ここに1本のロッドが有るわけですが。

めま

2008年08月23日 02:09

こんばんは。
子育てお父さんは毎日寝不足です。
Jrはおかげ様で今の所元気にスクスク育っています。
そして予定してたとはいえ、1ヶ月早かったので慌しくベビーベットやらA型ベビーカーやらミルクやら哺乳瓶やらと、色々揃えまして08ステラSWが買える程の出費が@@
すぐ釣り道具に例えると鬼嫁にめっさ怒られるわけですが。。。。

何事かあっても無事乗り越えて行けるように強く育つまでお父ちゃんは精一杯頑張りますよ!


ところで、

ここに一本のロッドがあるわけですが、さてどうしようかと悩んでます。

このシャウラ、どうしようかなぁと悩み中。

というのも、バトラ-改はまだ実戦配備しては居ないんですが、明らかに当初の目論見とは異なり失敗臭い。

ガイドを取り付けたら全くの別アクションになってしまったという在りがちな失敗をやってしまったようだ。感度はまぁソコソコだろうが、想像以上にフニャ竿になってしまった。最初は意外といいかな?と思っていたんだけれども、作った喜びが薄れてくると「やっぱダメだな」って気になってしまう。一度実戦投入しなければ判んないのだろうが、まぁ多分ダメ出しすると思います。

先を少し詰めて作り直すのも良いのだが、どうせ作り直すのであるならと、白羽の矢が立ったのがシャウラ君。
ずっとシャウラのブランクを「本命ベース」にと思っていたわけです。

ただ、スピニングで所有している2621FFと2652Fは手放す気はない。というか無いと困る。
ベイトは1581Fと1601FFと1680Rを所有しているが使いどころの問題でほとんど出番の無い1680Rこいつを縦用に改造しちまおうかなぁと。
もはやボートシーバス用となってしまってたのでまぁ無くても良いかなぁと。
でも、出来ればそのまま使っていたいとも思ってたわけで決心がつかないままでした。
が、バトラー改の失敗で再度浮上してきたシャウラベース。

という事でベイトの1680Rのブランク使って縦用ロッドにしたてちゃおうかなと。

で、ここで本題の悩み。
シャウラで一番のお気に入りはこのアルミリールシート。
文句なしにカッコイイ。

出来れば綺麗に取り外して再利用したいんだけれども、ブランクを無傷で取り外すにはこのリールシートが問題。
そもそもリールシートを綺麗に外すだけならブランクぶった切ってお湯でグツグツ煮れば綺麗に取れる。
では、ブランクを綺麗に取るのならどうする?
普通の物ならリールシートを切り離して取り外せるんですけど、シャウラのは切り離すっていったってちょっと至難の業でしょう。さらにそれを綺麗に取り外すなんていうのはちょっと良い方法が思いつかない。

さてどうしよう。。。。。。

このままだとまた管釣りベイト用になってしまいそうです。まぁバベルでベイトは敷居が高すぎなのでプラグ用の鬼嫁プロトの代わりになりそうな気がしますけれども、そのまま無改造でイトウ用に使うのが最適なのかなぁとか思ったり、うーん悩ましい。



関連記事