丁度4時頃到着。
思ったほど混んでない。(といっても混んでるんですけど)
せっせと準備して4時30分頃に受付開始。
6時間するつもりだったんで30分もったいないけど5時間するより安いんでショウガナイ。
長井さんに状況聞くと活性高く、表層~ちょい下で典型的な春のパターンで良好との事。
久しぶりなのでワクワクシマス!
今日の目的は
■とりあえず魚つりてぇ!
■じょんさん、ろんぐさん、ひろおっさん、マックスさんと遊ぶ!
そして
■ベイトにチャレンジ。
■あわよくば50匹↑
カルカッタ51XTを引っ張り出してきてこの日の為にせっせと復活させました。
ベイトタックル使うのは秋のヒラマサジギング以来です!(なんか違う。。。)
最後にベイトでキャストしたのは。。。。。。と思い出せないくらい前ですがまぁなんとかなるでしょう。
カル51XTのラインはスピニングに巻いてたSMOOTHトラウトの6ポンドを引っぺがして巻きなおして使いました。逆さに巻きなおしたので新品状態でオサイフにやさしいお得な感じw。
とりあえずシャウラ1601FFとカル51XTの組み合わせでチャレンジ開始。
ディープクラピーをつけて第1投げ!
パシーン!
ガーン クラピーががががががががががが!
1投げで切れてすっ飛んでいってしまった。。。。。
とりあえず、慣れない内に馬鹿やってしまってショック。
SHOTに結び直して第2投
ちょっと軽めに投げた。
パチン!
うげっ!
連続失敗@@
しっかり結んだつもりなんだけれどもナイロンリーダー2ポンドがいけないんでしょうか。。。。
というか、腕のせいにしないところがめまっぽいw。
ぷかぷか浮かんでるSHOTを見つめながら、恥ずかしいやらなさけないやらと。
まだ一度も巻いてない><
「俺、もう無理かも」
とはやくもクジケモードに。ブルーな気分の中、グリフォンを直結にして第3投
おっかなびっくり投げる。
バックラッシュ@@
まだ巻いてない。。。
とりあえず、キャスコン閉めてバックラッシュにビビリながらキャスト。
ピューーーーーン。勢い良くグリフォンがすっ飛んでいきました。
てゆうか、すっぽ抜けました。
池の真ん中に浮かぶグリフォン。
その手前にSHOT
クラピーはもう見えない。。。。
モウダメダ。。。ベイトでいけない。。。。
ここまでダメダメだとほんと落ち込む。
とりあえず落ち着いていつも使ってる4ポンドX-TEXのトラウトリーダーをしっかり結びなおす。
準備してる間に3組ほど隣の小学生がSHOTを拾ってくれました。 アリガトウ!
という感じでダメダメでした
取りあえずしっかり結びなおしSHOTを付けてキャスト。
バックラッシュの洗礼をうけつつ慣れるまでキャスト練習に徹します。
ブレーキとキャスコンを調整しつつなんとかまともに投げられるように。
慣れてくるとSHOTは重さがあるので、ある程度は普通の感覚で投げられるのですが、ロッドが硬いんでやはり投げにくい。
どんなもんかなと3gのスプーンに換えてチャレンジしてみたが、無理無理。
こりゃーシャウラじゃ無理だ。(あくまで道具の所為にするめま)
で、ここでサプライズなゲストが登場。
番長が居た@@
たまたま今日来たようで、ビックリ。
ベイトにくじけそうな愚痴聞いてもらって雑談。朝からやってて今日はめっさ好調とのことです。
ナイターでナチュログのみなさん集まるんでお誘いしたところ、ご一緒して頂けるとのことで楽しみが増えました。
番長の手には番長スティックとABU1500が光ってましたよ。
で、そうしてる間に
じょんさん到着。
番長を軽く紹介しましてあとでみんなで合流しましょうと。
で、番長としばしお別れでじょんさんとご一緒に。
じょんさん相変わらずバシバシ釣り上げます。
クランクでもあっさり釣り上げていくんで流石です。
釣り上げてる姿を見てやる気十分に@@
おいらは、どうにもシャウラが硬すぎなのでゲリヤマロッドに換えて挑戦してみました。
SHOTやベビークランクなら幾分投げやすい。ですが3gスプーンはやはりちょいと無理。
ロッド以前の気がするけれども。。。ここはロッドの所為にしておきましょうかね。
で、釣れたかと言うと1本も釣れん。。。。心が折れました。
じょんさんは快調に釣り上げていく。
ポンドの状況はというと、表層でかなりパシャパシャとライズしてます。
スピニングで普通にパーフェクトスイムで表層引きすると簡単に釣れる高活性。
それならと、ベイトにゴマちゃんクランクをつけてTOPの釣りにチェンジ。
ゴマちゃんクランクはベイトで扱うには十分な重さがあるんでキャストはまったくもって問題ない。
非常に良く飛ぶし、ゲリヤマロッドにも丁度良く、気持ちよくキャストできる。
その気になれば対岸近くまで飛ばせそうなくらい飛ぶかも。
そして、やっぱり釣れる。
時合が合うのだろうかTOPで非常に反応がよくウヨウヨ寄って来てパクツク。見ごたえ十分な感じで5.6本程釣ってベイトのキャストになれてきたんで再びクランクにチェンジ。
SHOTでのキャストも慣れてきた。でも釣れないけど。。。
再び3gスプーンにもチャレンジ。
ダメダ。。。。気持ちよくない。ほとんど飛ばない。
3g程ならと思っていたが全く持って通用しない。
これはペニャンペニャンな専用ロッドが欲しくなりますね。
で、あまりにも悲惨なのでいつものバベルにチェンジ。
じょんさんもバベルにSQU-1に爆釣モードしております。
おいらは、いつものとおりぽつんぽつん。
表層着水と同時にバイトが多くそれをいかに拾ってくかがポイントっぽい。
まぁーあきない程度に釣れたんでOKと。
で、ベイトタックルはほとんど放置状態で遊ぶ。
その後、ひろおっさん、番長、ろんぐさん、マックスさんとぞくぞく皆さん集結します。
みなさんそれぞれこだわりの釣り方で楽しんでいます。
番長は漢タックルのベイトでクランク。
ひろおっさんは巻きでライドオン。
ろんぐさんはクランクで巻き。
じょんさんは白メチャで縦とクランク?
おいらは、フィネッツアでボトムと手持ちトラウトロッドでスプーンで巻き。
みんなこだわって快調に釣っていきますねー
ひろおっさんとはお初だったんですが、お初な気がしない愉快でノリノリな方でとても楽しい。
で、うまい皆さんのタックルに興味シンシンで交換とかしたくなるわけです。
ロングさんにプレッソSVFをお借りしたり、番長のレスター改&カルコン50Sをお借りしたり。
高級タックルを借りまくりましたヨ。
プレッソSVFは胴の辺りからボンボンって感じに伝わる振動がなんか新鮮。
釣れなかったんですがどっしりしっとりした感じがとても良いなーとか。
しかしイグジストがとても軽い。
で、今回はやくも挫折したベイト。
番長にお借りしました。
あのレスター改&カルコン50S
番長のグリフォンすっ飛ばさないかびびって投げましたが、持った段階で
こりゃ次元が違う。
もうね、カルカッタ51XTとは比較しちゃいかんです。
リールはシットリ滑らか柔らかく回るし、当然セッティングでてるんでバックラッシュはしない。
そしてスピニングで投げるよりもはるかに安定してコントローラブルにキャスト出来るし飛ぶ。
それにロッドがボロン特有のぐにょプリンな反発でプリッと重みを乗せてピシャッとキャストできる。
バネキャスト?な感じでロッドの反発で非常に軽くすっ飛んでいく。
好みが一緒なのかダブルハンドルで脇に抱えて巻けるのがなんとも安心感があっていい感じ。
これ使わなければ挫折してベイト諦めたのに。。。。
管釣りクランクには絶対ベイトが良いと確信しちゃいました。
そして、ずーーーーーーーーーっと気になってた例のロッド。
所有する人のほとんどが大満足、大絶賛のあのロッド。
一昔前は特売の半額で売られてたのに不死鳥の如く蘇ったあのロッド。
おまえは本当に感度が良いのか?
おまえはそんなに魅了するロッドなのか?
そう、メチャ66である。
感度で言えば絶対バスロッドのほうがいいだろーし使いやすいだろと。
ほかに幾らでも使いやすくて感度の良いものがあるんじゃね?とずっと思っていた。
ひでっちさんの使うエリートとかがまさに最適解でピッタリじゃね?とか勝手に思ってたりしたんです。
で、じょんさんにお借りしました。
縦のエキスパート仕様と言えるこのタックルセット。お店で振るのとは全く印象が違う。
ルアーはSQU-1がセットしてあります。
取りあえずキャストしてみる。
飛ぶ。良く飛ぶ。フィネッツア負けた。
感度はカコン、カコンと乾いたアタリが良くわかる。フィネッツアと比べちゃダメなんだろうが、フィネッツアだとコン、コンと短い鋭い感じ方なのだけれどもメチャはカコン、カコンと長く響くようなバイト感が得られるようです。
いらん先入観は良くないですね。
投げやすいし飛ぶ。アクションも損なわない。感度もマジで良い。
そしてリールはイグジスト。
軽い!飛ぶ!巻きやすい!ほんと巻きの初速が軽い。重さも軽い。
コレ使うとシマノに戻れなくなる人の気持ち分かりますね。
もうね、軽さは性能ですよ。
で、メチャ66釣りやすい。
ぱぱっと2匹ゲット。
で、本日最大魚の40オーバートラウトもメチャ66でゲット。
やり取りもバスロッド使ってる感じに近いので頭の方向が扱いやすい。
ドラグも適正に効いてるんでここぞとばかりにメチャの扱い堪能させて頂きましたヨ。
寄せて、ジィーーー。寄せてジィーー。楽しいw
手前当たりでコントロールして遊んでたんですが横に走り始めちゃったんで回収モードに。
指ドラグで調整してヨセヨセ。
メチャはこういったコントロールもバットが残るんでとても使い安い。
瞬間の走りにドラグがジージー出るんでネットインのタイミングはずしてウロウロしてたらひろおっさんがネットを構えて助けてくれたんで指ドラグで調節してネットイン。
これが今日、一番楽しかった。
ひどい顔なんで自主規制でスンマセン。
メチャ66はうわさに違わぬ使い安く感度も抜群なロッドでした。
1つだけリールシートがやっぱりちょっと気になった。これは慣れの問題でしょうけど。
(じょんさんお借りしてこんなこと書いてゴメンナサイ。)
で、みんなが集うと始まるプチ大会。
番長とおいらが1本で仲良く同着ビリ。
おいらはバベル使ってたのに1本@@ 番長は漢タックルでクランクで1本。
完全にいいとこなしでおいらひとり負けました。
次回はオリジナルペナルティカラーで打倒じょんさん目指しますw
TOPはダントツでじょんさん。
2着は巻きオンリーでタヌキの確変引いたひろおっさん。
今回はじめてろんぐさんに勝てたらしく大喜びでした。
おいらと番長以外は皆さん快調に釣りつづけてましたよ。流石ですね。
で、今日の目標の結果はというと
ベイトは今のままだと「ちょっと無理」。半分挫折しました。
それなりにタックル選ばないとダメですね。
それとこれも皆さん同じかもしれませんが、ベイトでオバーハンドキャストってあんまりしなくないですか?フリップかサイドキャストが多いのはおいらだけじゃないと思ったり。
オーバーハンドでキャストできねば管釣りではベイト扱う資格ナシですね。
釣果はというと、5時間30分で20本ちょこっと。
じょんさんが91本だったんで1/4以下の数。
ぜんぜんだめだなぁ、いつもの通り。
そろそろアンダー50を卒業せねばと焦る。
で、皆さんとご一緒出来た事はめっさ楽しい!
タックル交換がとても貴重な体験でした。普段絶対使えない高級タックルをお借りできる喜びはそれはもう至極の時。そして貴重なご意見、やレクチャーを教えてもらったりと一人で悩むよりも楽チンです。
こう楽しいと、もう一人で行く気がしなくなっちゃいますね。
また皆さんごいっしょしましょうね!
そしてやさしい鬼嫁にサービスしないとね。