管釣りは約1ヶ月半ぶり。
もうね大分ご無沙汰な感じですね。
17時ちょいに朝霞に到着。準備して受付をしたのが17時30分頃。
お昼までは晴れていたのですが、この頃に大分曇り空が広がってちょいといい感じです。
1号池には目も振らずすぐさまルアー池に向かいます。
すると見慣れた方が。。。。
じょんさんハケン!
じょんさんもナイター目的で来たらしいです。
当然の如くご一緒させて頂きました。
おいらの今日の目的は
・リビルドロッドの試し釣り&入魂
・イトウハンター
この2つ。
リビルドバトラーはガイド数12という結構多い数です。
元のバトラーブルアップのセッティングをベースにしたらこうなっちゃったんですが、ちょっと多いかな?
使う前の感想は、このリビルドバトラーは「失敗」した!という感じなのでその辺の確認をしたかった所です。
失敗したなぁと思う所以としては、
1) ガイド付けた時のアクションが想定してた物とかなり異り、
EXファーストではなくレギュラーファーストな感じになってしまった事。
2) ソリッド部が長すぎた。。。
先重りしてしまう感じで、軽いんだけど重い。
まぁ言ってしまえばソリッド部が長すぎ&ガイドの数が多かった。。。。。といったところでしょうかね。アクションを損なわないセッティングを出すには経験が浅い分、何度もトライ&エラーが必要だなと痛感。「目的の物を作る」のと、「出来たものを目的に合わせて使う」のでは大分難易度が異なるなぁと。
さて、とりあえず朝霞に来たからにはイトウを釣らねば!
ちゃっちゃと1本捕ってゆっくりとリビルドバトラー使おうって感じで開始しました。
というか、リビルドバトラーは失敗作な印象だったのであんまし興味なしな所でもあったので。
が、甘かった。
私的イトウポイントのルアー池のフライポンド寄りでスタート。
前回の朝霞でラトル抜きのベビシャ50ブラックラメをロストしちゃったので今日はベビシャ60&鬼嫁プロトでチャレンジ。見えイトウがとても少ないなぁという印象でしたが底の方でじっとしてる奴も居るので頑張ってヌルヌルジャークで攻めてみる。
1回程、グニューっと重くなる独特のバイトがあったのだが、ガッツリ掛からず外れちゃった。
それ以降音沙汰はなし。
ここで諦めちゃイトウは捕れん!と思いつつも釣れないと飽きるわけでして。。。もう6時になるので縦にチェンジしてリビルドロッドの感じを確認します。
じょんさんはNSTで結構なペースで釣っておられていました。
私は、NST買いそびれちゃったので、今回初めて使うBM-1の0.3gをリビルドバトラー&バイオMgにセットしてオール初めてタックルでスタート。
第1投 飛ばねぇ。。。。。
フルキャストで朝霞ルアーポンド半分ほど。まぁバベル0よりは飛ぶ。
で、使ってみるとBM-1の0.3gは漂う系かなぁと思ったら意外とちゃんとテンション掛かりながらゆっくりひらひら沈む。値段も安いしSQU-1よりゆっくり沈む。これはなかなか良い物だ。
しかし、釣れない。
バイトはある。フィネッツアに比べて比較にならないほどの感度があり、かつティップがぶれないのでライン当たりも見やすい。オリジナルバトラーブルアップよりは柔いティップだけど、フィネッツアよりもまぁ硬い。なので、ブランク性能は比較的良い部類だし感度が上がるのは当然といえば当然。
使った感じは先重りしたスカイフラッシュみたいな感じ?な印象でした。
失敗作ながらも、感度的には満足なのでこの点に関しては思惑通りでした。
ソリッド部を少し短くすれば、先重り解消できそうな予感。
あとは気に入らないグリップ改造に着手すればいいかなぁと。
(素直に01バトリミルガーかステイーズルガーを入手すればいい訳だが。。。。。。まぁそれはソレで。)
フィネッツアだと手元に感じないようなラインのアタリ(ティップで吸収しちゃうような)もプンという感じで手元に伝わってるきている思います。
だけど、一瞬の動きに付いて行けない。。。。。無理無理@@反応できない。。。とってもモドカシイ。
どんだけ感度が上がっても自分の感度が上がんないと意味ねぇ
で、ケイムラバベルⅠに替えてやっと1本。
開始40分で1本!
まぁいつもの事です。
続いて2本目連荘。
おお!来たキタァと思いつつその後。。。。。ツヅカネェし。 まぁ朝霞ではよくある事。
で、この辺でカナーリ雨が降ってきた。夕立かなぁとじょんさんと話してたんですが、なんか止みそうに無い程の豪雨に。
レインジャケットに着替えて・・・・・・・というか、レインは無いので夏でもスノボウェアですがね!
蒸し暑いが我慢してつり続けるも、眼鏡が曇るし水滴は付くしで何も見えん状態。
まだ裸眼のほうが見えるので裸眼でチャレンジしましたが雨の時はやっぱりコンタクトが良いですね。
偏光コンタクトとかあると最高なんですが。。。。そういうのはないのかなぁ。
どうせ見えないのならという事でイトウハンター再開。
6時30分まで頑張りましたがノーバイトノーフィッシュ。 あんなにいっぱい居たルアー池のイトウ君達は
どこ行っちゃったんでしょう?_?
6時30分になり、フライポンドの開放です。
ここでも開始30分は豪雨の中イトウハンターとして頑張りましたが、1バイトのみ。しかもイトウのアタリではないっぽいヒッタクリなバイトだけ。
4時組みが上がる7時頃になると空いてきたのでじょんさんと対岸に移ります。
ここからのじょんさんは凄かった。。。。常時ドラグ鳴りっぱなし。
私はじょんさんの対岸側の位置に釣り座を構えてひたすら頑張ります。眼鏡は豪雨でもうなんの役にも立たないタダの視界遮蔽物でしかないので裸眼で頑張りました。
フィネッツアでワルキューレ巻き巻き。
フィネッツアで巻きっていうのもアレですが、軽いしバランスいいし、私のはソリッドなので食い込み良いので釣りやすかったりします。
フィネッツアに95ステラ2000DH付けてたんですけど、リビルドバトラー+バイオMgより断然軽い。
持ち重りもないから投げやすいし、バランス良いですねぇ。
で、フライ池ナイターの結果は
フィネッツアで巻き2本。
ベイトの鬼嫁プロト+ベビシャで良型レインボー2本。
リビルドバトリミ+バベルⅠレッドグローで3本。
合計9匹
まぁ私に掛かればこんなもんだ。いつもより良いペースですが。。。。まぁ実力相当ですね。
今期5回目の朝霞ですが何気にイトウ連続捕獲が途絶えちゃいました。残念
次回は縦一本に絞って3時間遊びましょうかね。
そうそう、バイオMgも今回初だったのですが、一言感想を。
「ノーマル状態ではドラグが糞リール」でした。
これは本当にダメですね。ワンタッチ機構の所為でドラグが引っかかります。
まぁ事前に手回しした感じで判っていたんですが、改めて使ってみてもダメダメ。
素直に05バイオのほうが全然上ですね。
バイオMgは改造ベースとしてはこの上ない物なんですけどね。
次回はいつ行けるかなぁ。。。。。