ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月30日

鬼嫁TYPE1:スピニングでもいきてぇ①

久々に風邪引きましてダウンしてました。
季節の変わり目にはほんとに弱いめまです。

さて、そろそろオフシーズンになるのですが、管釣り楽しいですね。
いつもなら今頃海に行きまくってるのですが今年は家庭の事情とかもありまして自粛しております。

管釣りにハマッタといっても道具はエリア用タックルを何一つ持ってないという風変わりな人です。
管釣りを始めるに当たり、エリア用にロッド選んだ際も最終的には好み優先してフィネッツアの762UL-Sを選択したりしてます。

唯一トラウトロッドと呼べそうなロッドもTIFAのT-600L BASS&TROUTってゆう中途半端ロッド。
(T-600Lは今江氏がエアリアル開発の元ネタとしてこっそり使っていたロッドらしいというガセっぽい話で有名)
いつまでもこのまま本物をしらないままじゃあかんなと思い、そろそろエリア用タックル特にスプーニング用のタックルを新調しないとなぁと思ってたりします。

が、話は反れるw
本気でエリア用ロッドを検討していたんですけど、管釣りを楽しむ中で私は別の楽しみを見出してしまった。

きっかけは、たまたまベイトにも手を出してみようかなーと手元にあったザウルスGAO GAC60ML-2をソリッド化した勝手に命名「鬼嫁プロト」。

鬼嫁TYPE1:スピニングでもいきてぇ①

まぁなんといいますか、これがなかなかどうして使いやすい。
いい感じなのである。

これに味をしめてしまい2本目を検討しています。

今回のコンセプトは純「縦用ロッド」で行きたいと思います。
特に「感度」重視ってところで。

メチャの感度を上回る事を目的で製作できたらなぁーとか思っちゃったりしてますが、どうなんでしょうね?
映画でも2作目はコケるといいますし、大丈夫なのかw

感度っていえばメタル穂先だ!とか思いついたんですけどダイワのグランドスリムⅢの穂先が4万円って。。。。高すぎ!
ヤフオクに格安ででないかなぁ。。。。でる訳ないかw

こいつで作ればほぼ完璧なのが出来るんじゃないのかなーとか思ったりしますがバスロッドでさえメタルティップ採用ってまだないしどうなんでしょうね?

まぁまた楽しみながら普通にソリッド化で遊びます。

続く










同じカテゴリー(スピニングでいきてぇ)の記事画像
スピニングでいきてぇ⑥完成
スピニングでいきてぇ⑤:銘入れ
スピニングでいきてぇ④
スピニングでいきてぇ③
スピニングでいきてぇ②
同じカテゴリー(スピニングでいきてぇ)の記事
 スピニングでいきてぇ⑥完成 (2008-10-07 22:54)
 スピニングでいきてぇ⑤:銘入れ (2008-10-05 03:54)
 スピニングでいきてぇ④ (2008-09-25 20:20)
 スピニングでいきてぇ③ (2008-09-24 23:18)
 スピニングでいきてぇ② (2008-07-26 08:58)
この記事へのコメント
おはようございます。

ベイトでいけそう?な私としては大変興味津々です。

私は既製品ばかりなので…(笑)

がむばって下さい。
Posted by TK at 2008年05月30日 07:36
おはようございます。

あれ〜!?全体的にリールから竿に変わりましたねf^_^;

改造ネタ楽しみにしております!
Posted by アッシー at 2008年05月30日 08:02
ufm Pro4Ex XT-610FSをベースにいかがですか?
Posted by ゆもも大佐 at 2008年05月30日 09:06
楽しみな2本目となりそうですね!

私もそろそろオリジナルが欲しいけど、
どんなロッドが欲しいか思い浮かびません(^^;)

今所有しているロッドのプチ改造で行けそうなものなので…
実際改造しちゃうと使いにくくなりそうな気もするものばかりです(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年05月30日 10:07
こんにちは。
お世話になります。

私は今、
大遠投にはまっています!
メチャには満足してますが遠投となると…
短いっ!

長さ的には73のフィネンツァが大好物!

でも感度が……


言うわけで

ロングディスタンス遊楽の製作に取り掛かりました。
上手く行くか判りませんが楽しいです。

情報交換しましょう!

因みに74fです。
Posted by 遊楽・菅釣人 at 2008年05月30日 12:58
こんばんわ!

これまた楽しそうな内容ですね!
めまさんチックでとても楽しみです(^^)

感度、ワタクシも自分でロッドを作るのでいつも悩みますね~
ボロンにしたり、カーボンの含有率上げたり・・・・・

最近思うのですが、ロッドその物の伝導率ってそんなに高くないんじゃ
ないですか?

メチャのバットが太いのは薄巻きのせいだと思ってます。

むしろグリップ、リールシートの「感度」が重要なんじゃないか?
と最近は思いはじめてます。

なんと言えば良いのでしょうか?う~ん頭が悪いので
適当な言葉が見つかりませんがグリップ全体の「硬度」
とでも申しましょうか?

元々ルアー&フライだけですからねあ、コルクやらEVAやらで
カバーをしてるのは・・・・・・テネシーグリップの感度の良さはもの凄い
ですよ(^^)

すみません下らない事書いてしまって・・・・・・(汗
Posted by 番長 at 2008年05月30日 15:19
もちろん縦用ベイトですよね!?(笑)

感度重視なら番長さんと同意見です!

ん!?
ベイトもテネシーってあったっけ・・・!?
Posted by you-youyou-you at 2008年05月30日 21:06
こんばんは

穂先4万は....ちと私には無理な冒険です (笑)
私の場合は、ウデが及ばないので....まだロッドの製作には手を出さない様にしてます。あとで後悔するもの作っちゃいそうなので....

ただ、将来の参考にさせてもらってます!
スッゴイの作っちゃってください。楽しみに拝見しております
Posted by tachibana at 2008年05月31日 02:11
<TKさん
こんばんわー
興味おありですかw

とりあえず楽しいですよー

安いしw
鬼嫁プロトは穂先とガイドだけだったんで5000円しなかったっすよ
Posted by めまめま at 2008年05月31日 02:19
<アッシーさん
そういえばリールからロッドになっちゃいましたねw
昔、大溝さんに「手を出したら嵌るよ」と釘刺されたんですが。。。

とりあえずガムバリマス。
Posted by めまめま at 2008年05月31日 02:21
<ゆもも大佐
そ、、、、そんな@@
そんな完璧ロッドをベースにするなんて!そんなもったいないお化けがでそうなことはしません、、、というか出来ませんてば!

ゆもさんの愛竿が折れたら下さいw
Posted by めまめま at 2008年05月31日 02:32
<ひでっちさん
こんばんわ。
私がやろうとしてるのってyou-youさんみたいなブランクからじゃないっすw
いつかやろうと思いますけど、2こ1でリビルド的なおあそびっすよ!

お蔵入りロッドで遊んでみると楽しいですよー
Posted by めまめま at 2008年05月31日 02:36
<遊楽さん
こんばんわー
フィネッツアの732UL-Tで感度にご満足なされないのはメチャ2のあの爆音響き感度が優れているからだと思いますよ@@

飛距離もガイドが少ない分メチャ2-66のほうが飛距離でたような気がします。
比較がフィネッツアのソリッドのほうですけどね。
1g~2gほどでの飛距離勝負はガイドの抵抗の少なさが秘訣のような気がしますし、リーダーの結束部で結構な減速しますし難しいですねー

メチャと同等でもっと長いと使いやすいくて感度もいいかもしれないっすねー
いろいろ教えてください!
Posted by めまめま at 2008年05月31日 02:53
<番長
こんばんわ

そうですねーメチャに関して同じ意見です。
あの感度は薄くて太いバットの響きが一番の恩恵ですよね。
指で押すと凹むほど薄いですし。

<むしろグリップ、リールシートの「感度」が重要なんじゃないか?
そこもおんなじ意見っす。
伊東氏もそんな事言ってたような気がします。そしてプレッソのカタログ見て拘ってんなーと思わされちゃったり。

こだわり所だと思うんですよね。
けどまぁそこは続きのお楽しみって事でw
Posted by めまめま at 2008年05月31日 03:01
<you-youさん

うは@@
ベイトでやるつもりだったんですけどひろおっさんの「このままスピニングにしたら最高なんじゃないですか?」の一言でなんだかそんな気がしてきまして。。。。

スンマセン。
今回はちょいとスピニングでやります。

テネシーは正直検討しました!おっしゃるとおり感度的には最強だと思います。
が、ハートランドのツネスペ落札できなかったっす><
で、違うの浮気したんですがねー

で、今丁度、リミテッドがオクに出てるわけですが。。。。
タイミング悪いなぁとおもいつつポチッといってしまいそう。
安いし。
Posted by めまめま at 2008年05月31日 03:08
<tachibanaさん
こんばんわ

メタル穂先高いっすよ!
って言いたかっただけの記事だったんですけどねw

一応、素材屋さんに問い合わせましたところテーパー素材は全部特注でして、ワンオフ加工はちょっととてもとても。。。。

バベル投げれるようにするにはカーボンソリッドが安価で確実で最適なんですけどね。
なんかメタルソリッドってなんかカッコイイじゃないですかw
それだけです。

スネーク!スネーク!(違)
Posted by めまめま at 2008年05月31日 03:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鬼嫁TYPE1:スピニングでもいきてぇ①
    コメント(16)