをお使いなんですか!?
良かったら教えて下さいね!
Posted by パパアングラー
at 2008年05月12日 11:25

こんにちは♪
川や湖、海でも使えそうですね・・・
ステッカーもケイムラ塗料で縫って下さい(笑)
紫外線が強い日は物凄いハッキリ見えますよ(爆)
川や湖、海でも使えそうですね・・・
ステッカーもケイムラ塗料で縫って下さい(笑)
紫外線が強い日は物凄いハッキリ見えますよ(爆)
Posted by けんいちん
at 2008年05月12日 11:32

こんにちわ!
ケイムカラーって知りませんでした(汗
それに、この前「蓄光堂」って所で間違えてグローパウダー
買ってしまいましたよ(笑
それとステッカーいいですね~!
でもロッドに張る時は普通のインクジェットプリンタじゃ流れちゃいます
(ステッカーの上にコーティングする場合)
デカール・シールに印刷するのです「マイクロ・ドライ・プリンタ」じゃないと
無理っぽいです・・・・ちなみにインクジェット用の用紙もありますが
(東急ハンズで500円)デカールスプレーって言う保護剤吹いても
流れますよ・・・・・・
中古なら結構安くプリンタ自体は売ってますよ~
ケイムカラーって知りませんでした(汗
それに、この前「蓄光堂」って所で間違えてグローパウダー
買ってしまいましたよ(笑
それとステッカーいいですね~!
でもロッドに張る時は普通のインクジェットプリンタじゃ流れちゃいます
(ステッカーの上にコーティングする場合)
デカール・シールに印刷するのです「マイクロ・ドライ・プリンタ」じゃないと
無理っぽいです・・・・ちなみにインクジェット用の用紙もありますが
(東急ハンズで500円)デカールスプレーって言う保護剤吹いても
流れますよ・・・・・・
中古なら結構安くプリンタ自体は売ってますよ~
Posted by rio at 2008年05月12日 17:29
すいませ~ん!
会社のPCから打ったら昔のHDのままでした~
番長です番長!
すみませ~ん!(汗
ついでに・・・マイクロドライプリンタ・・・持ってますので
ステッカーが複雑なソフトで作っていなければ、データ
送って貰えれば印刷しますよ~!
もしも複雑な(もしくは高価な・・・)ソフトが必要であれば
プリンターそのものお貸しいたしま~す!
お気軽にどうぞ!連絡お待ちしてます!
会社のPCから打ったら昔のHDのままでした~
番長です番長!
すみませ~ん!(汗
ついでに・・・マイクロドライプリンタ・・・持ってますので
ステッカーが複雑なソフトで作っていなければ、データ
送って貰えれば印刷しますよ~!
もしも複雑な(もしくは高価な・・・)ソフトが必要であれば
プリンターそのものお貸しいたしま~す!
お気軽にどうぞ!連絡お待ちしてます!
Posted by 番長 at 2008年05月12日 18:37
先日はありがとうございました!
次の日にケイムラカラー買ってきて
GW中はかなり好調でした!!
次の日にケイムラカラー買ってきて
GW中はかなり好調でした!!
Posted by パパバサー at 2008年05月12日 23:43
<アッシーさん
こんばんわー
新婚さんに鬼嫁ステッカーは上げません@@
お小遣い性になったら上げますw
こんばんわー
新婚さんに鬼嫁ステッカーは上げません@@
お小遣い性になったら上げますw
Posted by めま
at 2008年05月13日 00:54

<竹さん
こんばんわ。
ケイムラ塗料は全然知らなかったんですけどグーグル先生に聞いたらあっさり教えてくれました。
こんなシークレットを竹さんは使ってたんですねーさすが竹さんです。
ロッドに印刷するにはシールはインクジェットの転写シールと透明シール使う方がいたんでどっちがいいんだろうかなぁと。
竹さんお勧めのデカールみたいな転写シールが綺麗にいきそうですね。
エポキシで上から固めちゃうので剥がれはしないかもとかおもってたりしますので大丈夫かなぁ。
こんばんわ。
ケイムラ塗料は全然知らなかったんですけどグーグル先生に聞いたらあっさり教えてくれました。
こんなシークレットを竹さんは使ってたんですねーさすが竹さんです。
ロッドに印刷するにはシールはインクジェットの転写シールと透明シール使う方がいたんでどっちがいいんだろうかなぁと。
竹さんお勧めのデカールみたいな転写シールが綺麗にいきそうですね。
エポキシで上から固めちゃうので剥がれはしないかもとかおもってたりしますので大丈夫かなぁ。
Posted by めま
at 2008年05月13日 01:02

<ゆもさん
こんばんわ。
そういえばそうですねーそんな広告見た覚えがあります。
共に原理はさっぱりですがw
こんばんわ。
そういえばそうですねーそんな広告見た覚えがあります。
共に原理はさっぱりですがw
Posted by めま
at 2008年05月13日 01:05

<パパアングラーさん
こんばんわー
ステッカーに食い付く方多いw
普通にフォトショップ使ってます。といってもバージョンは5と古いんですけど。
別に成果物が同じものならソフトは何でも良いんですけど、使い慣れたものが良いと思います。
フォトショップエレメンツとかがα扱えないですがほぼ同じ機能で激安なのでお勧めです。
こんばんわー
ステッカーに食い付く方多いw
普通にフォトショップ使ってます。といってもバージョンは5と古いんですけど。
別に成果物が同じものならソフトは何でも良いんですけど、使い慣れたものが良いと思います。
フォトショップエレメンツとかがα扱えないですがほぼ同じ機能で激安なのでお勧めです。
Posted by めま
at 2008年05月13日 01:11

<番長
こんばんわ。
rioですぐわかりましたよw
インクジェットのインク流れちゃうんですか@@
エポキシで流れちゃったらちょっとショックだなぁ。
試してみてダメだったら番長にお願いするっす!
ちなみにデータは普通にTGAかTIFFに書き出すんで多分問題ないかと思います。
こんばんわ。
rioですぐわかりましたよw
インクジェットのインク流れちゃうんですか@@
エポキシで流れちゃったらちょっとショックだなぁ。
試してみてダメだったら番長にお願いするっす!
ちなみにデータは普通にTGAかTIFFに書き出すんで多分問題ないかと思います。
Posted by めま
at 2008年05月13日 01:16

<パパバサーさん
毎度です。
先日はどうもー。
ケイムラカラーだから釣れるという訳でもなくパパバサーさんの腕があって初めて釣れるんだと思いますよ。
あの日は普通にレッドグローのがヒットしましたw
毎度です。
先日はどうもー。
ケイムラカラーだから釣れるという訳でもなくパパバサーさんの腕があって初めて釣れるんだと思いますよ。
あの日は普通にレッドグローのがヒットしましたw
Posted by めま
at 2008年05月13日 01:21

私も昨日駆け足でサンスイによって一個だけ買ってきました。
よく使っているラインのバークレーもそうなんですね。
紫外線があたると赤くなるんですよね。
あのライン。
よく使っているラインのバークレーもそうなんですね。
紫外線があたると赤くなるんですよね。
あのライン。
Posted by ひでっち at 2008年05月13日 19:38
こんばんは!
ケイムラカラー気になりますね!
オリカラで使ってみたいですね。
とりあえずサンスイのは明日試してみます。
ケイムラカラー気になりますね!
オリカラで使ってみたいですね。
とりあえずサンスイのは明日試してみます。
Posted by wicket
at 2008年05月13日 22:00

<ひでっちさん
こんばんわ
ケイムラカラーは釣れますよー
ケイムラが効くのかラベンダーカラーがいいのか判りませんが不思議と効果あるような気がしてます。
<wicketさん
こんばんわ
リキッドは今日竜雲釣具で取り寄せしてもらっちゃいました。
メタルジグに塗ってみようかなとか思ってたり。
こんばんわ
ケイムラカラーは釣れますよー
ケイムラが効くのかラベンダーカラーがいいのか判りませんが不思議と効果あるような気がしてます。
<wicketさん
こんばんわ
リキッドは今日竜雲釣具で取り寄せしてもらっちゃいました。
メタルジグに塗ってみようかなとか思ってたり。
Posted by めま
at 2008年05月14日 02:35

こんにちは。
昨日、王禅寺にてケイムラ塗料のNAPというバベルを試しましたが
うーーん、良いのか悪いのかよくわかりません!(笑)
ただ、ボトムで10秒ほど待つとアタリはあるのですが、
他のバベルでもアタリはあるので、これだけ特別!
って事はなさそうな気もします。
でも雰囲気的には試したくなるものですね!
昨日、王禅寺にてケイムラ塗料のNAPというバベルを試しましたが
うーーん、良いのか悪いのかよくわかりません!(笑)
ただ、ボトムで10秒ほど待つとアタリはあるのですが、
他のバベルでもアタリはあるので、これだけ特別!
って事はなさそうな気もします。
でも雰囲気的には試したくなるものですね!
Posted by ろんぐ at 2008年05月14日 09:34
こんばんは。
ごぶさたしてます。
ケイムラって、
素材でも売ってるんですね。
朝霞ではなかなか厳しい結果でしたが、
かなりの人気のようですね!
私も怪しい宣伝文句にはまった一人です(笑
ごぶさたしてます。
ケイムラって、
素材でも売ってるんですね。
朝霞ではなかなか厳しい結果でしたが、
かなりの人気のようですね!
私も怪しい宣伝文句にはまった一人です(笑
Posted by じょん at 2008年05月14日 21:36
<ろんぐさん
こんばんわ
ケイムラだからってことはなさそうですねー
TPOでしょうか。
ろんぐさんだからどれでも同じくらい釣れちゃうような気がしますけどw
こんばんわ
ケイムラだからってことはなさそうですねー
TPOでしょうか。
ろんぐさんだからどれでも同じくらい釣れちゃうような気がしますけどw
Posted by めま
at 2008年05月16日 02:01

<じょんさん
こんばんわ
そういえばケイムラって蛍光ムラサキの略みたいですね。
普通にブラックライトあてると色出る塗料とかと同じらしいです。
なんか、宣伝にやられちゃったみたいですw
まぁうたい文句とか広告マジックにワタクシはすごく弱いんですけどねー
こんばんわ
そういえばケイムラって蛍光ムラサキの略みたいですね。
普通にブラックライトあてると色出る塗料とかと同じらしいです。
なんか、宣伝にやられちゃったみたいですw
まぁうたい文句とか広告マジックにワタクシはすごく弱いんですけどねー
Posted by めま
at 2008年05月16日 02:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。