足柄CAは今回が初めて。
看板がない&ナビにかからないので「うっかり通り過ぎないようにねー」と言われてたのでほとんどひろおっさんのナビにお任せで出発です。
時間的には東名東京ICから約1時間弱程度で着いちゃいます。
感覚的に王禅寺に行く時の約2倍の時間程度を見込んでおけば行けるので想像してたよりも随分と近いなぁという感想。
足柄CAのポンドの第一印象は「ちっちぇー!」そして「裏の川で釣れそう。。。。」
これは誰もが思うらしいですねー。
朝霞のルアー池を少し広くした感じ。
Googlemapで見た全体の感じ。
魚影はとっても濃くて魚もデカイ。おいらにとってはコレだけで十分で、1日思いっきり釣りを楽しむには最適な所かなと。
最近待望のトイレが設置されたそうですが、決して女子供を連れて遊びに来る様な雰囲気な場所ではない。家族とレジャーで行くようなら開成に行った方が良いかもしれない。
PM7時30分頃、ちょいとのんびり目に準備してひろおっさんのお隣で釣り開始です。
その頃にはWicketさんやMAXさん、ケースケさん、bingo141さん達チームMの方々も勢ぞろいで釣り始めてました。
この方々はもちろん第2回スーパーますちゃんカード対決参戦者の皆様です。
大会は一部貸切で午後から行われるので午前中は自由行動で各自釣りを楽しみます。
今日のタックル。 ミニチュア風
朝一は最近の慣わしでベイトタックルで釣らないと1日が始められない!って感じになってるので鬼嫁プロト+カル51XTにシケイダーつけて頑張ってみました。
ノーマルカルカッタで快適に投げられる管釣りクランクは結構限られちゃうのですがそれでも手返し良く楽しく釣りが出来るので今日1日を占う意味においてもこのタックルセットはとてもお気に入り。
表層でざわざわしているのですが反応が薄い。色々試してみたんですけど、少し潜らせて、シルエットが大きめの物に対してバイトが多い印象。
なので管釣り用では無いのですけど大きめ?のクランクである「ノリーズのショット」を付けて2,3投げするとガンガンバイトが来ます。
4バレくらいしてやっとキャッチ。
色変えてキャッチ。
MAXさん曰く、濁りが入ってるからシルエットでかいのが良かったんじゃない?との事
ひろおっさんもクランクでバシバシ釣り上げてました。
スプーンよりもクランクの反応が良いのですけどポツリポツリって感じでした。
ひろおっさんと一緒に入った場所は魚は多いのですがあんまり元気な奴らは居ない様でたまらず2人で釣りまくっているWicketさんの居る場所らへんに移動。
話を聞くと場所によってかなり釣果に差があるらしく、良い場所を教えていただいてそこで釣ることに。
数少ないクランクで頑張ってましたが釣りまくっているひろおっさんとWicketさんにはとても敵いません@@
ひろおっさんのココニョロを借りて攻めるもノーバイト。
けれどひろおっさんが使うとすぐHIT!
もうね、参りました!って言うほど私には釣れませんでした。。。。。
1キャスト1ヒットしまくっているWicketさんにお薦めクラピーとか教えていただいたので今度ゲットしてきます!
3時間程でキャッチは5本。
まぁいつものペースですw
ベイトでクランクも反応薄くなってきてたのでそろそろ出すかなぁーという事で「かめ」で縦することにしました。
ピンボケですけど、鬼嫁SPと「かめ」。
釣れるといいなぁーとか思いながらひょいと1投げ目。
これが、ビクン、ビクンとバイトが出まくります!
1投目でヒットするもバラシ。
2投目バラシ。。。。
3投目キャッチ!
記念すべき世界初の「かめ」でキャッチした虹鱒君。
あまりのバイトの多さに作った本人大狂喜です。
いやぁーコレは釣れる。
かなりいい感じに当る。
けど魚を外す時にひょいとポンドの中に「かめ」入れてるうちに喰ってしまい、アリャリャーとか思っているうちにプチーンとロスト。
世界初デビューの「かめ」は足柄に沈んでしまいました。。。。
良く釣れたのこいつね。
20個くらい作ったのでロストはさほど痛くない。
ちょっと失敗したかなぁと思った曲げすぎた「かめ」も使ってみたのだがそっちの方が釣れまくるし。。
余りにもバイトが多いので「ひょっとして、単純にペレット系だから釣れてんじゃね?」との疑念が。
ここ足柄CAはペレットを撒く管理釣り場なのでそう思うのも当然っちゃー当然。
なのでバベルⅡの同じプロテックで塗った物やSQU-1、EXAをその後じっくり使ってみた。
確かに釣れる。
けど、普通に落としても喰わない。ボトム切ったところらへんでチョンチョンとスイミングさせながら引いてくるといい感じ。
手前味噌だが明らかに普通に落とした「かめ」の方がバイトが多い。
特に足柄は浅いので沈降速度がとても遅い「かめ」が有効なんでしょうかね?
ボトムの釣りというよりフォールで喰うような時にはかめは期待出来そう♪
まぁ爆釣とは行かないもののとにかく「かめ」はちゃんと釣れました。
作った本人すげー嬉しいです。
これは量産決定!
ひろおっさんがかめで釣ったデカ鱒
12時頃、ここまでで16本。
クランクで快調に釣り続けているケースケさんをこっそり見ながらおにぎり食べて暫し休憩。
オールプレッソ&IOSイグジストなケースケさん頑張ってます!
さて、午後になり皆さん集合で「第2回スーパーますちゃんカード対決」が行われました。
ルールはクジで対戦相手を決め、ますちゃんカードに沿ったルールで対戦します。
勝敗は2本早抜け。
詳しい大会の模様はきっと
Wicketさん、
bingo141さんが詳細UPしてくれると思いますのでけっこう割愛。。。。
第1回戦!
私の対戦相手はひろおっさん。
ルールは
「ジャンケンで負けた人はシャアタックル使用でルアー制限無し。相手はシャアタックル使用者指定のルアーで釣る」
なんともこの大会独自の目玉ルールなカードを引いてしまったw
そしてココから伝説が始まった。。。。。
ひろおっさんと私でどちらがシャアタックルを使うのかでジャンケンをするのだがこの日のひろおっさんは神。 当然私の負け~
これがシャアタックル。
この時点では「別にシャアタックルでも良いじゃん」と思っていた。
恥ずかしいけど足元でサスペンドさせればなんとかなるだろうと、逆にシャアタックルにかこつけて「堂々とセコイ釣りが出きる!」とちょいと喜んでいたくらいなのだがw
この時点では勝つ気満々です。
ひろおっさんには今日すこぶる釣れていないスプーン系でMR-1を指定。
で、実際にシャアタックル触ってみるとロッド自体とリールは特にこんなもんだろうと想像がついてたので特に言うことは無いのだが、ラインが。。。。。3号ナイロンって。。。。しかも巻き癖が凄くてトグロ巻いています。
「かめ」を結びながらこれじゃぜってー投げれないな(汗 とか。。。
ちょっとシャアタックルを舐めてました!
試合開始。
投げられないのでフリッピングでセコく水面パシャパシャ叩きつけて魚を寄せてからチョンチョン開始。
反応するのだがいまいち色が合わないのか口使わない。。。。
10分はルアー交換禁止なので粘るけどフッキングしない
ひろおっさんもスプーンで苦労してるみたいです。
ここで苦労しているのを見かけたMAXさんが「めまさんこれ投げるといいんじゃない?」とオススメルアーをセレクトしてくれた。
ラットアタットマグナム。。。。。
余計なことを@@
どうせまともにやっても釣れないので波動系で釣ったらヒーローだなと思いながら10分後マグナムを結んでいた。
意外とコレが魚追ってくるwwwww
サイズがデカイのでバイトしきれないのだがワラワラと寄って来るのでちょっと期待してしまう。
それならとラスト2分に付き合いの長い相棒を投入。
きゅぅ~
が、ごまちゃんは当然といえば当然であるが全然バイトがない。追いもしないw
がギャラリーには喜んでもらえたかもしれないw
そして終了。
ひろおっさんもノーキャッチでじゃんけん勝負に。
結果は伝説のじゃんけん師ひろおっさんの勝ち。
私の大会は終わったw
その後は熱い戦いがくりひろげられひろおっさんは実力と運で勝ち進み凄いことにw
@@
この大会の模様は
Wicketさん、
bingo141さん、
ひろおっさん達の所でUPされると思いますのでお楽しみ下さい。
熱い大会が3時30頃に終わりその後自由に釣りしたんですが夕方の足柄が凄い。
ナブラがたちまくりすっごい状況に。
午後~夕方は全て「かめ」で通しまして最終的には47本
あと3本届かなかった。。。。。けど釣果はとても満足。
綺麗な40UPの虹鱒君。こいつは美味しそうだったのでお持ち帰り~
ブルック君も釣れました。
足柄CAとても気に入りました!
Wicketさん達が居なければきっと足柄には足を運ばなかったことでしょう。思いつき釣行で王禅寺に行くよりも時間とって足柄に来たほうがかなり楽しめそうと感じた管理釣り場でした。
当日参加の皆様お疲れ様でした!
足柄CA楽しいですねー。また宜しくお願いします。
大会後、Wicketさん、パパアングラーさん、MAXさん、ひろおっさんと楽しくお茶させて頂きました。
とても為になる話を聞け、楽しくて3時間くらい話し込んでしまいました。お疲れの所スミマセンでした。
また宜しくお願いします。
そしてWicketさんが同小、同中の先輩だった事が発覚!
世間は広いようで狭い。
Wicket先輩これからも宜しくお願いします。
お持ち帰りした虹鱒君。ぜんぜん臭みが無くてお刺身&バター焼きで「とても」美味しくいただきました。
朝霞と東山の鱒しか食べた事無かったのですが「虹鱒の美味しさ」を誤解してました。。。
非常に美味かったです。
それでは、またー