朝霞ルアー池でのキャスト方向について

めま

2008年10月06日 16:58

細長い4面あるポンドで起こりえるひとつの問題としてクロスキャストがあると思います。
ようは、横側からひょいと投げるとクロスしちゃうって奴です。




まぁはっきりいっちゃえば朝霞のルアーポンドですね。

この図で言いたい事が判らない方はちょいと読んでもらいたいかなぁと思ったりします。
てことで、朝霞でのキャストポジションについて一言
でかいポンドならばたいした問題ではない。
四角いプール状の管理釣り場であれば常に起きている問題かなぁと。

朝霞のルアー池みたいにその気になれば2g程のスプーンが余裕で対岸に届く程の狭さの中に1m間隔で人がビッシリ。そんなな場所で闇雲に投げれば即絡まりますよね。

あまり意識しなくても大概は対岸の方と暗黙の呼吸で、なんとなくキャストの順番を合わせて相手のリトリーブコースを塞がないように確認しながら交互に秩序良くキャストしていくリズムがなんとなく出来上がっている。
それが狭いポンドでありながらトラブルが少ない朝霞クオリティだと思う。

この朝霞ルアー池のメインポジションである原っぱ側と住宅側に秩序良く並んで釣りをされていれば通常はミスキャストしない限りさほど問題は無い。

図で描くとこんな感じ

通常は青と緑で基本的にそれぞれ人の間を狙ってキャスト。または交互にリトリーブコースを確認してキャストしてます。


ところが、朝霞は四角い池なのでサイド側から人が入ってくる時がある。

図で描くとこんな感じ

サイドの赤コースね。

まぁこうなるとどうなるかはすぐわかると思いますが、どう頑張ってもラインクロスするので絡まりまくります。

判らない物なんですかね?こういうサイドに入って普通にキャストしてる人って。。。
まぁ判らないから入ってくるんでしょう。

まぁ実際はキャストの順番とルアーの泳層などをみんなで気にかけてトラブルが起こらない様に「釣らせてあげている」状態に近いのだがそういうの全くそういう意識がなさそう。
ラインクロスしたらこっちが悪くなくてもついすかさず「ゴメンナサイ」と言ってしまうのもイケナイのだろう。

昨日も2人程後から入ってきまして、一人はちょっと遠慮がちに入ってきて流れに溜まってるマスを狙って釣り始める。
この方はキャストも気にしながらしていたりするのでちょっと可愛げがあるんですけれども、
あとの一人は大遠投するもんだからライン絡みまくりですよ。

もうねサイドに近い方はほんとに気の毒でした。あれは殴って良いレベルです。
私は対岸の方と共に1回だけ思いっきりライン持ってかれちゃいましたけどその間は
間に挟まれた人たちはキャスト出来ずじまいデスヨ。

そしてたまーにこの場所で縦をしてる人も見かけますが、サイドからはやめたほうが良い。
ラインを張るからはっきり言って邪魔以外の何者でもない。
その場所狙いたいんだったら原っぱ側か、住宅側に入って狙ったほうが良いですね。

自販機側にタムロしている方も自分の車の後ろで釣りが出来る快適ポジションなのはわかりますが、同じ理由でクロスになるので遠慮したほうが良いと思います。

まぁ釣りには先行者特権というものが暗黙に存在していて、後から入る人はそれを妨げてはならない風潮がある。
なので仮に、サイドの方(=図の赤の人ね)が先に入っていればまぁ邪魔だけど仕方ないなとは思います。
ですが、後から入ってきて明らかにラインクロスすると判ってその位置から投げるというのはとても頂けないデス。


いっそのこと餌池側と自販機側は釣り禁止にすれば良いのになぁと朝霞来る度に思います。
両サイドからイトウ狙いのBIGベイトをマシンガンキャストでブン投げたら他の人釣りにならないでしょ?
心当たりのある方はちょっと遠慮しましょうね。

場所が無くて困ったら声を掛ければ狭いけど間に入れる位のスペースを作ってくれますよ。
それが朝霞クオリティ。



関連記事