超防寒対策グッズ!

めま

2008年01月31日 01:23

前回の王禅寺でのあの寒さには参りました。
前々回釣行ではバッチシだった防寒対策があっけなく敗れました。

このまま群馬なぞ行ってたら釣りどこではない所デス。

かといって蓄熱防寒スーツなどあればいいなぁと思いつつ買うお金も無く、今までどおりのスノボウェアだけだと年なのか、じっとしてるとそれでも寒いし。

なので寒気りゃあっためれば良いという事で防寒フル装備で挑む事にしました。
たぶん考えられる対策としてはこれ以上はもう思いつかないですし、お金無いのでこれ以上ムリムリ。

これらを解決してくれる防寒フル装備ってのがなんてことは無い

「使い捨てカイロ」

使い捨てカイロと侮る無かれ!知らなかったんですが最近のはめっさ便利っぽい特化機能で細分化されてたりします。
まずは前回でめっさ寒くて困った所は定番4箇所。

腕、肩がブルブル震える事

ティップが常に震えてるので当然ラインのアタリも見れない。
超微細なシェイキングにはもってこいの感じですが。。。。

次に手のカジカミ。

これはスナップでルアー交換するのさえ困難。
塗るホッカイロでそれなりに効果あったんですが根本解決はできなかったです。

そして
太ももらへんの寒さ

前々回も寒かったんですが、とにかくモモが寒い。ここが冷たいとヒザがガクガクしてきます。
ヒザにロッドを固定するスタイルが結構ハマッタのでこれやりたいんですがガクガクするとどうにもなりません。

最後に
足先の痛さ。

足先は蓄熱素材の厚手の靴下履いてても普通のスニーカーだったので冷たいを通り越して「痛い」
寒いというより痛いのがツライ。


という事で上記4点を解決するべく特化された使い捨てカイロなるものが既に存在してます。
手軽に薬局で手に入る優れもの!

■手の寒さ対策
巻きポカ


これは手首に巻くサポーター型の使い捨てカイロホルダーみたいなものです。

実売799円くらいデス。
どちらかのblogで記事キリンさんのblogのキリンの釣り日記:防寒グッズのインプレという記事でこの手首型を見かけて即バイトしたのですがネオプレーンの手袋のみよりはカナリ効果があったらしいとの事です。
コレ+低温カイロを直接手の甲に張ろうかなぁと思ってたりします。
(キリンさん思い出せなくてゴメンナサイ)

■腕、肩の対策
ホッカイロ首・肩用

衣類に貼る立体形状ぽい奴です。
コレを前向きに貼ろうかなぁと思ってます。
3個入りで400円ほどです。


■太ももの寒さ対策
単純に貼る使い捨てカイロ

家に転がってたんでこれをモモに貼り付けようかなぁと。
安上がりだw


■足先の寒さ対策
オンパックス 足ぽかシート

靴の中敷として使うタイプです。
靴下用にしようかなぁと思ったんですがこっちのほうがヨサげだったので。
8時間タイプもあるみたいですが、購入したのは5時間タイプ。
実売400円ほど。
防寒ブーツもあればいいんですが、持ってたものは雨ざらしでボロッボロになってました。。。
多分これは履いたらすごい事になりそうなのではけないw



という事でなんてことは無い使い捨てカイロの部分特化品ですがこのほかにももっと細分化されていっぱいありました。
寒いより暑いほうが我慢できるのでこんなので良いかなぁと思ってたりします。

で、たぶんMAVに行く時とか特別な遠征時にしか使わないと思いますのでたぶん、余ります。

そんなわけで、2月3日のMAVでめまを探し当てた方、先着2名様に足ぽかシートもしくは首肩用ホッカイロどちらかを差し上げます。

といっても探せなさそうなので、目印を。

こんな安っぽいカゴ使ってます。

ロッドホルダーもどきなんぞはサランラップの芯ですヨ!
ミレステケース入れたのはせめてもの見栄デス。。。。。察してください。


小心者なので自分から探せなくポツンとさびしく居そうな気がするのでどなたかに仲良くしてもらおうという魂胆丸出し@@
生暖かく、仲良くしてやって下さい。


めまを探せ!はロングさんが一番有利っぽいですけど。
関連記事