7/27 寿々木園
27日の日曜日に子供達&甥っ子を連れて釣り堀に行ってきました。
阿佐ヶ谷駅から徒歩1分程にあるこの釣り堀。
「寿々木園」(すずきえん)といいます。
規模は縮小されちゃいましたけど、昔から営業してまして、地元ではかなり有名な釣り堀です。
寿々木園の楽しみはなんといっても「金魚釣り」
コイ池もあって楽しいんですけど、
ここの金魚は種類がめっさ豊富で、コンディションも良い。
リュウキン、オランダ獅子柄、キャリコとか良くみかけるタイプから、なんじゃこれ?って思うピンポン玉みたいなカワイイ奴とか結構豊富な金魚が釣れたりします。
1時間500円で釣った金魚は持ち帰りOKなので金魚ファンの間でもちょっと有名らしい。
そしてマイタックルで挑む常連さんからうちらみたいな家族連れ、そしてカップルなど誰でも楽しめる地元のオアシスだったりします。
今日は息子も連れて行ったので記念すべき息子の管理釣り場デビューの日でもあります。
金魚をサクッと釣って息子に持たせてあげれば喜ぶかな?なんて気分での釣行です。
寿々木園の感じはこんな感じ。
手前の池が金魚ポンド。
奥の2面が鯉ポンド
昔はヘラ5面、コイ3面、金魚2面ほどありました。(うろ覚えだけど)
さて、実釣開始。
30度超えてる暑さなので1時間だけの釣りです。
さーてお父さんサクッとつっちゃうぞー!と頑張るも、
2歳の息子は見え金魚におおはしゃぎ。目を離すと今にも池に突っ込みそうでお父さん釣り所ではありません@@
あっちにウロウロ、こっちにウロウロ。浮きなんて見てたら息子が水面に浮いちゃいます。
なので息子に付きっ切りで息子を支えてました。
息子は見え金魚を手づかみで捕ろうと必死デス。まぁ捕まえられるわけないだろとか思ってたら最終的に1匹捕まえちゃってたり。
そして。。。。。。。。30分経過。
誰一人ピクリともしない。
長女以外はみんな飽きちゃったみたいで息子共々好きかってやってます。
息子は金魚1匹捕まえたあとはアメンボに興味が行っちゃったみたいでアメンボ捕まえるのに夢中。
次女と甥っ子は糸をもって見え金魚狙いでちょんちょこやり始めてます。
こんな感じ。
長女はコツコツ辛抱強く終始集中して釣りに熱中。
私はあいかわらず息子が落っこちないように押さえつつ金魚&アメンボすくいに付き合って釣りは一切出来ない状態。
で、粘った長女がやっと金魚ゲット。
周りが一切釣れてなかったので結構注目浴びて満足げになってたり
息子に持たせてみた。
で、結局まともに釣れたのは長女の1匹だけでした。
でもなぜかいつのまにかバケツには10匹ほど金魚が。。。。。
次女と甥っ子が見え金魚の口先にネリ餌をつけた針をたらして釣ったらしい。
なんと姑息な!
でも、そんなんでも釣れるもんなんですね。
金魚をサクッと釣って息子に持たせてあげる予定でしたけどお父さん全然釣れませんでした><
「オマエ釣るっていったやんけー」
次回ガンバリマス。
関連記事