2/11 王禅寺 調子に乗りすぎると。。。。

めま

2008年02月12日 02:41

今日は「道具番長」の番長とご一緒させて頂き王禅寺に行ってきました。

夕方からは家電と家具買いに行く予定だったので、車持ってくるついでに嫁に「連休最後なんでお昼過ぎまで実家で寝る!」と言ってひっそり家を出てきました。
まぁこれが表題のフラグなんですが。。。

番長はその名のとおりカッコイイ方でした。
9時30分頃、王禅寺に到着。
既に駐車場は満杯。
プリズムデザイン、バンフック、ヤリエ合同のプチ展示会もあって超混み王禅寺でした。
(なくても連休最終日なので超混みだと思いますが。。。)

番長は10時過ぎくらいに到着する予定との事でしたので激混み王禅寺をバックに展示品をちらほら眺めつつ時間を潰す。

昨日に続いて社長ご夫妻にご挨拶。
アッシーさんのblogでピリカモアフックがいい感じと書かれてたので試しに購入。
ビータップの試供レンタルもあるようでした。

ピリカモアフック


10時過ぎ頃に6時間チケット購入して釣り座を探す。
大きく空いてる所が所々あるのですが、お隣さんにお伺いすると先約さんが既にいるらしくなかなか入れないでウロウロ。
アウトレット側の島の小屋付近に2m弱程度のスペースが唯一空いてたので両隣の方にご挨拶させていただき、入れてくださりました。 

いつもの様に脚立を用意して準備。
とりあえず今日の目標は

■番長に会う。
■50匹以上。
■縦とボトムの練習
■バベル以外も頑張ってみる!

とりあえずピリカモアの1.8gでテロテロと横の釣りを始めます。
どの層泳いでるかサッパリです@@
とりあえず引き波が見える速度で引いてきてその感覚を覚えます。

釣れん。

少しづつゆっくり沈めながら引き、脳内トレースだと水面下1m程度の表層を引き倒し続けやっと1匹ゲット。
周りもあんまし釣れてないようです。
バイトが続かないので飽きてきてしまってバベルにチェンジ。

2代目バベ王のアドバイスを念頭に、当たりと当たりじゃない判別に専念。
「おお!今当たりましたよ~」「いまのはちょっと触ったのかぁ!残念」「糸フケが出てまいりました!」とかひたすら合わせずラインの状況をアナウンサーさながら脳内解説でしばし楽しむw

ちょっとテンション上がりましたw

この日は少し風があったけどまぁ無理!ってほどの風じゃない感じ。
バベルⅠで表層~中層でフォール時に当たる時はカッ!カッ!とハッキリ出る事が多かった。
でも、そんなに当たらない。ちょっと渋め?
ボトム付近は当たりがさっぱりでダメっぽかったです。

獲れたのは2,3本程度。。。ロッドに伝わる程の鋭敏なアタリが出るのですが獲れん。。。
腕か@@

で、11時頃に番長から連絡があり、どうやら着いたらしい様子です。
場所をメールしてドキドキしながら待ちます。

脚立が目印になるから多分判ってくれるんだろうなぁと待ってると「めまさん?」と番長登場。
金剛番長のようなゴッツイ方想像してたのですが、サワヤカイケメンな番長さんで少しホッとしましたw

番長はベイトタックル2本体制。
カルコン50Sと番長スティック
シャウラ1680と話題のメタMgDC

そしてタックルボックスの中身は宝の山!
クラピー、カミオン、ベビグリ、etc 管釣りプラグ達が綺麗に色分けされて同色2個づつビッシリ整列。

とても壮観です。
ココ3ヶ月ほどは殆どバベルしか見てなかったので「あーこれこそがルアーフィッシングだよ」と思いました。

右隣のダンディなお隣さんが少し場所をわざわざ詰めていただけまして番長と並んで釣り始めます。
ありがとうございました。
このダンディな方、すごっくいい雰囲気持った方で、楽しんでプラグでバシバシ釣り上げていらっしゃいます。こういうオヤジさんに憧れますね。


でしばし番長と雑談しながら釣り。
コレが楽しい。
雑談しながらの釣りはとてもまったりで良い物です。ソルトな話やフィッシングショーの話、そして夜の公園の話、プラグの話etc

番長は潔く番長スティックとカルコン50Sでマイクロプラグを島手前までピューンと投げたおしてます。
カッコイイ。


シュピッ!とキャストな番長。

そして噂のメタMgDC登場!
シュピッ!とキャスト。

「みぃーーーーーーーン」 

隣にネコが居ますw

DCの音初めて聞きました。
可愛い子ネコの泣き声見たいです。

「みぃーーーーーーン」

夜中の公園でこのキャスト音を響かせたのか!不審人物で本当に通報されそうな音でした。

キャストは余分なラインの出もなくカミオンがシュパァーと軽く綺麗にカットンでいきます。
ベイトで島手前まで飛ばせれば十分過ぎる飛距離かなぁと。
リールの性能というより番長の性能あっての飛距離っぽい。

だんだん風が強くなってくるとMgDCだとノントラブルで投げてたので風のあるときには大きなアドバンテージになるかも。

で、さすがベイトな所が手返しの早さ。巻物はやっぱりベイトな感じです。

で、渋い時間が1,2時間続きます。
11時~13時頃が風が強くて2人ともちょっと苦戦。
風のなか、バベルⅠで頑張って見ようかなと思って続けてたんですがどうにも無理。
向かい風でラインごと少しずつ手前のほうに戻ってきてしまったりと中々難しかったです。

ぽつりぽつりと釣れるんですが、風でアタリが見切れてないんでしょうが結構「あ、釣れてた」パターンが多い。半分は釣れてたパターン。
そして手前に流されてると思ってたのが実はアタリだったぽいのが多かったですね。

風の前に集中力が散漫になってきたんでバベルⅢにチェンジ。
ボトムはダメと思ってたんですが、この時間帯になるとカナリ良い感じに変わった。
めっさ当たります!
完全にボトムの釣りに変更。デジ巻き?で、ポツンポツン獲れ始めます。
手前に石があるらしく、底に結構引っかかって針が負けちゃったんで、購入したピリカモアフックに交換してみました。

ココからがガラリと変わった。
マジで。
番長が証明してくれると思います。

ピリカモアフックに変えたとたんに今までのポツンポツンが嘘のように怒涛の確変モードに突入。
自分が上手くなったと勘違いするほど釣れました。

多分たまたま選んだカラーが時合にマッチしたのと、ボトム付近に魚が下がってきたのと、ピリカモアフックの刺さりの良さ、ネムリ形状のばらし難さなど等、たまたまそれらがマッチしたんでしょうか。

風がやみ始めたのも13時過ぎの頃でして釣り易くなったのも良かった。

まぁ釣れたと言っても釣れ方が。。。。2匹に1匹は聞き合わせで釣れてたパターン。

「あ、当たった!」と思っても体がついていけず、合わせるタイミング逃す。

ラインが動かなくなる。&手前に戻ってくる

あれ?おかしいなぁとロッドでラインを煽る。

あっ、釣れてる!?


こんなパターンw
釣れてもなんだか魚に負けた感じです。

14時ぐらいまでけっこうなペースで釣れました。
この時は輝いてたと思う!

番長もベイトでバベルに挑戦してました。
というか、普通に15m程キャストしてますよ!?

カルコン50S&番長スティックで。

王禅寺で美味しい所はブレイクの所らへんなので10m飛ばせればフォールな釣りは十分な感じだと思います。

というか、番長マジデスゲー!
実際にバベルを綺麗にベイトで投げてる方初めて見ました。

バベルでゲットな番長


その後も快調に釣れ続きました。
しかし、調子に乗り過ぎてると突然それはやって来る。

14時くらいに嫁からの電話。

なにやら只ならぬ状況の様子。
ちょうど妊娠中なのですが、出血した模様。

これは大変だ!という事で番長には大変申し訳なかったんですが、事情を申し上げて早め切り上げさせてもらいました。
慌ててかたずけ、119番で救急車を手配して岐路に付きました。

間が悪い事に、帰りの高速は事故渋滞、下道は工事渋滞。
普段なら30分あれば行ける距離なんですが2時間程係りました。
もうね、帰り道は心配で心配でなにかあったら後悔しきれない程の不安感でこっちが事故りそうなくらい

幸い、母子共に今のところ事なきを得まして安静しております。

が、その後修羅場が。。。。。。

肝心な時に居ない!役立たず!なんで釣りいってんの!とお怒りモード。

いやはや、ごもっともデス。返す言葉もありません。
申し訳ない。

無事だったから良かったものの調子に乗りすぎたと猛反省。

その後の修羅場の想像はお任せしますが、ハンコと通帳と銀行のカード没収、そしてお小遣いナシ制の強制移行。

あぅ。。。
あの爆釣は釣りの神様が先を見越して「今日だけは釣らせてやる。」と与えてくれたのかもしれないデス。

番長、今日はありがとう!そしてご心配とご迷惑お掛けしました。


ちなみに手元のカウンターで31匹
10時~14時なので時給8匹程です。

20匹程は13時~14時の確変タイムにゲット。
エキスパートな方々にとっては有り触れた数だと思いますが、おいらにとってはこれは驚異的な数だったりします。

天国と地獄を味わった日デシタ。

そして悪魔の趣味から少し間を置いたほうがよさげなので少し自重シマス。




参加してみました。

↓押すと中の人は狂喜シマス。↓

 

関連記事