ベイトでいきてぇ⑥:銘入れパート2

めま

2008年06月02日 00:50

ベイトでいきてぇ⑥銘入れパート1の続きです。

転写シールでロッド銘入れを行ったら、ズレて失敗。。。
ロッドの下地カラーも濃紺色だった為、色がつぶれて汚かったので新たに下地を塗って再開です。


小2時間程乾燥させて2,3度づつスプレーを吹き重ねておきました。



こんな感じになりました。


結構滑らかで綺麗にぬれたっぽい出来です。
普通の100円スプレーなので早い段階でひび割れちゃうかなと思いますが、耐久性とかどんなもんなのか試したことが無いのでいい機会です。

乾燥したっぽいのでマスキングを引っぺがします。



コロコロの粘着シート使ったんですけどちゃんとマスキングテープ替わりになってる?


と思ったら、裏側が凄い事に。


はみ出た塗料をうすめ液で拭き取り、塗装の境界にスレッド巻いて誤魔化します。



スレッドとか一式を会社に置きっぱなしだったのでアイキャッチPE巻いときましたw
色使いとかカオスw


さて、初回の失敗からここまで乾燥含めて4時間くらい経過しました。
2度目の転写シール貼り付けリベンジです。



出来た。


ちょっと成功っぽいです。
けど。。。。



文字入れで失敗><


シートをはがす時にひっぱてしまった。。。
けどまぁいっかという事でそのまま続行です。

クリヤースプレーを吹き付けて乾燥させました。



こんな感じです。

クリヤー吹くのちょっと失敗してしまって埃が少々ついてしまった。。。。
でもまぁそこそこ綺麗なのでまぁいいかなと。
後日エポキシコートをして完成かな?


まとめ
転写シールでのデカール貼りはなかなか難しかったです。
シールの真ん中アタリがシワシワになりやすくてかなり繊細に貼らないとダメっぽいです。
単色でしたら直接描いていったほうが早くて綺麗ですねタブン。

それと、シールの段差が思った以上に目立つ。
転写シールだから綺麗にいくかな?と思いましたが甘かった。
段差はかなり出ます。
エッジ部分を含めてきれいに見えるようにカッティングしないとちょっとかっこ悪い。
それか、エッジ部分を予めデザインに組み込んで枠として塗っておくと目立たないかも。

初挑戦の行き当たりバッタリでしたが楽しかったです。


↓押すと中の人は狂喜シマス。↓

 



関連記事