2007年07月10日
98TP分解②:ペンチと+ドライバーのみの分解手順
昨日の続きで98TP3000を分解してみた。
相変わらず六角レンチ無いので六角レンチ無しでの分解手順をついでに。
※ほんとは0.89mm六角レンチあった方がいいに決まってるんです。(後述)でも普通の家にはそんなもの無いので無くてもメンテに十分なほどバラセるので一応紹介。 続きを読む
相変わらず六角レンチ無いので六角レンチ無しでの分解手順をついでに。
※ほんとは0.89mm六角レンチあった方がいいに決まってるんです。(後述)でも普通の家にはそんなもの無いので無くてもメンテに十分なほどバラセるので一応紹介。 続きを読む