2008年08月23日
ここに1本のロッドが有るわけですが。
こんばんは。
子育てお父さんは毎日寝不足です。
Jrはおかげ様で今の所元気にスクスク育っています。
そして予定してたとはいえ、1ヶ月早かったので慌しくベビーベットやらA型ベビーカーやらミルクやら哺乳瓶やらと、色々揃えまして08ステラSWが買える程の出費が@@
すぐ釣り道具に例えると鬼嫁にめっさ怒られるわけですが。。。。
何事かあっても無事乗り越えて行けるように強く育つまでお父ちゃんは精一杯頑張りますよ!
ところで、
ここに一本のロッドがあるわけですが、さてどうしようかと悩んでます。

子育てお父さんは毎日寝不足です。
Jrはおかげ様で今の所元気にスクスク育っています。
そして予定してたとはいえ、1ヶ月早かったので慌しくベビーベットやらA型ベビーカーやらミルクやら哺乳瓶やらと、色々揃えまして08ステラSWが買える程の出費が@@
すぐ釣り道具に例えると鬼嫁にめっさ怒られるわけですが。。。。
何事かあっても無事乗り越えて行けるように強く育つまでお父ちゃんは精一杯頑張りますよ!
ところで、
ここに一本のロッドがあるわけですが、さてどうしようかと悩んでます。

このシャウラ、どうしようかなぁと悩み中。
というのも、バトラ-改はまだ実戦配備しては居ないんですが、明らかに当初の目論見とは異なり失敗臭い。
ガイドを取り付けたら全くの別アクションになってしまったという在りがちな失敗をやってしまったようだ。感度はまぁソコソコだろうが、想像以上にフニャ竿になってしまった。最初は意外といいかな?と思っていたんだけれども、作った喜びが薄れてくると「やっぱダメだな」って気になってしまう。一度実戦投入しなければ判んないのだろうが、まぁ多分ダメ出しすると思います。
先を少し詰めて作り直すのも良いのだが、どうせ作り直すのであるならと、白羽の矢が立ったのがシャウラ君。
ずっとシャウラのブランクを「本命ベース」にと思っていたわけです。
ただ、スピニングで所有している2621FFと2652Fは手放す気はない。というか無いと困る。
ベイトは1581Fと1601FFと1680Rを所有しているが使いどころの問題でほとんど出番の無い1680Rこいつを縦用に改造しちまおうかなぁと。
もはやボートシーバス用となってしまってたのでまぁ無くても良いかなぁと。
でも、出来ればそのまま使っていたいとも思ってたわけで決心がつかないままでした。
が、バトラー改の失敗で再度浮上してきたシャウラベース。
という事でベイトの1680Rのブランク使って縦用ロッドにしたてちゃおうかなと。
で、ここで本題の悩み。
シャウラで一番のお気に入りはこのアルミリールシート。
文句なしにカッコイイ。
出来れば綺麗に取り外して再利用したいんだけれども、ブランクを無傷で取り外すにはこのリールシートが問題。
そもそもリールシートを綺麗に外すだけならブランクぶった切ってお湯でグツグツ煮れば綺麗に取れる。
では、ブランクを綺麗に取るのならどうする?
普通の物ならリールシートを切り離して取り外せるんですけど、シャウラのは切り離すっていったってちょっと至難の業でしょう。さらにそれを綺麗に取り外すなんていうのはちょっと良い方法が思いつかない。
さてどうしよう。。。。。。
このままだとまた管釣りベイト用になってしまいそうです。まぁバベルでベイトは敷居が高すぎなのでプラグ用の鬼嫁プロトの代わりになりそうな気がしますけれども、そのまま無改造でイトウ用に使うのが最適なのかなぁとか思ったり、うーん悩ましい。
というのも、バトラ-改はまだ実戦配備しては居ないんですが、明らかに当初の目論見とは異なり失敗臭い。
ガイドを取り付けたら全くの別アクションになってしまったという在りがちな失敗をやってしまったようだ。感度はまぁソコソコだろうが、想像以上にフニャ竿になってしまった。最初は意外といいかな?と思っていたんだけれども、作った喜びが薄れてくると「やっぱダメだな」って気になってしまう。一度実戦投入しなければ判んないのだろうが、まぁ多分ダメ出しすると思います。
先を少し詰めて作り直すのも良いのだが、どうせ作り直すのであるならと、白羽の矢が立ったのがシャウラ君。
ずっとシャウラのブランクを「本命ベース」にと思っていたわけです。
ただ、スピニングで所有している2621FFと2652Fは手放す気はない。というか無いと困る。
ベイトは1581Fと1601FFと1680Rを所有しているが使いどころの問題でほとんど出番の無い1680Rこいつを縦用に改造しちまおうかなぁと。
もはやボートシーバス用となってしまってたのでまぁ無くても良いかなぁと。
でも、出来ればそのまま使っていたいとも思ってたわけで決心がつかないままでした。
が、バトラー改の失敗で再度浮上してきたシャウラベース。
という事でベイトの1680Rのブランク使って縦用ロッドにしたてちゃおうかなと。
で、ここで本題の悩み。
シャウラで一番のお気に入りはこのアルミリールシート。
文句なしにカッコイイ。
出来れば綺麗に取り外して再利用したいんだけれども、ブランクを無傷で取り外すにはこのリールシートが問題。
そもそもリールシートを綺麗に外すだけならブランクぶった切ってお湯でグツグツ煮れば綺麗に取れる。
では、ブランクを綺麗に取るのならどうする?
普通の物ならリールシートを切り離して取り外せるんですけど、シャウラのは切り離すっていったってちょっと至難の業でしょう。さらにそれを綺麗に取り外すなんていうのはちょっと良い方法が思いつかない。
さてどうしよう。。。。。。
このままだとまた管釣りベイト用になってしまいそうです。まぁバベルでベイトは敷居が高すぎなのでプラグ用の鬼嫁プロトの代わりになりそうな気がしますけれども、そのまま無改造でイトウ用に使うのが最適なのかなぁとか思ったり、うーん悩ましい。
Posted by めま at 02:09│Comments(10)
│ロッドの再利用
この記事へのコメント
こんばんわ!
お子様&お嫁様もお元気そうで何よりでございます!
で!シャウラ1680R使いのワタクシとしましては「勿体ない!」
なって思ってしまって、反応してしまいました(笑
1680Rいいですよね・・・・ダイワのソリッドの次候補として買ったのですが
同じくボートシーバス用に使用しております。
リールシート・・・・悩ましいですね・・・・
シャウラのって多重構造だから、外殻はずしても内部構造把握しないと
パーツの破損になりかねないし・・・・・
コルクグリップを使わないのであれば、コルク外して鍋に入れるとか・・・
ドライヤーかヒートガンで熱するとかで外れないですかね?
ただ、ブランクとシートの間にカーボンカーボンパイプ入ってませんでしたっけ?
これもやられちゃいそうですね・・・・・・
お子様&お嫁様もお元気そうで何よりでございます!
で!シャウラ1680R使いのワタクシとしましては「勿体ない!」
なって思ってしまって、反応してしまいました(笑
1680Rいいですよね・・・・ダイワのソリッドの次候補として買ったのですが
同じくボートシーバス用に使用しております。
リールシート・・・・悩ましいですね・・・・
シャウラのって多重構造だから、外殻はずしても内部構造把握しないと
パーツの破損になりかねないし・・・・・
コルクグリップを使わないのであれば、コルク外して鍋に入れるとか・・・
ドライヤーかヒートガンで熱するとかで外れないですかね?
ただ、ブランクとシートの間にカーボンカーボンパイプ入ってませんでしたっけ?
これもやられちゃいそうですね・・・・・・
Posted by 番長 at 2008年08月23日 02:38
こんばんは
お子さんもお元気なんですね!何よりです
めまさんの寝不足は、暫く.....
で、ソレ、壊すんですか !?
私には、怖くてできないっす!
でも、リールシート残したくなる気持ちはスゴい分かります。
そこが、シャウラの最高な理由の一つですもん。
私には分解手順のアイディア無いです。
お力になれません....ごめんなさい
お子さんもお元気なんですね!何よりです
めまさんの寝不足は、暫く.....
で、ソレ、壊すんですか !?
私には、怖くてできないっす!
でも、リールシート残したくなる気持ちはスゴい分かります。
そこが、シャウラの最高な理由の一つですもん。
私には分解手順のアイディア無いです。
お力になれません....ごめんなさい
Posted by tachibana at 2008年08月23日 03:06
<番長
こんばんわ。
子供は元気ですが、嫁がちょっとだらりん状態で疲れていますかね。
嫁は寝ちゃうと起きないので夜中はお父さんの番で頑張ってます。
1680Rはちょうど7ftのスピニングのEGファイティングファルコンとゲリヤマモデルⅢにポジション奪われちゃったんであんまし出番が無いのですよ@@
おかっぱり用に買ったは良いけどぜんぜん出番無くて。。。。というポジションです。
でも、バラスのもったいないなぁと思うのは私も同感ですヨw
して、シャウラのグリップ構造良くワカランです。
ブランクスルーだからXTみたくそのまんまついてんのかなぁとか思ってました。昔のカタログになんか載ってたような気がしたので漁ってミマス。
こんばんわ。
子供は元気ですが、嫁がちょっとだらりん状態で疲れていますかね。
嫁は寝ちゃうと起きないので夜中はお父さんの番で頑張ってます。
1680Rはちょうど7ftのスピニングのEGファイティングファルコンとゲリヤマモデルⅢにポジション奪われちゃったんであんまし出番が無いのですよ@@
おかっぱり用に買ったは良いけどぜんぜん出番無くて。。。。というポジションです。
でも、バラスのもったいないなぁと思うのは私も同感ですヨw
して、シャウラのグリップ構造良くワカランです。
ブランクスルーだからXTみたくそのまんまついてんのかなぁとか思ってました。昔のカタログになんか載ってたような気がしたので漁ってミマス。
Posted by めま
at 2008年08月23日 03:20

<tachibanaさん
こんばんわー
リールシートはいつかカルコンSがモデルチェンジした時の為にフィネッツアをベイト化させる用に使いたいんですよね。
リールシートにブランクになどと2兎追う物は。。。。になりそうな予感
なんかそのままにしちゃいそうですw
こんばんわー
リールシートはいつかカルコンSがモデルチェンジした時の為にフィネッツアをベイト化させる用に使いたいんですよね。
リールシートにブランクになどと2兎追う物は。。。。になりそうな予感
なんかそのままにしちゃいそうですw
Posted by めま
at 2008年08月23日 03:29

村田のオヤジなら知ってるんじゃないすか?
Posted by 番長 at 2008年08月23日 03:53
初めまして、通りすがりのワイメアといいます。いきなりで不快な思いをさせたら、すみません。
ブラッと色々なブログ見てたら貴方の所で立ち止まってしまいました(笑)
でね、シャウラ!いい素材でね♪どういった使用ロッドにされるのかなぁ…私が思うにシャウラのリールシートは現行のままで進めてみては?
今、私の鯛カブラロッドは大昔、幼少の頃の息子に買ったリール・ロッド・ルアー三点セットで3千円しない『バス君』なるクワンタムを抱き合わせ目的に販売された谷山商事のものだと記憶しますが、ガイドを取り替え、専用セッティング、グリップ延長・取り替えでウエダのジャーキングステック・パワースティックみたいな乗りの白を基調に赤のスレッド、グリップ!『こんなの有った?』みたいなパロディロッドになってます(笑)。
けど絶妙なパラボリックアクションで、いい仕事してますよ♪
先日も真鯛の67cmをPE0,8号、リーダーフロロ3,5号で捕れました。
一般では、珍しい話ではないですが、あの『バス君』がねぇ~♪ってカスタマイズした私には至福の一本です(笑)
今はリサイクル釣具屋から\1500で購入した、シーバスロッドで、ソルティガ風味のサゴシ、ペンペン、シオ対象魚とするライトショアジギングロッドのテスト釣行を楽しみしています♪…制作費が各部品で2万円を超えて、痛い人になってますが(笑)
長々と申し訳ありません、なんか貴方のロッドカスタマイズに思わずバイトしてしまって…頑張って下さい♪
ブラッと色々なブログ見てたら貴方の所で立ち止まってしまいました(笑)
でね、シャウラ!いい素材でね♪どういった使用ロッドにされるのかなぁ…私が思うにシャウラのリールシートは現行のままで進めてみては?
今、私の鯛カブラロッドは大昔、幼少の頃の息子に買ったリール・ロッド・ルアー三点セットで3千円しない『バス君』なるクワンタムを抱き合わせ目的に販売された谷山商事のものだと記憶しますが、ガイドを取り替え、専用セッティング、グリップ延長・取り替えでウエダのジャーキングステック・パワースティックみたいな乗りの白を基調に赤のスレッド、グリップ!『こんなの有った?』みたいなパロディロッドになってます(笑)。
けど絶妙なパラボリックアクションで、いい仕事してますよ♪
先日も真鯛の67cmをPE0,8号、リーダーフロロ3,5号で捕れました。
一般では、珍しい話ではないですが、あの『バス君』がねぇ~♪ってカスタマイズした私には至福の一本です(笑)
今はリサイクル釣具屋から\1500で購入した、シーバスロッドで、ソルティガ風味のサゴシ、ペンペン、シオ対象魚とするライトショアジギングロッドのテスト釣行を楽しみしています♪…制作費が各部品で2万円を超えて、痛い人になってますが(笑)
長々と申し訳ありません、なんか貴方のロッドカスタマイズに思わずバイトしてしまって…頑張って下さい♪
Posted by ワイメア at 2008年08月23日 06:28
シャウラのリールシートは、触らない方が良いです。
無限地獄へ直行です。 マ○ギもいやがります。
裸のブランク探して、組んだ方が良いかも。
そうやって、皆さん、病気が悪化していきます。 吉田さん闘病中。 幼児の居る所でエポキシは使わない方が。
無限地獄へ直行です。 マ○ギもいやがります。
裸のブランク探して、組んだ方が良いかも。
そうやって、皆さん、病気が悪化していきます。 吉田さん闘病中。 幼児の居る所でエポキシは使わない方が。
Posted by 大溝 at 2008年08月23日 15:13
<ワイメアさん
こんばんわ、初めまして。
いろいろリビルド楽しまれていらっしゃるようですね!
私も無知ながらコツコツと楽しみ広げる為にささやかにいぢくってオリマス。
たまに変なことするので迷走してたらアドバイスお願いします。
シャウラはまだ悩み中デス。
こんばんわ、初めまして。
いろいろリビルド楽しまれていらっしゃるようですね!
私も無知ながらコツコツと楽しみ広げる為にささやかにいぢくってオリマス。
たまに変なことするので迷走してたらアドバイスお願いします。
シャウラはまだ悩み中デス。
Posted by めま at 2008年08月24日 03:05
<大溝さん
さて、どうしましょうかね。。。。
調べまくったのですがシャウラを分解するにはブランク捨てる覚悟が無いと無理な様子ですね。
ちょいとこれは保留ですね。。。オクで安いの合ったら買って見て試してみます。
ちなみに家ではエポキシとか塗料とかは殆ど扱わないので、というか扱えないので会社でやってます@@まぁ、それもどうかと思うのですが。。。
さて、どうしましょうかね。。。。
調べまくったのですがシャウラを分解するにはブランク捨てる覚悟が無いと無理な様子ですね。
ちょいとこれは保留ですね。。。オクで安いの合ったら買って見て試してみます。
ちなみに家ではエポキシとか塗料とかは殆ど扱わないので、というか扱えないので会社でやってます@@まぁ、それもどうかと思うのですが。。。
Posted by めま at 2008年08月24日 03:10
めまさん最高♪細やかなリビルドも、ブランクスからの立ち上げも、なんでも一緒(^.^)
考えてる時が一番素敵な時間かもですね。
今はねマグロ…いえいえ縞の残るヨコワお兄ちゃん・お姉ちゃんロッドをマタギで見て来て作りてぇ~~♪って(笑)
あっそうそう!友人から貰い受けた(廃棄依頼?爆)テレスコシーバスロッドがあります。カッコイイ、リメイクデザイン案あったら僕こそ教え乞いたいです。
考えてる時が一番素敵な時間かもですね。
今はねマグロ…いえいえ縞の残るヨコワお兄ちゃん・お姉ちゃんロッドをマタギで見て来て作りてぇ~~♪って(笑)
あっそうそう!友人から貰い受けた(廃棄依頼?爆)テレスコシーバスロッドがあります。カッコイイ、リメイクデザイン案あったら僕こそ教え乞いたいです。
Posted by ワイメア at 2008年08月24日 08:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。