2008年07月13日
昔とった杵柄
ちょいと会社で創立記念のイベントがありまして、昔の機材引っ張り出してきました。
埃かぶってたのでお掃除しました。

こんなこともやってたりしてた時代が。。。

今となってはガラクタ。
カートリッジにはオルトフォンのDJSを使ってたんですが、2本とも死亡してたので予備のNight ClubのSに交換。(予備持ってて良かった@@)
そういえばナイトクラブもモデルチェンジしてもう売ってないのね。。。
身内イベントとは言え箱で回すのは6年ぶりなのでどうなるやら。
埃かぶってたのでお掃除しました。

こんなこともやってたりしてた時代が。。。

今となってはガラクタ。
カートリッジにはオルトフォンのDJSを使ってたんですが、2本とも死亡してたので予備のNight ClubのSに交換。(予備持ってて良かった@@)
そういえばナイトクラブもモデルチェンジしてもう売ってないのね。。。
身内イベントとは言え箱で回すのは6年ぶりなのでどうなるやら。
他の若い連中はみんなパイオニアのCDJ(ラパラじゃないっすよ)使うみたいでレコード回すのはおいらだけみたい。
逆にCDJは使ったことないや@@
ちなみにおいらは80~90年代担当ですよw
社長が会社の若いデザイナーの女の子にボディコンとジュリセンもたせたいんだってさー
バブルを経験したおっさん連中は楽しめても若い連中はぜんぜん曲知らないんだろうなぁ。
まぁおっさんホイホイですな。
Posted by めま at 00:01│Comments(10)
│■■ざつだん■■
この記事へのコメント
おはようございます!
いいですね~!!
私は回せませんが、クラブは大好きです!
80から90’Sは、練習の無い試験休みになると、
関西のクラブでブラコン(今で言うソウル?)を聴いてました。
楽しそうなイベントですね。
私も参加してみたい!!
いいですね~!!
私は回せませんが、クラブは大好きです!
80から90’Sは、練習の無い試験休みになると、
関西のクラブでブラコン(今で言うソウル?)を聴いてました。
楽しそうなイベントですね。
私も参加してみたい!!
Posted by じょん at 2008年07月13日 09:44
超能力者に邪魔だから捨てろと、言われませんか?。
肩身せまそう。
カートリッジ か。
ボディコンとジュリセン?。 時代錯誤な。 パワーハラですな。 てか、ボディコンとジュリセン 調達出来ないような?。
肩身せまそう。
カートリッジ か。
ボディコンとジュリセン?。 時代錯誤な。 パワーハラですな。 てか、ボディコンとジュリセン 調達出来ないような?。
Posted by 大溝 at 2008年07月13日 11:14
めまさん こんばんは
本題とはずれますが、パイオニアのCDJ、私の担当してる電子デバイスも使われてましてね、まぁパイオニアさんのCDJ開発陣には色々と複雑な思いも持ってたりして…
こんな所(?)でCDJの名を聞こうとは…と妙な感慨にふけっちゃったりして…
本題とはずれますが、パイオニアのCDJ、私の担当してる電子デバイスも使われてましてね、まぁパイオニアさんのCDJ開発陣には色々と複雑な思いも持ってたりして…
こんな所(?)でCDJの名を聞こうとは…と妙な感慨にふけっちゃったりして…
Posted by tfg at 2008年07月13日 17:40
CDJですか〜結構高いんですよね〜f^_^;
昔は欲しかったな〜f^_^;
最近展示会で見た画像系のは、また面白そうでしたよf^_^;
昔は欲しかったな〜f^_^;
最近展示会で見た画像系のは、また面白そうでしたよf^_^;
Posted by アッシー at 2008年07月13日 18:45
こんばんは、何やら素敵な機材達が!!
我が家に鎮座してたターンテーブルは場所を取るため結婚時に売却。
CDJ-100も2台あったのですが、引っ越し時に付けられた大きな傷が
原因でチープなミキサー共々買値も付かずに粗大ゴミ扱い。。。
今では時折MacのDJソフトMP3音源で細々と楽しんでおります(泣)
▼あ、あと最近ではこんなのもあるらしいですね。
http://www.pacemaker-jp.net/
値段は兎も角ですが、ちょいと気になります。
でもやっぱり普通のターンテーブルセットが一番楽しそうに思えます♪
我が家に鎮座してたターンテーブルは場所を取るため結婚時に売却。
CDJ-100も2台あったのですが、引っ越し時に付けられた大きな傷が
原因でチープなミキサー共々買値も付かずに粗大ゴミ扱い。。。
今では時折MacのDJソフトMP3音源で細々と楽しんでおります(泣)
▼あ、あと最近ではこんなのもあるらしいですね。
http://www.pacemaker-jp.net/
値段は兎も角ですが、ちょいと気になります。
でもやっぱり普通のターンテーブルセットが一番楽しそうに思えます♪
Posted by Eight_Works at 2008年07月14日 02:27
<じょんさん
こんばんわ。
じょんさんはストライクゾーンな時期ですよねー
じょんさんも来ますか?
こんばんわ。
じょんさんはストライクゾーンな時期ですよねー
じょんさんも来ますか?
Posted by めま at 2008年07月14日 23:33
<大溝さん
こんばんわ。
確かにパワハラはいってるかもデス。
会社の小道具にジュリセンとかあったりして。。。@@
デザイナーの子達もまんざらじゃなさそうですけど、メタルな人達にはちょっとねーってな感じです。
その手のレコードもそんなにないので企画倒れっぽい感じかなぁ
こんばんわ。
確かにパワハラはいってるかもデス。
会社の小道具にジュリセンとかあったりして。。。@@
デザイナーの子達もまんざらじゃなさそうですけど、メタルな人達にはちょっとねーってな感じです。
その手のレコードもそんなにないので企画倒れっぽい感じかなぁ
Posted by めま at 2008年07月14日 23:38
<tfgさん
初代CDJ-100でた当時はその業界に居たので結構脅威を感じた物ですヨ。
製造部が中身空けて毎晩研究してた記憶があります。
CDJ-1000とか大分わがまま言われたんじゃないでしょうか?
初代CDJ-100でた当時はその業界に居たので結構脅威を感じた物ですヨ。
製造部が中身空けて毎晩研究してた記憶があります。
CDJ-1000とか大分わがまま言われたんじゃないでしょうか?
Posted by めま at 2008年07月14日 23:41
<アッシーさん
こんばんわ。
映像も出せるCDJ-1000ですよね?
キュー出しとかぱっと出来そうなのでいろんな用途で便利そうですよね
実物は使った事も見たことも無いんですが、DVDに予め仕込んでおけば結構楽しげな事できそうですね
ちなみにVJ系は私は未だにComposite Stationってゆーのを使ってます。
こんばんわ。
映像も出せるCDJ-1000ですよね?
キュー出しとかぱっと出来そうなのでいろんな用途で便利そうですよね
実物は使った事も見たことも無いんですが、DVDに予め仕込んでおけば結構楽しげな事できそうですね
ちなみにVJ系は私は未だにComposite Stationってゆーのを使ってます。
Posted by めま at 2008年07月14日 23:50
<eight worksさん
こんばんわ。
多分、一番趣味が合いそうな感じですヨw
MACだったらアドビが出したACIDモドキで結構遊べるんじゃないでしょうかね?
私はACIDとGIGASAMPLERで極たまにチクチク遊んでおります。
このピースメーカー存在自体は知ってましたが値段高いですねー
似たようなのが色々でてますが、どういうのが残るんでしょうかね?
まぁ正統進化といった感じでどんどん便利になって行きますね。
よい事です。
こんばんわ。
多分、一番趣味が合いそうな感じですヨw
MACだったらアドビが出したACIDモドキで結構遊べるんじゃないでしょうかね?
私はACIDとGIGASAMPLERで極たまにチクチク遊んでおります。
このピースメーカー存在自体は知ってましたが値段高いですねー
似たようなのが色々でてますが、どういうのが残るんでしょうかね?
まぁ正統進化といった感じでどんどん便利になって行きますね。
よい事です。
Posted by めま at 2008年07月15日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。