2007年12月07日
管釣りロッド⑤虚偽
管釣りロッド?選びの一連の続きです。
フィネッツアのソリッドどーしてもティップの状態確認したくて頑張りましたよ。
電話かけまくりました。仕事もこれだけ頑張れればもっと出世するだろうなぁw
で、ダメ元で上野サンスイにTEL。
「うちには無いですが新宿店にあった様な気がします」との事です。ナイス情報
で、サンスイ新宿店にTEL。
「762のソリッド無いんですけど792ULのソリッドならありますよ」との事
732,762は在庫無しとの事で残念。
目的はソリッドティップの柔らかさ確認といい感じだったら買っちまおうと時間作って見に行きました。
ここでタイトルのフラグが立つわけですが。。。。。
フィネッツアのソリッドどーしてもティップの状態確認したくて頑張りましたよ。
電話かけまくりました。仕事もこれだけ頑張れればもっと出世するだろうなぁw
で、ダメ元で上野サンスイにTEL。
「うちには無いですが新宿店にあった様な気がします」との事です。ナイス情報
で、サンスイ新宿店にTEL。
「762のソリッド無いんですけど792ULのソリッドならありますよ」との事
732,762は在庫無しとの事で残念。
目的はソリッドティップの柔らかさ確認といい感じだったら買っちまおうと時間作って見に行きました。
ここでタイトルのフラグが立つわけですが。。。。。
見行ったら792UL-Tと間違ってるし!
792UL-T(これチューブラー)を差し出して「フィネッツアのソリッドです」と言われました。
頼むぜ神谷さん。人が良さそうで決して天然には見えない方なのですが素で間違えて応対しちゃったみたいで平謝り。
間が悪いことに謝っている最中に常連さんが声掛けてきてニッコリ外房の話しちゃうし。興味あるから耳がダンボになっちゃうじゃないですか@@(まぁ本人も困るシチュエーションでしょうが)
期待してたのでちょっとムムムとしてしまいました。
繰り返さないように頑張ってくださいね。
まぁ素で間違ったようですし、根はよさげな人なのでまた何かあったら外房の話でもして盛り上がりたいかなと。
まぁ諦めて素直に帰りました。残念です。
あと今日見てて改めて思ったのですが展示されてブランク傷だらけのロッドを新品として売る釣具業界の姿勢がキライです。
サンスイに限らずたいていのショップでは展示品と新品在庫品という概念がない。釣具業界はもっと努力すればいいと思う。
製品自体に多少ばらつきがある&趣向品なため現物確認しないとダメなんでしょうが、同じ物を複数見くらべられるお店って殆ど無いですよね。買うほうもそういう考えも無いし。
買う気視点だと、少なくとも手に触れる物は展示品として扱って欲しいかな。
といっても見るだけ視点の場合だと展示が無ければ無いでブーブー言うんですけども。。。
こういうのって家電みたいにメーカーさんが頑張るしかないんですかね。
なんて自分勝手な奴だ@@おいら
それと今回電話いろいろかけてみて都内でオリムピック製品扱ってる店少ないですね。あと、がまかつ製品も。
メーカーの営業さんはもっと関東地区頑張って下さいなー。良い物作ってるんだから。(だから関西止まりで回ってこないのだろうか。。。)
といっても、これも自分が欲しい物が手に入らないからただ単にダダこねてるだけなんですけどねw。
追伸)
新宿店にメチャメチャ66あったんでちょっくらいぢりました。これもシャッキリしてますね。
てか、これトラウトロッド?って感じが第一印象です。
バス組みの方に人気があるのもなんとなく判りましたデスヨ。あんなに張りがあってもマイクロスプーン投げられるんですね。
個人的にはどっちかっつーとシャッセの方がかっちょいいんで好みです。
てかもうソアレでいっかな。
プンスカ!
792UL-T(これチューブラー)を差し出して「フィネッツアのソリッドです」と言われました。
頼むぜ神谷さん。人が良さそうで決して天然には見えない方なのですが素で間違えて応対しちゃったみたいで平謝り。
間が悪いことに謝っている最中に常連さんが声掛けてきてニッコリ外房の話しちゃうし。興味あるから耳がダンボになっちゃうじゃないですか@@(まぁ本人も困るシチュエーションでしょうが)
期待してたのでちょっとムムムとしてしまいました。
繰り返さないように頑張ってくださいね。
まぁ素で間違ったようですし、根はよさげな人なのでまた何かあったら外房の話でもして盛り上がりたいかなと。
まぁ諦めて素直に帰りました。残念です。
あと今日見てて改めて思ったのですが展示されてブランク傷だらけのロッドを新品として売る釣具業界の姿勢がキライです。
サンスイに限らずたいていのショップでは展示品と新品在庫品という概念がない。釣具業界はもっと努力すればいいと思う。
製品自体に多少ばらつきがある&趣向品なため現物確認しないとダメなんでしょうが、同じ物を複数見くらべられるお店って殆ど無いですよね。買うほうもそういう考えも無いし。
買う気視点だと、少なくとも手に触れる物は展示品として扱って欲しいかな。
といっても見るだけ視点の場合だと展示が無ければ無いでブーブー言うんですけども。。。
こういうのって家電みたいにメーカーさんが頑張るしかないんですかね。
なんて自分勝手な奴だ@@おいら
それと今回電話いろいろかけてみて都内でオリムピック製品扱ってる店少ないですね。あと、がまかつ製品も。
メーカーの営業さんはもっと関東地区頑張って下さいなー。良い物作ってるんだから。(だから関西止まりで回ってこないのだろうか。。。)
といっても、これも自分が欲しい物が手に入らないからただ単にダダこねてるだけなんですけどねw。
追伸)
新宿店にメチャメチャ66あったんでちょっくらいぢりました。これもシャッキリしてますね。
てか、これトラウトロッド?って感じが第一印象です。
バス組みの方に人気があるのもなんとなく判りましたデスヨ。あんなに張りがあってもマイクロスプーン投げられるんですね。
個人的にはどっちかっつーとシャッセの方がかっちょいいんで好みです。
てかもうソアレでいっかな。
プンスカ!
Posted by めま at 02:36│Comments(5)
│管釣り系
この記事へのコメント
サンスイで見て、通販専業店(=展示なし)で買う、が安全。
Posted by ゆもも大佐 at 2007年12月07日 08:39
凄い努力してますね〜!!
ん〜確かに傷は要チェックですね!
最近の竿は繊細過ぎて折れやすそうだしf^_^;
めまさんは縦の釣りやる予定ですか?
ん〜確かに傷は要チェックですね!
最近の竿は繊細過ぎて折れやすそうだしf^_^;
めまさんは縦の釣りやる予定ですか?
Posted by アッシー at 2007年12月07日 11:02
<ゆももさん
こんちわデス。
そうなんですよねーそれがベストなんですけどねw
んで関係ないんですが今日、なちゅのガッツHGにバイトしそうになった@@
アブネー。
<アッシーさん
縦の釣りやら無いとは言いませんが「縦やるぜー!」ではなく「縦もやるかなぁ」程度です。
一定層スイミングみたいな釣りって角度でキープする癖があるのでロングロッドのほうがコントロールしやすいんですよね。
それと投げずに飛ばすだけでも十分ポイント届きそうじゃないのかなぁみたいな感じです。
こんちわデス。
そうなんですよねーそれがベストなんですけどねw
んで関係ないんですが今日、なちゅのガッツHGにバイトしそうになった@@
アブネー。
<アッシーさん
縦の釣りやら無いとは言いませんが「縦やるぜー!」ではなく「縦もやるかなぁ」程度です。
一定層スイミングみたいな釣りって角度でキープする癖があるのでロングロッドのほうがコントロールしやすいんですよね。
それと投げずに飛ばすだけでも十分ポイント届きそうじゃないのかなぁみたいな感じです。
Posted by めま
at 2007年12月07日 23:21

初めまして 蒼炎と言います。
>>あと今日見てて改めて思ったのですが展示されてブランク傷だらけのロッドを新品として売る釣具業界の姿勢がキライです。
サンスイに限らずたいていのショップでは展示品と新品在庫品という概念がない。釣具業界はもっと努力すればいいと思う。
製品自体に多少ばらつきがある&趣向品なため現物確認しないとダメなんでしょうが、同じ物を複数見くらべられるお店って殆ど無いですよね。買うほうもそういう考えも無いし。
買う気視点だと、少なくとも手に触れる物は展示品として扱って欲しいかな。
蒼炎 細かい傷等に対しての対応に苦労するといったような、コメントや意見を爆CHのコラムで見た時は、過敏過ぎる人が多く、自分には掴めない感覚でした。
ですが、めまさんの書かれているような考え方もあるのですね。
勉強になりました。(勿論、展示品であれば安くして欲しいとは思います。)
>>といっても見るだけ視点の場合だと展示が無ければ無いでブーブー言うんですけども。。。
こういうのって家電みたいにメーカーさんが頑張るしかないんですかね。
家電みたいに、展示品を置いたり、モック(偽者)は難しいと思います。
メーカーにとって過剰な在庫を持ちたくない、処分に困る等。
また、家電みたいに不良品を新品交換する事も釣り業界では出来ないと思います。 釣具のチェーン店の店員から聞いた話ですと、リールとかを不良品だから今すぐその場で、新品に交換して欲しいと言われる事もあるそうです。
(家電製品が、そういう対応をするのだから釣具でも同じ対応をして欲しいという考えです。)
そういった対応は、出来ないそうです。
また、メーカーも不良品の在庫を抱えて修理や手直しを加えて、再販しようにも買い手が付かないと困ります。
家電は、型落ちだろうと旧モデルだろうと安ければ、安ければ良いって考えがありますし、在庫をはける見通しも立つでしょうから、釣具と家電では使用する割合が違いすぎます。
長々とすみませんでした。 失礼します。
>>あと今日見てて改めて思ったのですが展示されてブランク傷だらけのロッドを新品として売る釣具業界の姿勢がキライです。
サンスイに限らずたいていのショップでは展示品と新品在庫品という概念がない。釣具業界はもっと努力すればいいと思う。
製品自体に多少ばらつきがある&趣向品なため現物確認しないとダメなんでしょうが、同じ物を複数見くらべられるお店って殆ど無いですよね。買うほうもそういう考えも無いし。
買う気視点だと、少なくとも手に触れる物は展示品として扱って欲しいかな。
蒼炎 細かい傷等に対しての対応に苦労するといったような、コメントや意見を爆CHのコラムで見た時は、過敏過ぎる人が多く、自分には掴めない感覚でした。
ですが、めまさんの書かれているような考え方もあるのですね。
勉強になりました。(勿論、展示品であれば安くして欲しいとは思います。)
>>といっても見るだけ視点の場合だと展示が無ければ無いでブーブー言うんですけども。。。
こういうのって家電みたいにメーカーさんが頑張るしかないんですかね。
家電みたいに、展示品を置いたり、モック(偽者)は難しいと思います。
メーカーにとって過剰な在庫を持ちたくない、処分に困る等。
また、家電みたいに不良品を新品交換する事も釣り業界では出来ないと思います。 釣具のチェーン店の店員から聞いた話ですと、リールとかを不良品だから今すぐその場で、新品に交換して欲しいと言われる事もあるそうです。
(家電製品が、そういう対応をするのだから釣具でも同じ対応をして欲しいという考えです。)
そういった対応は、出来ないそうです。
また、メーカーも不良品の在庫を抱えて修理や手直しを加えて、再販しようにも買い手が付かないと困ります。
家電は、型落ちだろうと旧モデルだろうと安ければ、安ければ良いって考えがありますし、在庫をはける見通しも立つでしょうから、釣具と家電では使用する割合が違いすぎます。
長々とすみませんでした。 失礼します。
Posted by 蒼炎
at 2007年12月10日 16:18

蒼炎さんこんばんわ。
はじめましてデス。
蒼炎さんの言ってる事もわかりますし、事情もわかるんですが、
公平感が失われている業態が嫌なのです。
たとえば、リールの話が出ましたが、初期不良が出た物と出ない物に対してそれを購入したユーザーさんにとってその影響はすごく大きい。
不良品と証明されたものを一時預かりで時間を取られ、その挙句修理対応で修理直し品=中古を新品として渡される事も。
そこに大きな不平感が生まれます。
初期不良の出た物をたまたま買った方の「待たされる」不平感を「仕方ない」ですませる業態にたいして努力が足りないなぁと思う事なのです。
といってもそんなことはなかなか無い事なので、あった時には大いにガッカリするわけです。
ユーザー視点と販売店視点では考え方もとらえ方も違いますのでお互いが不利益うけないようにユーザーの満足とお店の満足のバランスが寄り良く取れればいいですね。
まぁ普通が一番ということでw
はじめましてデス。
蒼炎さんの言ってる事もわかりますし、事情もわかるんですが、
公平感が失われている業態が嫌なのです。
たとえば、リールの話が出ましたが、初期不良が出た物と出ない物に対してそれを購入したユーザーさんにとってその影響はすごく大きい。
不良品と証明されたものを一時預かりで時間を取られ、その挙句修理対応で修理直し品=中古を新品として渡される事も。
そこに大きな不平感が生まれます。
初期不良の出た物をたまたま買った方の「待たされる」不平感を「仕方ない」ですませる業態にたいして努力が足りないなぁと思う事なのです。
といってもそんなことはなかなか無い事なので、あった時には大いにガッカリするわけです。
ユーザー視点と販売店視点では考え方もとらえ方も違いますのでお互いが不利益うけないようにユーザーの満足とお店の満足のバランスが寄り良く取れればいいですね。
まぁ普通が一番ということでw
Posted by めま
at 2007年12月11日 02:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。