15日は丁度仕事関係の方の結婚式の2次会に参加予定だったので外出するのは問題ない(ハズ)
で、「最初は披露宴に出席するから早めに出る」と嘘言って家出てこようかなぁと思ったのだが、釣り道具準備してスーツに着替えて朝4時に家をでるのは
いくらなんでも厳しいな。。。。。
しかも酒飲むのに車で行くっていうのもバレバレだしなぁ。
なので正直に直談判!
めま「日曜日に群馬行かない?」
鬼嫁「うーーん、ゴロゴロするから行かない。」
めま「じゃあ、群馬行ってくるねー」
鬼嫁「群馬ってなにしに行くの?釣りじゃないでしょうねー?」
めま「結婚式の2次会。。。。ぇー。。。。っり です。」
鬼嫁「釣りでしょ!誰と行くの!」
めま「ひろおっさん達とだけどだめ?」
鬼嫁「釣りばっか行って!そんなことばっかりやってると知らないからね!生まれるよ!」
生まれるよ!って言われても。。。予定日9月やん。。。。。生まれたら大変じゃん。
最近なにかあると、「生まれるよ!」って脅されます。
まぁ結局は正直に話した結果ひろおっさんと行くからと、今回は意外とすんなりOK?もらえました。
多分、
前回のひろおっさんの印象がとても良かったんでしょうね。ひろおっさん有難う!
てことで無事に合意が取れたので15日に出発です。
当日は遊楽さんとゼンさんも参加頂ける様で楽しみです。
TK(たーやん)さんもお誘いしてみたのですが娘さんの参観日で予定が合わず、今回はご一緒できませんでした>< 次回は是非に行きましょうね!
当日までにろんぐさんと待ち合わせの時間や場所、そしてお迎え順などをメールで綿密にやり取りして当日を迎えました。
朝4時頃に家にひろおっさんを乗せてろんぐさんが来る予定でしたので早めに起きてラインの巻き替えをしてました。
AM4時30頃 ひろおっさんからの電話。
「ろんぐさんが電話に出ないんです。 ひょっとしたら寝坊かもしれないんですよねーもう調布の駅にいるんですけどどうしましょう?」
電話先で
悲痛なひろおっさんの声がします。朝からネタの匂いが始まりましたw
ろんぐさんどうみても寝坊ですNe。
ひとまず、ひろおっさんを迎えに調布に行き、そのままじょんさん家まで行く事に。
その間にろんぐさんに連絡とれれば一緒にいけるかなぁという事で急遽調布までひとっ走り。
もう少しで調布というところで電話。
「申し訳ない!寝坊しましたぁ!」
ろんぐさん今起きたましたw
じょんさん家に集合という事で皆揃って行けるようです。
5時30分頃全員無事集合できまして、一路関越に。
ここでもプチ事件は起きた。
夜中にガソリンを満タンにしてきたんですが、なんかガソリンメーターがおかしい。
既に1メモリを切って2/3くらい減っています。
おかしーなーと思いつつ、ある事が頭をよぎった。
『ひょっとするとセルフスタンドでガソリンキャップをし忘れてこぼれてんじゃね?』
なんだか本気で忘れたような気がしてバックミラーをチラチラ確認しますがよくわからん。
でも、明らかにガソリンの減りがおかしい。。。。。。
もうね、気になって気になって途中から無口になっちゃいました
既に上里SAを過ぎています。
みんなを無事に帰さなくちゃ!何かあったら遅いと思って、もうすぐ赤城SAなので意を決してみんなに告白!
「もしかすると、ガソリン入れた時にキャップし忘れてこぼれてるかも。。。。。。なんかガソリンの減りが早すぎデス」
メーターは既に半分。走行距離は140km程 明らかに減りが早い。
という事で確認の為赤城SAへ
キャップ忘れてたらどうしよう。。。。と恐る恐るダッシュで確認したところ、キャップはしてありました!
が、ろんぐさんがある事発見。
「なんか漏れてるよ?」
ヒィエー ガソリンタンクとかから漏れてるかも疑惑発生@@
恐る恐る確認。
クーラーかなんかの水でした。
で、結局なんだったのかというと古い車(エスティマエミーナ)なので上り坂道だとガソリンメーターが異常に減る現象じゃないか?という事に。
確かに上り坂の途中なんかはガソリンメーターは減った様に表示されるんですがゆるやかな上りのようなので全然気がつきませんでした。
とりあえずはガソリン漏れ疑惑は払拭したので安全運転でおくとねFPまで走りました。
※帰りの時は途中ほとんど減ってなかったので、上り=減る 下り=増える という旧車ならではのメーターマジックだったようです。
あの時は皆様、おさがわせ致しましてスミマセンでした。
7時30頃おくとねFP到着。
遊楽さんとゼンさんは既におくとねFPに到着しているとの連絡がありましたので「お待たせしちゃってるので早く釣り場に行こう!」と皆タックルを下ろして速攻ポンドまで走って行きました。
私は準備が遅いのでワンテンポ遅れて向かったのですが、、、
なんと、
遊楽さんとゼンさんはまだ駐車場に居ました
我々を待って居てくれたようです@@
しかもまだ準備していないそうですYO!
それを知らずにポンドにダッシュで向かう我々。遊楽さん、ゼンさんゴメンナサイw
ポイント取りから勝負は始まっています!いち早くポンドで釣り座を構えて準備する我々。(写真:ひろおっさん提供)
ゼンさん、遊楽さんはこの時まだ駐車場に。。。。。。待ってって頂いたのにスミマセン@@
5分後遊楽さんとゼンさん合流。
まだみんな準備をしている中、速攻釣り始めている方が。。。。ゼンさんw
釣りのうまい人は準備も速い!
遊楽さんとはバベ王戦以来で、ゼンさんとは今回が初対面。
ですが、普段ブログでやり取りしてたりするのであまり久しぶりという意識も無く普通に「さぁ釣りましょうかモード」にw
普通にいつもの仲間と釣りする感じでいられるのもブログのおかげですね!
鬼嫁プロトとアルハード
で、釣りの前にちょいとアルハードご紹介。
ロッドホルダーは間に合わせでくっつけました。
前日の土曜日まで頑張ってロッドホルダーの製作を進めていたんですが、急遽仕事の都合で中断。
夜10時にドリル使っていたらさすがに鬼嫁に怒られました。。。。。
ここまでで時間切れ>< 間に合いませんでした。
なので今回は事前に利用予定なパーツで間に合わせのロッドホルダーを作りました。
足の部分に利用予定だったとあるパーツと、100円ショップのホルダーを強力両面テープで装着。
100円ショップのロッドホルダーが想像以上に使いやすい!
固定感もバッチリです!クイッと固定できるので、これは本番にも採用しちゃいます。
差込式の間に合わせホルダー(アルハード左側の物)は、ほんと間に合わせで作ったのですが意外と見た目もスッキリしてちょっと良いかもと思ったり。
ただ、フィネッツアのグリップエンドが太くて入りませんでした><
これらはタックルボックスネタで詳細はまた別の機会にでもご紹介したいと思います。
とゆーか、ネタ切れの時にでも書きます。
さて、ここまで引っ張って釣りまだしてません!
次回は楽しく実釣編で詳しくレポート!
まだタックル準備中。
↓押すと中の人は狂喜シマス。↓