節約節約
みなさんこんにちわ。
明日は約1ヶ月ぶりの釣りでちょっとワクワクしております。
引越しやら、9月に控えた鬼嫁の出産やらで家計計画の一環において
お小遣い制になりまして早4ヶ月目。
なかなか自由に釣りに行けないめまです。
そんなお小遣い遣り繰りの節約プランの源は主に「お昼ご飯代」
お洒落なお店で優雅にランチなんていう贅沢はもってのほかです!
会社に届けてくれる仕出しお弁当 通称「骨弁」も500円なんですが、500円ももったいない。
んじゃ、何食べてんだ?
っていうと。。。
ほぼ毎日のお昼ご飯はこんな感じ。
・・・・・なんじゃこりゃ><
主食がほとんどパスタ類。
ハナマサで売っている業務用パスタを買い置きし、「レンジでパスタ茹で器」と同じ類の「レンジでインスタントラーメン作れる器」でパスタを会社のレンジでチンしてます。
パスタソース?は会社の自動販売機に100円で売ってる「ハバネロスープ」とか「コーンスープ」を茹でたパスタにぶっ掛けてそのまま食べたりしてたり。。そのままだと味が薄いので塩コショウ追加で振りかけたり。。。
たまのご馳走にちゃんとしたパスタソースをコンビニで買ってきて凌いでいます!
あんまり美味しくはないですけど、とりあえずお腹はいっぱいになりますヨ。
で、どれくらいの節約なのかというと、
ハナマサで売ってる業務用パスタ1袋が大体250円で5日分、ソースが1食100円程なので
お昼代は約150円。
お昼の外食が1000円程とすると1日850円の節約です!
お昼代が浮けば、バベル換算で2.5個程買えるので「これでバベル2個分は確保!」とか「今週は王禅寺1回分貯まったな」などと励みにしてコツコツ頑張ってます。
お弁当作ればいいじゃん!と思うでしょうが、朝作るのがとってもメンドクサイデス。
こうして捻出したお小遣いで今週は釣り行ってきます!
↓押すと中の人は狂喜シマス。↓
関連記事