管釣りロッド⑧直感&誤認&呆れ
大事件が発生しました。
昨日
キャスターハウス大森店で購入したフィネッツア君ですが、大変なことに。
かなーりガッカリ度が大きいデス。
継いだ時の違和感とあまりの感度の悪さ。そして購入前のやり取り。
とりあえず写真を見てください。
購入したフィネッツアの継ぎ部分。
これでギュっと入れた所です。フェルールの余り部分が5cm程もあります。
次に外してみます。
判っていただけると思いますが、継ぎの部分は1cm未満ほどしかありません。
思いっきり振っても抜けなかったのでこれが仕様でしたら仕方が無い。
で、次に全長測ってみました。
全長約228cmです。アレ?なんか短いぞ
カタログスペックを確認してみます。
GOFS-762UL-Sの全長は7.6ft=2.29m ってことは229cm。
おいらのフィネッツア短い。。。。。。。
フェルールの部分を差し込まずに全長を測るとちょうど229cmです。カタログ表記でそこまで詳細書いてないので明日にでもオリムピックに問い合わせようと思った。
しかし、ひとつの疑念が生まれた。
それはキャスターハウス大森店で購入前のやり取りが発端。
あのお店は4Fにロッドコーナーがあって、そこで注文して1Fで会計を行いロッドを手渡してもらうのである。で、762UL-Sを購入したんですが袋に入っていたのが732UL-S。
これはレジにいた小島よしお似のお兄さんが気づいて交換してくれた。中身確認してくれて良かったなぁと思いつつ、展示してあったロッドはティップ、ブランク共にバラバラだったので「袋に詰める時にひょっとして組み合わせ間違えたんじゃね?」との疑念発生。
で、「これ762UL-Sのバットと732UL-Sのティップとかイレコの組み合わせとかじゃないよね?」と確認したんですが「専門の○○さんが確認したので大丈夫です」との返事。まぁ4Fにいた方とても親切で楽しい方でしたのでまぁ間違いあっても気づいてくれてるし問題ないだろうと帰路につきました。
そんな不安はその時全く微塵も思ってなかったんで入手出来た達成感とそのウキウキ具合は昨日のBlog見てくれれば判ってくれると思います。w
まぁそんなやり取りがあったのが事実でした。
まさかマジで入れ間違えたんじゃね?という疑惑が。
という事でカタログスペックを元にちょこっと計算。
長くなりそうなので次に続く。
関連記事